今日も長男がテストをお持ち帰り。
なんと、国語100点

先生にも「ついにやったね!」と言われたらしい。そのくらい長男にとって国語は敷居が高かったってこと

つづいて理科90点。
ここまではよしとしよう。問題は。。。。。
社会40点

私「よんじゅってん~~~~?!一体何勉強してたのよ

長男「でもさーいつも100点のヤツも60点だったしさ、まーそれだけ難しかったってことでしょうがないじゃん。先生もやってない所も問題出したって言ってたし」
またもポジティブシンキング

私「Z会でやってることとかプラスになってんの?!」
長男「んーーー。あんまり

私「あんまりって(絶句)。。ただじゃないんだよ~~~Z会は!!言っとくがチャレンジより高いってわかってんの?!


長男「だけどさー国語と理科で頑張ったから、とりあえずはゲーム時間プラスってことにしようよママ

思うに。。。勉強って本人がなにくそって思ってやらないと、絶対実にならないって思います。

画像はやっと出来ました『エミーグランデで編むパッカン口の小物入れ』

ニットカフェ仲間も各々個性的に作っていて、同じパッカン口・エミーグランデの糸でも色・形も違っていて雰囲気も様々。どれも素敵です

手作りの物って「その人」のイメージどおりに出来上がるのが不思議~

次はがま口のコインケースに挑戦

