goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

PTA初☆出席

2008-05-15 | 今日の出来事

水曜日はPTAのお仕事の初☆出席。
慣れてればどうってことないんだろうけど、なにぶん6年間学校に属して初めての体験。。。緊張のためか、朝も5時過ぎに目が覚めちゃったワタクシ。
8時に召集がかかっていたので、近所のママ友に三男を預け学校へ
三男はママ友が登園に付き添ってくれて。。感謝でございまする

副=議事録を取る係り。委員会でせっせと委員長の言うことを必死でメモメモメモ。。なのに、何故かここで睡魔が
い、いかーーん何故こんな時にテンパリすぎて緊張の糸が切れたのか?!
委員さんたちを前に委員長とワタクシが壇上にいる図。ここであくびなんぞするわけにもいかないわ
下向いてなんとかやり過ごし~(大汗)とにかくメモだけはきっちりとらなければ!!清書は後で帰ってからじゃ
委員会が終わって副委員長の仕事の引継ぎを受けて、今日は午前中家での作業。聞いたことを忘れないうちにこなしておかなきゃ~~
お楽しみのトールはキャンセルしたけど、仕方ないわ

今日明日は旦那が1泊出張。うふふふふ年に1度か2度のことなので夕飯は手抜きできるわ!といっても毎度手抜きだけど(爆)
* * * * * * * *
~~最近の次男~~
教室と廊下を友達と駆けずり回って、昨日は廊下に立たされたらしい
さらに、下校途中石を投げて歩いてるらしいのだが(旦那が尾行してチェック→注意済み)、昨日は知らないおじちゃんに叱られた(というか、「バカか!!」って言われた)らしい
石投げて誰かに当たったり車を傷つけたりしたらどうするのよ!!と説教したものの、しばらくは下校時をチェックしなくちゃだめだなあ

~~最近の三男~~
昨日降園時、担任に呼び止められて
なんでも、お帰りの挨拶の時、お隣に座ってる女の子の顔を叩いたらしい
わざとなんだか、たまたま手を振ったら当たったんだかわからないんだけど。。。担任と補助の先生2人がかりで「謝りなさい!」と説得しても、謝らなかった三男。
【あの】三男相手に一体どういう風に『説得』したんだか。。。想像つかないわ
担任「説得してもどうしても謝らないので、そのまま廊下に出しました。ご家庭ではどのように教育なさってるんですか?!」と言われちゃったけど。。どのようにもこのようにも~~返答に困ったワタクシ
どうやら担任のニュアンスでは「謝らない」ことにたまげてご立腹された様子。
私「まず喋ることがきちんとできないし、多分状況を把握できてない気が家庭でも言い聞かせます、すみません」と言ったものの、年長ならともかく、相手は3歳児よ~~先生

ともあれ、相手に怪我でもさせてたら大変!と思って、相手の子の名前を聞いて先方のママにお詫びの
私「叩いたところ、赤くなってませんか?ごめんなさいね、何かあったら言って下さいね
相手のママ「ウチの子ニコニコで帰ってきたので気にしないで~~担任から電話もらってびっくりしちゃった。なんか、とっても大げさ。。?前にも年長さんと廊下でぶつかっただけでも大騒ぎだったんですそちらこそ気にしないでね!」
と言ってくれたのでホッだったんだけど。。
プチッと担任に不安を抱いたワタクシなのでした若いからな~~新卒だからな~~幼稚園によって対応の仕方が違うからな~~ぼそっっ
長男・次男の時から随分頭下げまくってるけど、先生からじきじきに「ご家庭でのしつけは?」なんて聞かれたことなかったから、面食らったのが正直なところ。
しかし1年間この先生にお世話になる身。平に~~平に~~~


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
時同じくv (みんみんまま)
2008-05-15 12:31:30
こんにちはー竹内ママ様。
うちの息子も一昨日やってしまったのよ~、女の子の顔。踊りを踊っていて手を上から下へ~で顔を引っかいちゃったそうです;ミミズ腫れよいもちょっと深め。女の子の顔ーー!!(眩暈)ごめんね!ごめんーー!!

先生に本人はちゃんと謝ったのか確認しましたところ・・・・先生がパニック状態で塗り薬のある教員室へKちゃんを引っ張っていったとか・・・・
先生曰く、自分のせいでハルが謝る暇もタイミングもなかったと・・・・。
ようするにまだなのね
子供と二人でKちゃんとKちゃんママに謝りましたわ。
家に帰ってもハルをこってりと、ほほほ
わざとでなくても人の側では気をつけようよ、です。

年長児だってこうだよ?
まして謝りなさいって先生は悠ちゃんにどんな雰囲気でいったのかしら?
説得っていってもその年齢の幼児では耳をながれていうだけではない??
お若い先生で教科書通りなのかもしえないけどさ、貴方の家のしつけは?!とか言われちゃうとね~おいおいですわ。

教えたから、言ったからですぐその場で出来れば苦労はないって。それが出来れば世の中の子供は皆スーパーいい子よ。そして親は超ウルトラ『楽子育て』よ。

育児は難しいんだよ。。。先生。子供は難しいの。
子供はなまものでイキモノなの。
この先生も暦を重ねて、若かりし頃の自分の物知らず傲慢な態度をいつか恥かしいと思うと思う。

