goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

絶好のチャンス到来!

2005-10-12 13:29:10 | Weblog
どの自治体も同じだろうと思うが、東京都は寝たきり老人を減らす手段の一環として、70歳以上の老人に無料シルバーパスを出している。非課税者はただで、課税者は一部負担。このパスを貰えば東京都全域の民営・都営のバス、都電、都営地下鉄を無料で利用できる。老人を外出させて健康の維持をはかってもらおうとの趣旨だ。

私は去年その通知を貰ったけれど「なんだ、バスじゃ利用価値が少ない」と考えてうっちゃって置いた。でも、よくよく考えてみると何処へ行くにしてもJR運賃は高いし車で行くとガソリンは高いし駐車料金も必要になる。東京都全体を網羅している路線図を見てみると随分とあちらこちらへと伸びている。それが全部、何回乗っても無料なのだ。バーくんとの散歩が消えた今、「よし、これだ!」と思った。

実際に乗ってみないと分からないが、この交通機関を利用して何処まで行けるか明日からスタート。もちろんカメラをぶら下げて。(笑)バックパッカーじゃないけれど、背中にリュックを背負って中にはおにぎり弁当や飲料水を入れて、乗ったり歩いたりして放浪しよう。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜兄から見せてもらいました (熊子)
2005-10-12 14:12:36
キラキラのシルバーカードでしょう、兄も一部負担ですが活用しています。さあー、ポロさま、出掛けるベや。カメラ下げてパパラッチですよ。ポロさまアングルはグーですから楽しみだな。おいらも今朝はパパラッチしてきました(^ー^)。膝も注射でグーですから、今日は気分がいいわ。
返信する
チャンス!チャンス! (anikobe)
2005-10-12 14:19:31
私の住むところにはそういうパスが出ても、交通機関がないので駄目ですが、大都会では、公共交通網が整っています。もう何年か前、有馬温泉で出会った高齢の方が、パスを見せてくれて、これを使って、あちこち行っているのですよと話しておられました。

poloさん、チャンスを逃すなです。

都内の隅々まで紀行文や写真楽しみにしています。

リクエスト=浜離宮・・今どうなっているのかしら・・・
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2005-10-12 14:58:44
コメントを有難う。そういえばお兄さまも持っていらっしゃる。いやぁ、新しい発見です。この方法だと何処まで行ってもただですから、まるで安心。飲料水とおにぎりがあれば終日退屈しない。東京は広いからね。灯台もと暗しとはこのこと。ただ、雨の日はパス。せいぜいパパラッチしてきます。おお、膝の注射でしたか。これで当分グーでしょう。
返信する
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2005-10-12 15:07:22
コメントを有難う。いやぁ、転がっていたチャンス。何かの役に立つかなと思っていた書類を開いたら、バスだけじゃなくて地下鉄や都電も使えるとあったから、行動範囲はぐっと広くなります。それに、公営ばすだけではなくて、私営バスも可とあって、もっけの幸いです。浜離宮ですか。JRだと経路を知っていますが、これを使って行くにはもう少し時間が必要です。まるで網の目のように複雑な経路がありますから、研究が必要です。乞うご期待ですよ。
返信する
新しい楽しみが (じゃこしかです)
2005-10-12 17:41:09
 poloさん今晩は。

 新しい楽しみが出来て本当に良かったですね。都内見物が心置きなく出来ますね。やはり都会の老人対策は違います。愚痴っぽくなりますが、こちらは公営の交通機関は皆無です。それに75歳過ぎにならないと何の恩恵もありません。

 折角の老人福利、poloさんはしっかりと楽しんで下さい。
返信する
バスパス (あまもり)
2005-10-12 20:32:19
大阪でも70歳以上の方には無料パスを出しています。

バス探険、いいですねぇ。東京の町をpoloさん独自の見方での取材、楽しみです。



そうそう大阪には赤バスと言って従来の路線以外のところを運行する小型バスがあります。運賃が100円なので100円バスともいいます。当然70歳以上は無料。東京にもありますか?

例えばバス路線のない病院とか役所等の、タクシーや車でしか行けない区間を走るので、車のない高齢者には好評のようです。でも乗客は少ないようで多分赤字。でもこういったことは続けてほしいですね。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-10-12 21:15:39
コメントを有難う。去年の5月に申し込み用紙が届いていたのだけれど、利用価値がないな、なんて考えてすっぽって置いた。東京都の交通網を見たらビッリ。いろいろな交通機関でビッシリ埋まっています。目的地までの時間はかかりそうだけれど、なにせ何回乗ってもただだから安心しておれます。

どこも同じかと思っていたけれど、貴方のところはちょっと不利ですね。同じ税金を支払ってきたのにねぇ。75歳から?それじゃ100歳を超えても、もっともっと生きてやりましょう。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-10-12 21:25:27
コメントを有難う。大阪も大都市だから利用価値が高いでしょうね。赤バス制度は東京にはありません。一歩遅れていますよ。明日から実際に乗って、あちらこちらへと行ってみます。まず目的地を決めてバス会社を乗り継ぎながら一人旅をしてみようと思っています。残念ながら天気予報は曇りなので良い写真は期待できそうにありません。笑 東京都全体の交通機関を網羅した本を買ったのですが、その複雑なこと目がくらみますよ。至るところへ走っています。楽しみが一つ増えました。
返信する
poloさん、お早うございます。 (upplain)
2005-10-13 08:59:11
どこへ行かれますか。

今日一日の晴れ間、行ってらっしゃい。

明日から天気下り坂、台風も気がかりです。

宮城の東御苑も、もうそろそろ秋色が見られるでしょう。

昭和天皇が武蔵野の木を植えたので自然が多いですよ。

パレスホテルで、ランチなど良いのでは。
返信する
upplainさん、こんばんは (polo181)
2005-10-13 17:34:06
コメントを有難う。いやぁ、ありがとう。その案はとても良いけれど、次の回にとっておきましょう。ホテルでランチなんて贅沢はできませんよ。せいぜいマックのハンバーガー(笑)一日中快晴だったからとても気分が良かったです。着込んでいったので、上着がじゃまになりました。リュックをひとつ買わないと。ホント。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。