阪神大賞典(GⅡ)
サラ系4歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 3000m 芝・右
カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞
複勝圏推奨馬候補
2.コスモメドウ
3.ナムラクレセント
9.キタサンアミーゴ
10.モンテクリスエス
12.オウケンブルースリ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前2走のどちらかで重賞出走(29頭)
◎前走12月以降(28頭 例外2頭は前走GⅠ)
◎前走芝2200m以上(28頭)
◎関西馬(28頭)
○4、5歳馬(24頭)
×中2週(2頭)
×逃げ馬(1頭)
×牝馬(1頭)
×馬体重10㎏以上増(1頭)
×前走斤量53㎏以下(0頭)
×芝3000m以上の重賞3着内実績がない前走GⅢ出走馬(0頭)
(レース全般)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだことは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは、1年(1頭)のみで、馬連の配当が3000円を超えたのは2年のみの、堅い決着が多い。
天皇賞(春)のステップレースだけあって、長距離実績は必須。
前走は2200m以上で、前走か前々走で重賞を経験していないと用なし。
関西馬が圧倒的の強いのは、長距離のため、輸送のダメージがないからか。
また×データも多数あるので、消しやすいレースでもある。
(推奨馬候補)
・コスモメドウ
芝3000m(1,0,0,0)、阪神芝(0,0,0,1)
この時期の成績(1,1,1,0)
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 1着
距離は延長がいいタイプ。
夏以降2ヶ月以上の休みなしで結果を出しているから、今が充実期かも知れない。
前走は完勝だったが、レースレベルとしてはどうだろう。
前走、前々走ともに軽量だったことも気にはなる。
×データにもいくつか該当している。
ただ、ここもレベルが高いとは言えないメンバーではあるので、恵まれてはいる。
馬体重、パドックは要注意
・ナムラクレセント
芝3000m(0,0,2,0)、阪神芝(1,1,2,4)
休み明け(1,2,0,2)
この時期の成績(0,0,1,5)
前走 1月 日経新春杯 京都芝2400m 4着
古馬の走り
距離があった方がいいタイプだし、このレースで3着の実績もある。
馬体重はあまり変動していない方がいい。
パドックも注意
・キタサンアミーゴ
芝3000m未経験、阪神芝(2,1,0,1)
この時期の成績(1,0,0,2)
調教状態良し
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 3着
前走時に書いたが交互タイプ。
前走はメンバーに恵まれての3着。(着差は0.5)
ただ、ここもメンバーに恵まれたが。
馬体重は変動がないのが前提
パドックも要注意
・モンテクリスエス
芝3000m(0,2,0,0)、阪神芝(1,1,0,4)
この時期の成績(2,1,2,4)
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 5着
古馬の走り
追い込んでいては届かないから、前にどれだけ行けるか、行かせるか。
馬体重は増えていることが前提
パドックも注意
・オウケンブルースリ
芝3000m(1,0,0,1)、阪神芝(1,0,1,1)
この時期の成績(0,1,0,2)
前走 2月 京都記念 京都芝2200m 7着
前走は最後方からで、道中の走りはそれほどでもなかったが、直線前が塞がり出鼻をくじかれた。
唯1頭のGⅠ馬
実績では上位だが、長期休養は屈腱炎との噂もあった。
状態次第としか言いようがない。
ただ早目に雨が降り出すようなら、マイナス要因に。
馬体重は少し増えていても構わない。
パドックはよく見せる方だが当然注意。
レースデータによる複勝圏推奨馬
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
3.ナムラクレセント
9.キタサンアミーゴ
レースデータと状態から、推奨馬はナムラクレセントとキタサンアミーゴとした。
圧倒的な人気馬の取り消しもあるが、やはり古馬は強い4歳馬を除けば、ドングリの背比べ状態。
震災直後で、勇気づけられるようなレースを期待したいところなのだが。
私の馬券は、当然状態を見ないと決められそうにないので、馬体重、パドックで判断するつもり。