そういう目で、その先生とお付き合いするしかないかもね~・・・・・一年はお世話になるしね今はひとまず、、平に~ヒラに~~~。竹内ママ様、がんばvv

しっかし、年少さんの担任にスーパー新人の先生をふった幼稚園。ベテラン保母さんの副担任とかフォローはないものだろうか・・・・園長先生、頼むよ。
新人先生もお気の毒かも;園児も;;親も;;;

次男君v石投げはやめようね~~おばちゃん後ろから蹴りいれちゃうわよ♪
返信する
補助の先生・・・・・いたんだ(あんぐり) (みんみんまま)
2008-05-15 13:24:31
何度もごめんね。
補助の先生・・・・いたのね
ふたりがかりでそろってそれってぇぇー。

・・・・どゆこと?よくわかんない;なぁにそれ??
補助の先生もベテランとかでなく今、履修中の学生さんvとかではないの??
おぉぉ~(アトラス風にv)わからん・・・・・
園長先生、壇上で熱く語っている暇あったら説明して~~~。

一言。
悠ちゃん。君はもう社会にでてるからね!しっかり!!

竹内ママ様・・・社会って、、たまに目が点になることあるよね(遠い目)
あひるちゃん回して帰りますっ(敬礼)
返信する
励ましをありがとうv (竹内ママ)
2008-05-15 23:03:40
みんみんまま様、こんばんは。
こちらにもおいでいただいて励ましてくれてありがとう~vv
ひょええええ~ハル君もやってしまったのね!!
しかしわざとじゃないんだし~女の子の顔。。。血の気引くよねっっ(がしっ)
怪我になった時はただひたすらお子と2人で頭下げまくって誠意を見せるしかないもんねああ、とっても他人事じゃなくってよーー

担任ちゃん。。まだ未熟だから
しか~し「家庭でのしつけ」を問われて瞬時に思ったのは、【「謝ること」や「お友達と仲直りすること」「仲良くすること」、そういう社会性を学ぶために幼稚園に入ったんじゃ?!これからそういうことを何度も失敗しながら学んでいくんじゃ。。?その為の幼稚園ライフなんじゃ?】って。
せっかくなら悠ちゃんにその場で「謝ることをお勉強しようね。お友達にごめんねってしてみようね。もうしないって約束しようね。」って教えてもらいたかったな。。だってちょっとすると子供ってすぐ忘れちゃうから@@その場その場で。
廊下に出されちゃ解決にならんのよーー
とあひるくるくる回しながら考え込んじゃった
そう、補助の先生もね。。。一緒になってね。。。これってこの幼稚園の方針?!
おおおお~~~@アトラス調 ちょっと火の島行って吠えてくるわーーー
返信する
いろいろお疲れさまです(笑) (く~たんママ)
2008-05-16 23:18:22
竹内ママ様、こんばんは。
まずはPTA初仕事、ご苦労様でした~~
慣れないことは激疲れしますよね。。。連絡網も受身と違ってこちらから~となると妙な緊張感・・・わかりますわっ(笑)
ワタクシも平のクラス委員の中のリーダー三役の中に引き込まれ~~
最初の仕事が夏休みのラジオ体操っすよ。
これもお知らせ配布から景品発注、はたまたラジオ体操の講習会参加やらポスター書きやらやる事満載ですぅ
ママ様も副委員長という重~い役どころで大変ですが一緒に頑張りましょうね(がしいっ)

で、悠ちゃん事件。。。
これって担任の対応に【】ですよね。
新任の先生だからトラブルは困ると思ってるのか、エライ勢いで悠ちゃんに詰め寄ったみたいで・・・
しかも言うこと聞かないからって廊下に出すって、どうよ
何だか先行き不安ですねぇ。。。

でも次男君~~石はダメよっ!

ローズガーデン~~至福のひと時を過ごされたようですね
ママ様のお庭のバラ達も次々に咲いてるようですね~~
こちらも少しずつ咲き始めまして、もう眺めてるだけで最高ですわっ
ピエール様は私もバラにハマった思い出深いバラなんですよ。うふふ、ママ様もすっかり虜に。。。うれしゅうございます
おお、紅ちゃんも!ほんとだぁ~元気だわ(嬉)
返信する
頭の痛い日々@@ (竹内ママ)
2008-05-17 01:24:19
く~たんママ様、こんばんは。
また先ほどまで床で寝ちゃったわ~~(汗)
どうしてウチの家族は誰一人毛布もかけてくれんのかのう
ひょええ~く~たんママ様も委員でご活躍中!!(爆)ラジオ体操。。キツイっす学校によっていろんな役割分担があるのねえ
こちらは昨日で『学級委員行動予定表』なるものを作成しましたわが、頑張ろうねっっ

次男は次男で~~大魔王は大魔王で~~
担任は「とにかく通常保育に支障のないように!!」でいっぱいいっぱいみたいで。
大魔王、この前カードをポケットに忍ばせていったらしく、担任青ざめて「こ、こんなものを持ってきて、ど、どうしましょ」だったの~。
私もチェックしてなかったからいけないんだけど、先生の困惑に
詰めよりもなんだかねえ~~どうせなら『こういうときは謝るものなのよv』って教えて欲しかったわ。

うふふふふママ様の薔薇御殿綺麗なんだろうなあ(憧)
薔薇の香りが堪りませんわっっv
こうしてどんどん鉢の数が増えていくのだろうか。。(爆)
紅ちゃん用にそろそろ素焼きの鉢を物色してこなくっちゃ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。