1月ご無沙汰の投稿はこれで週1回ペースに・・・・・・
昨年を1文字で表現すれば「忙」だった。今年は自分を含め身内、親戚、
友人、知人の願いを込め「健やか」の
にした。
そして今年も蝶の育成に頑張りたい。
1月ご無沙汰の投稿はこれで週1回ペースに・・・・・・
昨年を1文字で表現すれば「忙」だった。今年は自分を含め身内、親戚、
友人、知人の願いを込め「健やか」の
にした。
そして今年も蝶の育成に頑張りたい。
過去描いた絵でカレンダー等を作ったそのいくつかをまとめた。
NO2 2014年作品1、2013年5
(2013・2014作品から)2015年1月 1部を切り取り連結
野良猫の襲来で悩まされていた隣近所、我が家では柿の木に上り
熟柿をついばみに来る小鳥を狙う姿を何回か見て、その都度追い払った。
昨年末近所で空き家同然のアパートが改修、住人が増えたのが契機か?
猫の姿が少なくなった感。我が家の敷地内で休んでいる姿も見なくなった。
途端にスズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリが頻繁に交代でエサ台付近に到来。
皮をむかず箱にいれたまま放置した柿が熟柿に、2個置けば早いときは1分経過
しないうちにお目見え。時にはご飯粒のバラマキ、15,6匹くらいのスズメの集団
は賑やかです。
1月4日の話
今年のどんど焼きPTAのお父さん、お母さんの都合か異例の
松の内の4日に行いました。 自分たちが児童の頃,50戸弱の
町内ながら同年生だけで4,5人いて、各学年揃うと子供会では
幻燈(スライド)を楽しみにしたが、今は4町内合わせても30人位。
小学生のいない当町は松集めから指定場所まで運搬。火入れ
と、早々からやりつけない作業を行いました。
晴天に恵まれ、餅は美味しくやけました。