サラ系4歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 3000m 芝・右
カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞
複勝圏推奨馬候補
2.コスモメドウ
3.ナムラクレセント
9.キタサンアミーゴ
10.モンテクリスエス
12.オウケンブルースリ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前2走のどちらかで重賞出走(29頭)
◎前走12月以降(28頭 例外2頭は前走GⅠ)
◎前走芝2200m以上(28頭)
◎関西馬(28頭)
○4、5歳馬(24頭)
×中2週(2頭)
×逃げ馬(1頭)
×牝馬(1頭)
×馬体重10㎏以上増(1頭)
×前走斤量53㎏以下(0頭)
×芝3000m以上の重賞3着内実績がない前走GⅢ出走馬(0頭)
(レース全般)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだことは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは、1年(1頭)のみで、馬連の配当が3000円を超えたのは2年のみの、堅い決着が多い。
天皇賞(春)のステップレースだけあって、長距離実績は必須。
前走は2200m以上で、前走か前々走で重賞を経験していないと用なし。
関西馬が圧倒的の強いのは、長距離のため、輸送のダメージがないからか。
また×データも多数あるので、消しやすいレースでもある。
(推奨馬候補)
・コスモメドウ
芝3000m(1,0,0,0)、阪神芝(0,0,0,1)
この時期の成績(1,1,1,0)
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 1着
距離は延長がいいタイプ。
夏以降2ヶ月以上の休みなしで結果を出しているから、今が充実期かも知れない。
前走は完勝だったが、レースレベルとしてはどうだろう。
前走、前々走ともに軽量だったことも気にはなる。
×データにもいくつか該当している。
ただ、ここもレベルが高いとは言えないメンバーではあるので、恵まれてはいる。
馬体重、パドックは要注意
・ナムラクレセント
芝3000m(0,0,2,0)、阪神芝(1,1,2,4)
休み明け(1,2,0,2)
この時期の成績(0,0,1,5)
前走 1月 日経新春杯 京都芝2400m 4着
古馬の走り
距離があった方がいいタイプだし、このレースで3着の実績もある。
馬体重はあまり変動していない方がいい。
パドックも注意
・キタサンアミーゴ
芝3000m未経験、阪神芝(2,1,0,1)
この時期の成績(1,0,0,2)
調教状態良し
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 3着
前走時に書いたが交互タイプ。
前走はメンバーに恵まれての3着。(着差は0.5)
ただ、ここもメンバーに恵まれたが。
馬体重は変動がないのが前提
パドックも要注意
・モンテクリスエス
芝3000m(0,2,0,0)、阪神芝(1,1,0,4)
この時期の成績(2,1,2,4)
前走 2月 ダイヤモンドS 東京芝3400m 5着
古馬の走り
追い込んでいては届かないから、前にどれだけ行けるか、行かせるか。
馬体重は増えていることが前提
パドックも注意
・オウケンブルースリ
芝3000m(1,0,0,1)、阪神芝(1,0,1,1)
この時期の成績(0,1,0,2)
前走 2月 京都記念 京都芝2200m 7着
前走は最後方からで、道中の走りはそれほどでもなかったが、直線前が塞がり出鼻をくじかれた。
唯1頭のGⅠ馬
実績では上位だが、長期休養は屈腱炎との噂もあった。
状態次第としか言いようがない。
ただ早目に雨が降り出すようなら、マイナス要因に。
馬体重は少し増えていても構わない。
パドックはよく見せる方だが当然注意。
レースデータによる複勝圏推奨馬
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
3.ナムラクレセント
9.キタサンアミーゴ
レースデータと状態から、推奨馬はナムラクレセントとキタサンアミーゴとした。
圧倒的な人気馬の取り消しもあるが、やはり古馬は強い4歳馬を除けば、ドングリの背比べ状態。
震災直後で、勇気づけられるようなレースを期待したいところなのだが。
私の馬券は、当然状態を見ないと決められそうにないので、馬体重、パドックで判断するつもり。