2024年1月21日 月曜日











暖かい1日でした。厚着をして歩いていると、汗をかく くらいでした。散歩日和でした。まず忠生公園へ、花といったら「蝋梅」くらいでした。

枯れ木が目立ち寂しい感じがしました。蝋梅が見えました。蝋梅、そんなに好きではなかったのですが、良くみると面白いと思いました。近づくと、香りがします。香りの好き嫌いは、人それぞれ。悪くないと、私は思います。

こんな感じの蝋梅もあり、可愛いく感じました。調べてみて、蝋梅はロウバイ科、梅はバラ科だと知りました。蝋梅は、何となく白っぽいと思っていたのですが、黄色でした。

薄い黄色。


濃い黄色。

名前の由来のひとつに、「蝋細工のようだから」があるそうです。

公園の池で コサギ?がエサを探していました。境川を歩くことにしました。

ヤドギリ

貯水池の工事現場、工事の様子を20分くらい眺めていました。

イソギク?

スズメ

ダイサギ?

バン?身近に色んな生き物がいるものです。

もう帰ろうと思った時にカワセミが枝にとまっていました。