goo blog サービス終了のお知らせ 

pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

東京旅情編

2021-02-17 10:38:15 | たわごと

北海道から都会へ出ると、目が点になることもある。 印象に残ったことなどつらづら。

まずは、私は、着ていくコート悩んだよね。 こちらじゃ~雪国ダウン的な腰元スッポリのアノラック?でしょ。

日常的に-気温~東京のお天気は、+12度とかになってたし。 北海道だったら、春でしょ。

そんな時に、アノラックはダメでしょ? ハーフが良いけど、出かける時は、しんしん雪降りだったから。

1. 東京は、めっちゃ暑いよ。ヒーフー なのに・・・東京の人、雪もないのにブーツ?北海道のブーツは滑らないようになっているけど、靴底減らないのかな?と・・・

めっちゃ、毛糸のマフラーをぐるぐる巻き? なんで~~?

もちろん、今はマスク姿はどこも一緒。 そのマスク自体も暑くて~~、苦しい。

私は、フェイクムートン?内側ボワっぽいハーフコートで行ったんだけど・・・夜は、暑くもなかった。昼夜の温度差があるんだね。 

2. 電車は、座れないなんてこと1度もなくて。みんな座って揺られてる。

背負った楽器を降ろそうとしたら、勝手にキャリーバックが電車の中を走ってしまって。

数回失敗(;^ω^) すいません、すいませんと謝る。ストッパー着いたキャリーケースだと良かったね。

それか、トランクケース繋ぎの腕輪ベルトとかあると良いかも?重いから電車の通路を走りやすい。(;´・ω・)なんて、迷惑などさんこども?

何度も書いているけど、東京は夜8時までしか営業してないから、LIVEを終えて帰るころは、せいぜいテイクアウトのお弁当か、コンビニしかない。

それに、今じゃコンビニ袋だって有料だから、旅行とて、ショッピングバック必要だし。

つい、忘れがち・・・・サンペイさんのヤッケの腹ポケットに、買ったジュース、スィーツ、紙コップを次々と突っ込んでいると、外国人店員さんに、(⌒▽⌒)アハハ! と笑われた。

きっと、ドラえもんかカンガルーポッケ みたいだと思ったよね。

3. そうそう・・・・ワッフルヘアーのアジア系?ホームレスっぽい人に出会ったよ。

パッと見から、汚れていて、道路のポイ捨てされた吸い殻たばこを拾っていた。衝撃(-_-;)

やっぱり、ここは外国か?と錯覚しそうだった。 東京は、野宿でも生きられるけど北海道は死ぬから、ホームレスも少ないよね。

4. 東京の街並み・・・高層ビルの街も確かにある。でも、商店街も多くて昭和がいっぱい残っていたり、道幅が車1台通れるの?ぐらいの道路もいたるところにあって。

その駅、その町で雰囲気が全く違うのが印象的だよ。飽きなくて、おもしろい(*^-^*)

5. 東京(都会)のインディーズは、本当にどのように個性を光らせるか。

どのように印象深く残せるような存在なるか? 東京ばかりとは、限らないけれど。

上手いのは、当たり前のほかに印象に残る!を要求されるようだ。と、思ったよ。

ミュージシャン人口も多いわけだから、どのチャンスをつかむか?という運もあるのかな?

あとは、あきらめないってことも・・・大事だったり。←いろいろ、考え方もあるよね。

6. 再会のアンバーランバーは、もちろん親しみ深い。 アキラちゃんは、相変わらず顔小さい。

笑うとくじらの目で可愛いかった。征史君は、3日間一緒してくれて楽しそうに、ヨーヨーみたいに跳ねて足をあげていたよ。 3日目の時・・・・驚いたね。その日だけ車で来たんだけど・・・

Marshallアンプ持ち込みしたよ。デカい。すっげーデカい。スッゲー重そうなやつ。

ショージマルは、地下だけど・・・わりと狭い階段なので。これ持ってきたの???

