goo blog サービス終了のお知らせ 

10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

東京新聞杯 結果と検証

2009年01月31日 18時40分00秒 | 競馬
やはり眠気には勝てず。
2時から眠ると、目が覚めたのは4時過ぎ。
睡眠を取り戻すまではいかないが、頭が動くようになってきた。
私は、目覚まし時計が鳴る前に、目覚まし時計を切るタイプと書いたが、昔はそれをいいことだと思っていた。
早めを心掛け、遅刻はしないタイプ。もちろん悪いわけではないが...。
ただ、それは体が休んでいない裏返しでもある。
切り替えが上手い人が1番ではあるが、目覚まし時計が役に立つくらいの方がいいに決まっている。
人はマシーンではないのだ。
生き物は、合理性のみでは生きられない。



複勝圏推奨馬

ショウワモダン(6人気 9着)
リザーブカード(7人気 4着)
ローレルゲレイロ(2人気 13着)
ファストロック(10人気 14着)

今日は、完敗。
推奨馬では、リザーブが頑張ってくれたが、スパッと切れるタイプではない上、この馬場。
むしろ善戦を褒めるべきか。

早いペースではなかったが、逃げ・先行馬は全滅。
やはり上位人気を含め、前目に意識が集中していたと言うことか。
あと、今日のトラックバイアスは、3、7枠でもあった。
こういう混戦レース、更にこの馬場では、大きなアドバンテージだったはず。

アブソリュート(5人気 1着)はもっと人気になると思っていたし、重賞初挑戦は×というデータから切っただけで、その他はデータどおり。
カッチーはこの馬がかなりお気に入りのようで、珍しく自己主張しているコメントに注目。

キャプテンベガ(15人気 2着)は、使い詰めで、特に強調するところもなかったので、この人気だったと思うが、道悪適正+トラックバイアスか。
ただ、データから買えないとまでは言えないことも確か。

スマイルジャック(9人気 3着)は、ダービー後走る気を失っていたのではないかと思ったが、今日はベストの条件。
休み明けを除けば、この馬もデータに合致していた。



レース後のコメント



データは、今日の結果所々綻びがないわけではないが、今年だけで修正するには、ちと気が早い気もするので、来年以降も検証と言うことで、そのままに。


東京新聞杯(GIII)
芝・左 1600m サラ系4歳上 オープン (国際)[指定] 別定

○前走重賞以外の1~3着馬
○前走京都金杯組4着以下
△前走1600m以下(特に1600m)
×重賞未出走
×斤量58㎏以上
×8歳以上
×2ヶ月以上の休み明け
×前走ダート

(◎非常に有利、○相当有利、△有利、×不利)


しかし、東京新聞杯は、これで2年連続、過去6年で3回も、1~4人気が飛ぶ結果になった。
この時期に出走してくる馬は、休み明けを除き、春のGⅠで好走するような馬達でもないので、人気になるような前走重賞好走馬は、連続して好走しない。
まぁ、メイチ勝負ではないが、目の前のレースだけに全力投球と言うことかも知れない。
今後も、波乱は続くかも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。