goo blog サービス終了のお知らせ 

サラ日記

日々の出来事を綴っていきます♪

トールペイント

2021-03-23 08:31:13 | 一行文
おはようございます!
サラです。

今日は朝からお天気いいですね。
晴れそうです。
暖かくなればいいですね。

さて、今日はトールの見学会。
自分で暇なときに描いていましたが行き詰まりを感じて、春からちゃんとお教室に入ろうと思います。
その見学会です。
とても楽しみです~帰ってからまたご報告しますね!

地震

2021-03-22 08:38:24 | 日記
おはようございます!
サラです。

今日はお天気曇っていますね。
しかもとても寒い。
これから体操なんだけれど冬物の半コートを着ていこうと思います。
まだ冬物しまうことできませんねー

先日・・土曜日の夕方地震がありました。
我が家はもう食事を済ませてゆっくりしてるときでした。
ぐらり・・・ときて。
はじめ自分のめまいだと思いました。
でもスマホがグーグー行ってるし、地震だ!と思いました。

すぐさま玄関の扉を開けて、地震が終わるのをまっていました。
でもこの地震・・とても長く、ゆらゆらとなかなか終わらない・・・・。
怖かったです。

最近余震が多く、怖いですね。
備えをして地震に対処していかないととおもいます。

Fukushima 50

2021-03-17 09:03:46 | 一行文
おはようございます!
サラです。

今日は昨日より少し寒いかんじですね。
予報ではここ数日寒く来週からずーと暖かくなるようです。
ほっこりとした春がきてほしいですね。

さて、先日TVで

☆Fukushima 50

が放映されました。

見たいと前から思っていたので見ましたが。。。。感動!でした。
あの3・11の時福島の原発は大変だったんですね。
電力の方々は死と隣り合わせで頑張っていたようです。
ドキュメンタリーはやはりいいですね。

又何かいい映画ないでしょうか?
たまには映画もいいです。

環境の変化

2021-03-15 14:42:04 | 日記
こんにちは!
サラです。

今日はお天気いいですね。
春らしい日和です。
今日は体操だったのでいってきました。
少し疲れています。

さて、一昨日私の住む町内に新駅が開通しました。
ずっと工事をしていてうるさかったのですが、やっとできたようです。
開通のセレモニーには参加をできなかったのですが、家から一分足らずなので3回も見学に行ってきました~笑。
そして今日は体操だったので電車を使って行ってみました。
秋田駅まで4分足らずでした。
久しぶりに乗る電車でしたがかなり気分転換になりました。
電車は結構混んでいて行くときは立っていきました。
帰りは座ることができました。乗ってすぐに下車しなくてはならないのでちょっと寂しい感じもします。
でも秋田駅と家が物の10分足らずで、なんとなく落ち着かない気分とうれしさもあります。
しょっちゅう駅前まで行きそうです。~笑。

それと、我が家の隣の家が今立て変え工事をしています。
家をここ数日間で壊してしまいました。
すると我が家が道路から丸見えになってしまいました。これはおかしなことはできません~笑。
見晴らしはよくなりましたが、なんとなくみられてる感もあり落ち着かない感じもあります。

そんなこんなで、環境が変化をしています。
そんな大きな変化に心が追い付いていきません。
私も年を取ったのだな…と思います。

そんな変化を楽しまないと~こうも思ったりもしています。
新しいものに・・変化になんとか追いついていきたいと思います。



震災10年

2021-03-11 15:47:34 | 日記
次は東日本大震災についてです。
忘れもしない3・11。
あれから10年もたったんですね。
10年前皆さん何をしておられましたか?

あの日私はちょうどお昼ねをしていてウトウトしてたら主人が

>地震だ~~!

という声を上げ地震に気づきました。
強く長かったのでとても怖かったのをおぼえています。

また娘が仙台にて被災しました。
ちょうどお友達のところに遊びに行っていて駅前でお店に入っていたら地震がきたそうです。
その後すぐには戻れずに数日後に友達のご両親が仙台まで車で迎えに行ってくれてやっとの思いで帰ってきました。かえって来るなりすぐさま玄関で

>こわかった~わ~ん・・・・

といって抱き着いてきたのをまだ鮮明に覚えています。
帰ってきても娘は精神状態が普通じゃなく夜は一緒の部屋で横に布団を敷いて寝てあげたのを覚えています。

地震ですべてを失った方々・・・その後も本当につらかったでしょう。
津波のこわさは忘れららないことでしょう。
10年たってあの日のことを風化してはなりません。
命の大切さなどいろいろな事を考えさせられました。
まだまだ10年たっても完璧ではないかもしれないですが、みなでてを取り合って生きていきましょう。
今後もいつそんな地震がくるかわかりません。
備えをしっかりして生活をしていきたいと思います。
皆さん・・備えできていますか?
今からでも遅くありません。
備えをしてくださいね~。

地震はいつくるかわかりません。
地震が来た時に自分はどういう行動をとったらよいのか・・・。
色々な事を想定していきましょう。
震災10年・・・。私達はあのこわさをひどさを風化してはならないのです。