忘れもしない3・11。
あれから10年もたったんですね。
10年前皆さん何をしておられましたか?
あの日私はちょうどお昼ねをしていてウトウトしてたら主人が
>地震だ~~!
という声を上げ地震に気づきました。
強く長かったのでとても怖かったのをおぼえています。
また娘が仙台にて被災しました。
ちょうどお友達のところに遊びに行っていて駅前でお店に入っていたら地震がきたそうです。
その後すぐには戻れずに数日後に友達のご両親が仙台まで車で迎えに行ってくれてやっとの思いで帰ってきました。かえって来るなりすぐさま玄関で
>こわかった~わ~ん・・・・
といって抱き着いてきたのをまだ鮮明に覚えています。
帰ってきても娘は精神状態が普通じゃなく夜は一緒の部屋で横に布団を敷いて寝てあげたのを覚えています。
地震ですべてを失った方々・・・その後も本当につらかったでしょう。
津波のこわさは忘れららないことでしょう。
10年たってあの日のことを風化してはなりません。
命の大切さなどいろいろな事を考えさせられました。
まだまだ10年たっても完璧ではないかもしれないですが、みなでてを取り合って生きていきましょう。
今後もいつそんな地震がくるかわかりません。
備えをしっかりして生活をしていきたいと思います。
皆さん・・備えできていますか?
今からでも遅くありません。
備えをしてくださいね~。
地震はいつくるかわかりません。
地震が来た時に自分はどういう行動をとったらよいのか・・・。
色々な事を想定していきましょう。
震災10年・・・。私達はあのこわさをひどさを風化してはならないのです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 節約(4)
- 家事(35)
- 読書(5)
- 美容院(18)
- お花(37)
- トールペイント作品(29)
- 外食(13)
- 贈り物(5)
- お菓子類(21)
- 色鉛筆画(3)
- 音楽(2)
- ユーチューブ(8)
- お出かけ(11)
- ランチ会(12)
- 洋服(買い物)(13)
- スポーツクラブ(58)
- パソコン(4)
- 孫(9)
- 旅行(1)
- お出かけ(3)
- 衣替え(1)
- 家庭菜園(33)
- スポーツ(5)
- エッセイ(75)
- ポエム(228)
- 一行文(1762)
- キャンプ(6)
- ゴスペル(97)
- 体操教室(31)
- ブログ(17)
- 家族(87)
- 日記(1797)
- 健康・体(116)
- お料理(128)
- 散歩(45)
- 旅行(15)
- ショッピング(61)
- 実家(38)
- 友達(31)
- コロナウイルス(20)
- その他(188)
バックナンバー
人気記事