極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

夏は絹(違)

2014-04-18 18:26:26 | 花鳥風月日記

 卯の花の匂う垣根にほととぎす早も来鳴きて~♪
の、卯の花ことウツギです。

 絹石鹸ってどこのメーカーかは忘れたけど、30年ほど前までお中元の頃、よく流れてたなぁ。。。
あれって、大人は「夏は来ぬ」のパロディだってわかるけど、子どもはわからないよね?(笑)もっとも子どもにお中元を選ぶ権限はないから・・・なんて話はどうでもいいか。

 そういえば小学校や中学校の校門に「挨拶をしよう」みたいな啓蒙(啓発?)幟があるんだけど、「愛さつ」なんて書いてあるんだよね。あれはちょっといただけないなぁ。。。

 で、卯の花の話に戻ります(笑)ウツギって漢字で書くと空木と書くらしい。茎が中空だからだって。で、卯月に咲くから卯の花です。
 豆乳を絞ったカスをおからといいますが、通称は白い色がこの花に似てるので卯の花というらしい。絞りかすだから、「から」それを女房言葉か何かで丁寧に「御」をつけておからです。八つ時に食べるから「おやつ」。ほんらいは「つけ」だったのを「御」を3つもつけて「御御御付」などと同じですね。

 からは空に繋がり、縁起が悪いから関東では卯の花と呼ぶんだけど、関西では「きらず」…いやいや、もうそれは落語の世界だけかも(笑)

 忌み言葉を嫌い、するめをあたりめ、擂り鉢をあたりばちなんて今でも言う人はいますが、桂米朝が枕で「スリッパはあたりっぱ」などと言ってたのをおもいだしました(笑)


 卯の花からめちゃ脱線してるし(^^;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライラック | トップ | 飢餓海峡 (1965) 183分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花鳥風月日記」カテゴリの最新記事