goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

今日は成果ゼロ

2006-06-29 14:14:31 | 水鳥
今朝も4時半に目覚ましをかけておいたけれど起きられなかった。二度寝をして起きたのが9時。11時に人との約束があったから、結局観察ポイントに立ったのは11時半。炎天下でジリジリと焼かれて2時間待ったけれど、めぼしいものは何も現れなかった。カルガモの夫婦が遙か下流でお食事中なのをみただけだ。こうなってくると、不思議なもので、対岸にあるビニールの袋らしきものが、動くとハッとしてシャッターを押す。水面で魚が跳ねてもパシャリと押す。皆様、本日は収穫ゼロです。証明すべき課題が頭の中に数多くあるけれど、今日こそはまるで何もない。

表の写真は27日に撮影したアオサギで、裏が28日に撮影したダイサギです。どちらも私が大好きな水鳥です。私は彼等が同じ場所にいるのを見かけたことはありません。両方とも性格は穏和です。争うのを見たことがありません。明日も天気だと報じているので、久々に昭和公園を覗いてこようかな。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じく収穫ゼロ。 (sakura)
2006-06-29 17:54:05
poloさん 昨日見つけた亀がひょっとして産卵でも?と思って見に行きましたが穴だけぽっかり開いていて

卵も入ってませんでした。

それでもう暑いから帰ってきました。

15分も外に居たでしょうか・・・
返信する
polo181さん こんにちは (monma2004)
2006-06-29 18:02:26
 よく晴れて気温が上昇しました。湿度も高く大変蒸し暑い一日でした。

 2時間の頑張りも、きょうは成果がなかったとのことで残念でした。相手は絶えず移動する野鳥ですからこういうこともありますね。次に飛来してくるのを楽しみにできますよ。

 裏のダイサギの映像は見事ですね。



 昭和公園を検索してみました。円内マップで見ますと、「水鳥の池」というのがありますね。5haもある大きな池ですね。





 
返信する
二度寝 (anikobe)
2006-06-29 18:43:24
早朝目覚ましで起きられなかったのは、「休みなさい」と体のどこかから指令が出ているのですね。



こんなに暑かったのに、頑張ったのですね。

朝、少し歩いたら、疲れてしまった今日でした。

「休みなさい」指令に従って、午後は休みました。

monnma2004さんの、「水鳥の池」楽しみですね。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2006-06-29 19:01:56
 poloさん余り気落ちしないで下さい。偶にはこんな日があっても良いじゃないですか。

 毎日毎日が緊張が続いては・・・との天の配剤と考えて、せめてゆっくり休養に当てて下さい。

 キットまた傑作が撮れる日が来るでしょう。
返信する
成果なしの日も楽しい (あまもり)
2006-06-29 19:49:06
↑あはっ、これは私だけの思いでした。

成果の無い日は、こうして隠していた画像を見せてくれるんですもの。これも楽しみですよ~

アオサギ、ダイサギの漁をする姿、そして多摩川の川縁の自然さ。これいいですね。

淀川もこうした河原も多いのですが、河川敷を公園にしてコンクリートで護岸を固めている場所もあちこちにあります。コンクリートはダメです。やめて欲しい。でも公園にすると川縁は危ないのでどうしてもコンクリートで固めてしまうようです。河川敷もきれいに草を抜き、石畳で整備しています。

ヒバリが少なくなったのは多分このせいでしょう。まだまだ自然のままの所も多いですが、今以上に公園にしてほしくありません。
返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-06-29 21:00:02
コメントを有難う。貴女も収穫なしでしたか。それは残念。カメは賢いから人に見られた場所には玉子を産み付けないでしょう。きっと別の場所に生んだのだと思います。それにしても、今日は暑かったです。一体梅雨はどこへ行ったのか。カラカラ天気続きですね。明日は収穫がありますように。笑
返信する
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2006-06-29 21:12:42
コメントを有難う。こちらではね、薄い雲の間から、太陽がジリジリと照りつけて目が眩みそうでした。トリ達もこの暑さで出るのを控えたのかもしれません。笑 貴方の励ましをとても嬉しく思います。元気が出ます。やっぱり冬の方が水鳥が多いのでやりがいがあります。カルガモのペアがカメラの方に近付いて来ていたのだけれど、数人の中学生が川に入ったので、これも逃げてしまいました。裏のダイサギは私も気に入っています。お褒めを戴いて恐縮です。公園の正式名は、昭和記念公園です。この池は人工池なので、野生の水鳥はいません。ほぼ家禽かした、バリケンやカルガモが居るだけで、この時期は足漕ぎボートが沢山居ます。笑 花を見てきたいと思っています。
返信する
ダイサギ・アオサギ (スイポテ)
2006-06-29 21:18:18
広い河原をそれぞれが大きく占めてゆうゆうと闊歩している。

時間がそこだけ止まっているような・・・

良い写真ですね。

ダイサギ、アオサギそれぞれとても雰囲気があります。

暑い日中、2時間観察を続けられたのですね。

写真の成果はなくとも至福の時間だったのではありませんか?

明日は大阪は雨になるらしいです。
返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2006-06-29 21:20:53
コメントを有難う。そうそう、身体が睡眠を要求していたのでしょうね。二度寝をしてしまいました。これか失敗のもと。収穫がありません。

昭和公園の池には留鳥のバリケン、カモ、アヒルが居るだけで、多分ここでは成果はないと思います。ですから、明日は花や風景の写真を撮りたいと思っています。暑さの中で2時間頑張りましたが、全く収穫がなしです。これは非常に珍しいことです。それほど、トリ達が好む場所なんだけれど。

体力は、無理をせず徐々に回復させてください。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2006-06-29 21:26:54
コメントを有難う。じゃこしかさんの、励ましに感謝します。それでも、2時間待ってゼロは今回が初めてです。かなりショックでした。まあしかし、こんな日があっても仕方ありません。自然を相手にしていますから、こちらの希望通りには行きません。撮る側の闘志は満々なのだけれど、被写体がなければ、どうにもなりませんね。明日こそは良い作品をと願っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。