紫苑ステークス
2000m 芝・右 サラ系3歳 オープン (混合)牝(指定) 馬齢
カテゴリー:限定戦
レースデータ
(距離が2000mに変更になった'07年以降過去6年の結果から複勝馬18頭の共通事項)
◎地方も含め2勝以上(17頭)
○前走1800m以上(16頭)
◎未経験を除き、中山芝3着内、ダ1着実績(16頭)
○2000m以上のレースでの出走経験(15頭)
○前走8月以降(ただし牝馬限定重賞、牝馬限定OPは除く)(14頭)
ステップレース
特にステップレースはない。
代わりに、クラス、開催別の傾向をあげておく。
500万下 7頭
1000万下 4頭
OP特別 1頭
重 賞 6頭
牝馬限定戦13頭
新潟 8頭
東京 3頭
札幌 3頭
小倉 1頭
福島 1頭
阪神 1頭
地方 1頭
レース全般
1人気(1,0,2,3)
2人気(1,2,0,3)
1、2人気ともに馬券圏外 2/6年
8人気以下の歩馬券絡み 3/6年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(5着、7着)
'11年(12着、13着)
'10年(3着、除外)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 2着馬のみレースデータクリア
'11年 2着馬のみレースデータクリア
'10年 3頭ともデータブレイカー
波乱ありのイメージがあるが、6人気以下が18頭中15頭を占める。
ただ前走は、勝ち馬は桜花賞と地方ダートGⅠだった2頭以外は、7月以降の条件戦で、複勝馬18頭中13頭が条件戦からの参戦だから、夏に使われた馬(クラシック以降の上昇馬)が有利な結果となっている。
また、1頭を除き全て2勝以上をあげていた。
さらに、中山実績も重要で、未経験(4頭)を除き、芝ダ問わず3着内実績(1着10頭、2着1頭、3着1頭)があり、例外の2頭も重賞で4着とOP特別で13着だから、経験、特に好走実績は重視してよさそう。
昨年は桜花賞からの参戦馬が1着となったが、オークス出走馬で馬券絡みをした2頭は、来ても3着まで。
この辺りは、このレースが秋華賞に直結しないことと関係があるのだろう。
クラシック好走馬はこのレースをあえて使わないだろうし、使ったとしても結果を残せなかった馬、と言うことになるのでは。
なお、過去3年間の当ブログの予想からの傾向もあげたが、候補馬は結果を残せていないし(0,0,1,5)、(6年分ではあるが)レースデータも1つか2つ合致しない馬が馬券絡み(9頭中7頭)をしており、予想泣かせのレースとなっているが、候補馬6頭のうち5頭までがオークスからの参戦だったことは強調しておきたい。
複勝圏軸馬候補
5.リボントリコロール
調教状態良し
ポイント:
未勝利脱出まで時間を要したが、前走古馬混合戦を勝利した。
その前走は、外枠から直ぐに内に潜り込み、折り合いついて、最後は接戦を制した。
強調要素はないが、堅実な走り。
13.セキショウ
適条件
ポイント:
前走は休み明けの洋芝古馬混合戦とハードルがあり、結果は凡走。
中山は(1,2,1,1)で、変わり身があるか。
複勝圏軸馬
5.リボントリコロール
今日のワンコイン馬券
5.リボントリコロール
特に強調したい馬はいない。
傾向からも、前走夏の条件戦を勝ち上がった馬が有利なので、軸馬を素直に推しておく。
人気は割れそうなので、複のみで足りそう。
2000m 芝・右 サラ系3歳 オープン (混合)牝(指定) 馬齢
カテゴリー:限定戦
レースデータ
(距離が2000mに変更になった'07年以降過去6年の結果から複勝馬18頭の共通事項)
◎地方も含め2勝以上(17頭)
○前走1800m以上(16頭)
◎未経験を除き、中山芝3着内、ダ1着実績(16頭)
○2000m以上のレースでの出走経験(15頭)
○前走8月以降(ただし牝馬限定重賞、牝馬限定OPは除く)(14頭)
ステップレース
特にステップレースはない。
代わりに、クラス、開催別の傾向をあげておく。
500万下 7頭
1000万下 4頭
OP特別 1頭
重 賞 6頭
牝馬限定戦13頭
新潟 8頭
東京 3頭
札幌 3頭
小倉 1頭
福島 1頭
阪神 1頭
地方 1頭
レース全般
1人気(1,0,2,3)
2人気(1,2,0,3)
1、2人気ともに馬券圏外 2/6年
8人気以下の歩馬券絡み 3/6年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(5着、7着)
'11年(12着、13着)
'10年(3着、除外)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 2着馬のみレースデータクリア
'11年 2着馬のみレースデータクリア
'10年 3頭ともデータブレイカー
波乱ありのイメージがあるが、6人気以下が18頭中15頭を占める。
ただ前走は、勝ち馬は桜花賞と地方ダートGⅠだった2頭以外は、7月以降の条件戦で、複勝馬18頭中13頭が条件戦からの参戦だから、夏に使われた馬(クラシック以降の上昇馬)が有利な結果となっている。
また、1頭を除き全て2勝以上をあげていた。
さらに、中山実績も重要で、未経験(4頭)を除き、芝ダ問わず3着内実績(1着10頭、2着1頭、3着1頭)があり、例外の2頭も重賞で4着とOP特別で13着だから、経験、特に好走実績は重視してよさそう。
昨年は桜花賞からの参戦馬が1着となったが、オークス出走馬で馬券絡みをした2頭は、来ても3着まで。
この辺りは、このレースが秋華賞に直結しないことと関係があるのだろう。
クラシック好走馬はこのレースをあえて使わないだろうし、使ったとしても結果を残せなかった馬、と言うことになるのでは。
なお、過去3年間の当ブログの予想からの傾向もあげたが、候補馬は結果を残せていないし(0,0,1,5)、(6年分ではあるが)レースデータも1つか2つ合致しない馬が馬券絡み(9頭中7頭)をしており、予想泣かせのレースとなっているが、候補馬6頭のうち5頭までがオークスからの参戦だったことは強調しておきたい。
複勝圏軸馬候補
5.リボントリコロール
調教状態良し
ポイント:
未勝利脱出まで時間を要したが、前走古馬混合戦を勝利した。
その前走は、外枠から直ぐに内に潜り込み、折り合いついて、最後は接戦を制した。
強調要素はないが、堅実な走り。
13.セキショウ
適条件
ポイント:
前走は休み明けの洋芝古馬混合戦とハードルがあり、結果は凡走。
中山は(1,2,1,1)で、変わり身があるか。
複勝圏軸馬
5.リボントリコロール
今日のワンコイン馬券
5.リボントリコロール
特に強調したい馬はいない。
傾向からも、前走夏の条件戦を勝ち上がった馬が有利なので、軸馬を素直に推しておく。
人気は割れそうなので、複のみで足りそう。