弾きたくなったよ(*^-^*)って・・・・楽しー楽しーと。\(^o^)/

初めてみた、征史君の大事な私物、お宝を拝見した感じだったよ。

7. このタイミングで関東に出かけるのは、ヒンシュクかもしれない。

各店、判断で休業するもよし、時短営業を止めるも良し、どの方法選択も理解できる。

たまたま、自粛要請延長になってしまい、埼玉西川口は、中止になってしまったけれど、

そんな時に、即座にハコ探しや対バン探しをしてくれた、バンダナさんの行動力には、頭が下がります。2日続けて、ブッキング企画をしてくれてありがとうございました。

8. 何より驚いたのは、3日間とも北海道に縁の深い人たちと出会った。 くじら号の店主、ゆかりさんは、北見出身だって。 対バンの川井瑞樹さんの彼女さん?奥さんも札幌出身だって。LIVEにきてくれた、なかしんさんも、札幌出身だったなんて・・・・ありがとうございました。

2日目のムーンストンプ店主、ヤスさんは、北海道のミュージシャン友人が多くて知り合いも共通の話題ができたよ。異常な盛り上がり・・・葉さんが、純粋にパワフルですごかった。大阪かと思っちゃった。ありがとうございました。サンペイさんが、前回対バンだった方や、川越で一緒に仕事をした後輩とは、30年ぶりかな? 元気に会えたのが嬉しいね。

3日目のショージマルは、ランチタイムLIVE。美味しいご飯と、いつも配信で見てた美人お店長さんに会えて嬉しかった。もちろん、アンバーランバーと一緒っていうのが、どれほど心強いことか。

お客様として久しぶりに再会したのは、札幌出身在住だったドラムのジロさんや、メジャー活動して有名人。音楽活動で成功している、キーボーディスト三国義孝さんが来てくれた。はい、四人囃子・グラムロック的な・・・・レッドウォリアーズ・ダイヤモンドユカイ・イエローMonkey・木暮shake武彦とか・・・・マルコシアスバンプのあきまさんらと・・・共演参加。

ということで、4月に札幌でサンペイさんと三国義貴さんと 2マンLIVEやることが、決定したよ(^O^)/

さ~、どんな感じでLIVEをやろうか・・・・と、早急に決めなくちゃ。

人数制限はやむを得ないし・・・・

※最後になっちゃったけど、3日間一緒にいてくれた、よーこちゃん。本当に感謝💛

 

 

 


東京4泊5日番外編

2021-02-16 20:12:39 | たわごと

こうやって、LIVEツアーっていうことを決めて、同行するか否かは、もちろん経費も2人分となるわけで、名もなきミュージシャン。・・・・名は有るけど、知られてない。(>_<) 

旅行気分だけではない。地元以外の土地でLIVEする。それには、意味深い理由があるからね。 

数少ないけど、東京には再会出来る友がいるからねー。


みんなから、いろいろお心遣いいただきました。ありがとうございます😊

 

これは、身近にいる存在は、ウザかろうが、めんどくさかろうが、クセが強かろうが・・・

まぁ、おかれた環境にプラス、何を目標にするか。この年になれば・・・環境のせいより、その中で何を見出すか? 強いクセも・・・理解?ではないけど。いや、傾向性?把握。

