goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

私の話しかけに 応じる野鳥

2011-01-19 13:31:41 | 野鳥観察
デジブック 『話しかけに応じる野鳥』



餌付けをしてもう二か月目に入っております
最初は警戒心から餌にも近づかず 遠巻きに警戒をしていた
そんな中 根気よく話しかけて 口笛も吹いてやった

そうこうする内に 私が去った後には餌箱が空になるようになった
そして 今は 森の入り口で
私が坂道を上ってくるのを眺めて出迎えるようになりました
口笛を吹いて「ペロやんおいで!」と何度も語りかけると
私の間近までやってくるようになりました

信頼関係が出来たのです 私は給餌を行う時以外は 餌場には近づかない
カメラを向けて 後を追うことは決してしないなど 相手の嫌うことを
徹底的に避けました 

私が他の鳥を撮るべく留守にする場合は 妻が代役を務めます
日を追って体の色が薄紫になってくる 北帰行まであと3ヶ月
その間にどこまで色が深まるか見るのが楽しみです

私は この子を いつも気持ちよくペロリと食べるので ペロやんと
名付けました 来シーズンに備えて 身体的特徴を掴むべく懸命になって
いるけれど どうやらそれは無理のようです
行動上のパターンは調べ上げたからそれが頼りになるだろう
私は すでに来シーズンのことを念頭に置いているのです

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (kogamo)
2011-01-19 17:06:24
最初見せて頂いた頃から比べて、ブルーと黄色がだんだん濃くなり美しくなっているのがよく分かりました。本当に綺麗な鳥ですね。見ているととても幸せな気持ちになります。
デジブックからも、poloさんとぺロやんとの楽しい会話が聞こえて来るようです。
最初は、根気よく話しかけていらしたのですね。気持ちが通じてよかったですね。
poloさんのおっしゃる通り、特徴が掴めなくても、同じ行動パターンをすれば、それが個体識別になると思います。
poloさんを忘れず、来年もきっと帰って来るでしょう。
その時は見違えるような美男子になっているのでしょうね。
↓のウソ、ペアのよい写真を撮られましたね。ボールのようにまん丸になって、可愛くて頬が緩みました(*^^)
返信する
何度見ても素晴らしい (おみや)
2011-01-19 18:30:41
こんばんわ
デジブックを見た途端、「ワアー可愛いい」と
言ってしまいました。本当に可愛くなりましたね。体の色も最初の頃から比べると確実に
ブルーが強くなってきましたね。写真も凄くよく撮れています。
野鳥とこんな関係になれるなんて夢のようです。
奥様にもなれているということも素晴らしいです。
来年帰ってきてもpoloさんご夫婦のことは絶対忘れないと思いますよ。

返信する
美しいペロやん (花ぐるま)
2011-01-19 19:23:29
こんばんは
ペロやんのデジブック、素敵に出来上がりましたね。
もうpoloさんも奥さまも味方にして~
食べ物を待つ姿いじらしいですね。
自宅からは近いのですか?

後ろから写した姿は羽のブルーがとても綺麗ですね。
そして飛び上がる瞬間の羽をあげた姿。
poloさんの撮影技術も凄いものです。

飛んでいるところも~良く撮れましたね。
素敵なデジブックを見せていただき有難うございました。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2011-01-19 20:27:07
コメントをありがとう。仰る通り、ブルーがだんだん増してきています。4月まで観察を続けて、最初と最後を比較したいと思っています。
言葉が通じれば、お互い普通の声で話ができるほど近い距離までやってきます。やはり、根気が大切ですね。何度も何度も話しかけている内に、ペロやんから近寄って来てくれました。
そうですね、行動パターンをしっかり観察しておいてそれを記録にとって置けば、来シーズンに役立つと思います。きっと私のことは記憶に残ると思います。完全な瑠璃色になるには、3年はかかるそうですから、どうかな、でも美男子になるのは間違いありませんね。
ウソのペアを撮ったけれど、雌の方が暗くなってしまって残念でした。やっぱり、赤い方に力が入りました。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2011-01-19 20:34:13
コメントをありがとう。ペロやんは確実に成長しております。色も段々と濃くなってきましたね。とても可愛らしい鳥だと思います。写真を褒めて下さって、嬉しいです。
全く、ペロやんは、特別な鳥かも知れません。ジョウビタキは、人馴れしますが、ルリビタキはとても野生が強いので、人に慣れることはないと思っていました。もし、試みれば、私のてのひらから、餌を採るだろうと思います。でも、そこまでは行き過ぎですから、自重しています。家内も鳥が大好きで、自宅でシジュウカラや、キジバトにスズメに餌を与えています。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2011-01-19 20:39:28
コメントをありがとう。私たちが現地に到着するまで、ある場所でじっと待っております。そして、餌を入れて、私たちが離れると、一目散に飛んできます。可愛いですよ。自宅から車で20分ほどです。ハンサムなペロやんですから、どの角度から撮影しても絵になります。私の技術ではありません。被写体が良いのですよ。いいえ、こちらこそ、デジブックをご覧くださってありがとう。
返信する
デジブック (korekore)
2011-01-19 20:55:21
オットットと、ペロやんがバランスを崩すところが、かわいいです。
鳥でも、そういうことがあるようで、実は今日見ました。
ハトがフェンスの上にとまっていたのですが、前方に少しだけ移動したかったようですが、
足を滑らしたようで、ヨロッとしたのです。
アッと思いましたが、落っこちることはありませんでした。
思わず笑っちゃいましたよ。

返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2011-01-19 21:34:50
コメントをありがとう。油断からなのか、それとも風に吹かれてか、時々バランスを崩すことがありますね。
鳩で同じような場面に出会いましたか。そうですね、可笑しくて、笑うことがあります。
可愛いしぐさではあります。
返信する
ペロやん (ポージィ)
2011-01-20 10:49:04
こんにちは。
これまでのペロやんとpoloさんの交流をまとめて見せていただいて、
改めてペロやんの可愛さ、美しさを堪能しました。
根気よい話しかけ、決して脅かさない行動、規則正しい給餌、これらが
野鳥であるペロやんとの間に見事に信頼関係をはぐくみましたね。
ペロやんが若鳥だったことも幸いしたのかもしれませんね。
ペロやんは奥様のことも覚えているんですね。
少しずつ色が鮮やかになってきているペロやん。これからも元気に冬を越して
無事旅立ち、そしてまた戻ってきてくれることを祈ります。

返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2011-01-20 14:46:13
コメントをありがとう。
ペロやんは賢いし、しかもハンサムですね。今日は、遠くで別の鳥の撮影があったので、午前5時にペロやんの朝食を用意して、撮影が終わって1時にまた、昼食を準備しました。このような、裏切らない行為が相手側に通じたのだと思います。今日は面白いことがありました。
昼間、私が着くと彼はどこにもいない。どこかへ遊びに出かけていたのですね。それで、口笛を2,3回鳴らしました。彼はどこからともなく表れて、私の体に体当たりするような飛び方をして、餌台に上りました。このような仕草はこれまでになかったことです。そうですね、一尺ほどの至近距離の胸元をかすめる様に飛びました。
なるほど、彼が若いことが、こうしたことのできやすい下地としてあったのだと、私も思います。来シーズンには、是非会いたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。