単に、自分は、旅行好きで、出会いや、異文化との出会いとか、好きなので・・・

ホントに、ちょっと前まで、歩くということに全く自信が持てなくて、入院手術、他者に迷惑をかける事に引け目?弱みに感じて10年ほど旅行できなかった。

長時間の乗り物すら恐怖だったからね。 

そこで、私は考えを変えた! 残りどれだけの人生か運命か・・・知る由もなく。

好きなことをしたい。・・・多少の無理なことも、やって失敗してみようと。

当然、無理もする!その時の気負う意気込み?頑張りみたいに・・・

普段、重い荷物など持つこともない。多くの距離を歩くこともない。ましてや、東京の電車の乗り換え階段等。人混みに入ることも苦手である。そこに無理をする。

環境変化は、体力は消耗するし、精神も張りつめているのか?家に帰ってきたらぐったりしている。 あまり自覚症状もわからないけど。ただ、眠い。

やることは山のよう。音声・動画の記録編集もしなくちゃいけないし、家事もあるし、洗濯物も・・・・

環境が変わった時、美味しいもの、珍しいものを食べたいという欲が出る。

ところが、今回は、コロナ禍中。時短営業の補助金は、とても重要だし、充分に理解できる。

4泊5日だったけど・・・ほぼ、コンビニ生活。夜のお店へ行くこともできない。

おつまみと少しのビールで過ごす。毎夜そんな感じだったので…経費は安上がりだったね。

家に買ってきて、体重計・・・痩せていました。食べずに歩いた。

ギターを背負って歩いたから。以前の大都会の東京では満員電車で、道も立ち止まってはいけない人混みのはず。今回の滞在中、電車で、座れなかった電車は1度もなかった。

やはり、コロナ禍昼も夜もステイホームの都会だったからだと思う。

お天気も良くて、北海道のクマみたいにモコモコだった私だったけど、とうとう帰る日に結構な強い雨。

荷物が多い弱点。駅は徒歩5分ほど。雨は強い・・・難儀したよ。

目指すは、羽田空港。 飛行機はコロナ禍調整中なので、欠航便も多くて、早めの便に変更帰宅にした。

空港で久しぶりにご飯を食べたような~。



時間に余裕もちながら。本来ならば、札幌の家の周り雪が多いはず。着陸体勢になったアナウンス。

窓の外は真っ白で景色は見えない。 ドン。と衝撃を感じた時、着陸。

吹雪きかな?雨かな?・・・ガス?濃霧?景色が見えない。 どうやら、雪は溶けてアスファルトは出ていた。

ホッとした反動で、疲れも出てきた。ちょっとした買い物をして晩御飯の用意。

おかげで、今日は洗濯頑張っていたよ。

サンペイさんは、タフだね。午前中から、プールへ。 

そういうところが、変わっている人でもある。

また、明日以降も、この東京物語が出てくるかも・・・・

サッポロは、飲食店がすすきの一部だったのが、全市時短営業になったんだね。

北海道は、感染者数50人以下の日々になってきたよ・・・・1日も早く普通の日が来ますように。

 


3日目神田ショージマル

2021-02-15 21:28:57 | LIVEの様子

最終日は、ランチLIVEという企画をしてくれたアンバーランバーとの再会。

前回、2019.11月にも神田ショージマルにて、LIVEをさせていただいた場所。

私は、東京LIVEは初めての同行なので、皆さんが初めましてという感じ。

アンバーランバーとは、4年前に出会った。以来、年に1~2度、来道ツアーという感じで、回を重ねると、親戚と再会か?みたいになっている。

中嶋サンペイ&山本征史くんが、3日連続Bassサポートしてくれた。昨日、アキラちゃんとやっと会えたね。

2月14日と言えばバレンタインデー。何やら、アキラちゃんがお客様にくじ引きとかやってくれたよ(*^-^*)

そして、ランチは、ガパオライスか、カレーか、焼きそばを選ぶことができるという、ボリューミーでお腹も心も満たす 美味しい音楽イベントということになった。

私は、カレーを選んだよ。作ってくれた彼のイケメンカレーだし。(笑) もちろん、美味しかったよ。

正直、このコロナ禍、音楽LIVEは夜のイメージだったけど、どこの飲食店も時短営業なので、LIVE時間のスタートが早まることに。

音楽LIVEも LIVE BARも、飲食店も夜とは限らないという新しい発見かもしれない。

スタートは、アンバーランバーだよ。 写真いっぱいあるよ(*^-^*) アンバーランバーの第1部。

 




座りのギターは、ストラップがないから?

せーしくんもターバン デー?

Bassのせーし君の演奏だけで、歌うアキラちゃん。第2部の青い月夜・・・説得力あり過ぎでしょ!

そして、第3部のトリオversion。サンバーランバー。しかも、初めて曲 TANEとバジルトーフ―だよ。

サンペイさんもエレキで参加。

次に・・・中嶋サンペイ&山本征史。 いつも、どんな曲をやっているのかな?と気にしてくれているのかな?積極的なので、この曲もやりたいです。あれもやってみたいですと・・・なかなか、レパートリー増えたんじゃないかな? 二人ともめっちゃ楽しそうに・・・音楽小僧っぽいです。


これは、二人の第1部で、第2部のエレキversionの写真がないのは、なぜ?
動画は、撮ってるのでいいけど・・・ せーしくん、衣装替え。
 
終演後は、懐かしい友との伝説が飛び交う。

 若き頃、札幌に住んでいた仲間再会。
三国義孝さん・サンペイさん・ジローさん。

マスクの時は、なかなか正体不明だよね。(´∀`*)ウフフ イエモンの・・・本物の三国さん。
せーしくんも、以前、元マルコシアスバンプのあきまさんと一緒に活動していた知り合い。


ということで、この3日間のライブはとても充実感のあるLIVEでした。
こんな時にも関わらず、東京でのLIVE。滅多に会えない方々ともお会い出来たり、
かつて川越で一緒に働いた後輩と再会も30年ぶりか?来てくれてありがとう。
同郷の友・・・コロナだから会えたのかも? ポジティブにとらえよう。
そして、次回は、一緒にLIVEをしよう。。。
東京で頑張っているミュージシャンとも出会い。個性を光らせながらインディーズでどのように頑張るのか。。。これは、素晴らしく勉強になりました。
 
4泊5日・・・雪国から都会。 楽しい思い出になりました。
みんな、ありがとうございました。 これは、次への目標ができたということ。
1日も早く、このコロナ禍がしずまり、心まで侵されないようにしたいものだ。

 


2日目 高円寺ムーンストンプ

2021-02-14 07:36:07 | LIVEの様子

LIVE2日目は、ホテルを移動しなくてはならず・・・もちろん、地理的には、大久保のままでもよかったけど、

今日のライブがランチだし、入り時間が早いのでホテル移動のためだと、それでなくても忘れ物多い者にとって、慌てることが少なめ回避するには、時間に余裕を・・・

チェックアウトしてから、神田に移動。 乗り継ぎ駅間違えて戻ったり、乗った電車が快速だったり、折り返したり・・・全く、珍道中。(;´・ω・)

同じ方向なのに、快速だと停まらなかったり、電車ホームがややこしくて~~~

ホテルは、チェックインできる時間じゃないので、荷物だけ預かり~お昼はイタリアンで。





 

そのあとは、たぶん15年ぶりぐらいで、カラオケボックスでルーティンリハ。~2日目LIVE会場は、高円寺ムーンストンプへ到着。

ピザなどのFoodメニューも充実していて、札幌のミュージシャンと交流のあるお店ということで、親しみ深いお店でした(*^-^*)

企画してくださったバンダナさん。今夜もすごい個性光る対バンメンバーと共演ありがとう。

まずは、アンカさん。 年齢不詳?美人で・・・街を歩くと…少女。

優しく、ささやく歌声。

次は、なべ虹魚さん。 心の言葉を届けるような・・・見た目も、ギターの奏法も、曲も、声も個性強め? 独自のWorldを展開。

3番手は、村男さん。 激しく弾くギターや歌声は、エアーで🎤マイク?

音声効果を築くために?マスクからの声。マスクや衣装早変わりなども演出。

初めまして~の共演だけど・・・インパクトがすごい!サブカルか?と、思いきや・・・

トリを頂きました、中嶋サンペイ&山本征史 

始まるとと同時に、客席からMCや挨拶もできないほどの盛り上がりのテンション状態(;^ω^)

強烈。 「いいオトコ!いいココロ!素敵~~!ステキ~~!イエーィ!」

もう、MC抜きか?マイクより大きな声が飛び交う。

おひねりが、割りばしにキャンディ札。 演奏中も二人にステージにビールがジャンジャン運ばれる。

どうした?お祭りか? 純粋に・・・「サンペイ代表・・・命かけて来てくれたね」

「私、シゴトバカリ。イイウタ、イイオトコ、イイココロ、イイオンガク、アシタカラガンバルヨ。嬉しい!感動した!」

目の前にビールあるのに、さらにビール!みんなに振舞ってしまう。

もう・・・いいから!たくさんあるよ。っていっても、超豪快。

各人のつながり?ツテ?のような関係で、異常に盛り上がり。地震か?台風か?はたまた嵐か?いや、台湾か? お祭り騒ぎのライブ。

初めての体験。おかげで、たくさん吞まさりました。愉しいLIVEをありがとうございました。

ライブを終え、電車を乗り継ぎ、やっとホテルにチャックインした部屋が、大久保とは格違い?ホテルらしいお部屋。といっても、私が選ぶホテルは、格安。2泊2名ツイン部屋で1万円しません。部屋は、11階。

お風呂入ってよ!と会話して、携帯とPCにWi-Fiつなごう。荷物を開いて片付けようとしていたその時、『ゆれてる~~~〟』まもなく、ドアを開けたら、バタバタ閉まりそう、バッグも動く壁も動く、身体全体が揺れる。足元がゆらゆら。ハンガーの揺れる音がガタガタ響く。非常口も確認(>_<)

それから、2時間ほど・・・・身体の余震がとれなくて、気持ち悪くなって。

大騒ぎの楽しすぎた余韻に浸っていたら、都会の大地震。

ちょっと前の北海道東部地震くらいの衝撃。

余韻~余震の不安になってしまった。。。

テレビでは地震被害報道。不安でシャワーにも入れないし・・・ベッドに横たわっているうちに眠ったようだ。

さて、本日3日目、神田@ショージマル  ランチLIVEです。

amber lumber企画出演/中嶋サンペイ
「THE SHOJIMARUランチタイムライブ」
13:00open/14:00start 3,000円(フードチケット、1ドリンク付き!)
フードは和風ガパオ丼かキムカレーか焼きそばが選べます!
@神田THE SHOJIMARU
東京都千代田区神田須田町1-4-6 吉川ビルB1
完全予約制、定員は20名様とさせて頂きます。
ご予約はfukumaru.rec@gmail.comまで、
 
どうぞ、皆様お気をつけておいで下さいませ。

 


1日目 くじら号

2021-02-13 07:18:00 | LIVEの様子
大久保という街は、外国みたいとお知らせしましたが、日本人より外国人のほうが多いかも?
ここは? たぶんお寺・・・どこの国かは、わからないけど・・・
お香を焚いて祀る日のようでした。


そのお寺前の通りを進むと・・・・くじら号です。

ビル入口にて、記念撮影(笑) 地下へ行くとお店。
くじら号店主は、ドレッシーで華やかなイメージの美人ママさん。 
PAもチャッチャッと 操作してくれます。
こういう、ビルの共同トイレなどは、誰でもが使用できないように
ロックボタン解除しないとドアが開かないようになってるんだね。ビックリ!
 
急遽、セッティングしてくれたバンダナさんが、素早い対応してくださって
突然のブッキングに応じてくれた 川井瑞樹さん。
ロックの匂いプンプン。 で、大人になるにつれてこういう想いってあるよね。
って、心当たりのある歌詞・・・ 熱量を感じる弾き語りでした。


次は、中嶋サンペイ…ソロで始まりました。 目瞑ってる・・・瞑想か?
昨年、10月以来の再会。アンバーランバーBassの山本征史君に、今回3日間ご一緒していただけることになって、西川口は、ちーと残念だったけど・・・
以来、アマビエから始まり、龍体文字?~新ネコ大仏なるお告げ札? 
ボソボソっと、何かを見通すようなつぶやき?お告げ?をする絵を書き続けているようだ。お利益はいかに・・・・(笑) 後ほど、ご紹介します。
 
今回のベースサポートセットリスト。何せ北海道と東京・・・合わせリハなどは、
当日の時間だけ・・・(;´・ω・)
に、しても初めての曲が多くて・・・頑張ってくれました。(*^-^*)
 


女性のお客様多し・・・。
こじんまりとしたハコではありますが、貸し切りスタジオLIVE?みたいな
独占気分になれる素敵なハコでした。 くじら号ありがとうございました。


なかしんさん・・・・ほんと、わざわざ会いに来てくれました。
ありがとうございました。 西川口でLIVE予定でした。
次回は、またご一緒できる事を楽しみにしたいと思います。(*^-^*)
なかしんさんG=野口五郎さんや、フォーリーブスのバンドだったようです。
 
 
そして、本日2日目は、またまた初めての出会いが楽しみです(*^-^*)
★2/13(土)東京高円寺@ムーンストンプ バンダナ企画
 中嶋サンペイwith山本征史/村男/ankarise/なべ虹魚
open16:00 st16:30 チケット¥2500(ドリンク別)
16:30までにご来場くださったお客様にお店のピザをサービスしちゃう〜❣
よろしくお願いします。