
私は去年その通知を貰ったけれど「なんだ、バスじゃ利用価値が少ない」と考えてうっちゃって置いた。でも、よくよく考えてみると何処へ行くにしてもJR運賃は高いし車で行くとガソリンは高いし駐車料金も必要になる。東京都全体を網羅している路線図を見てみると随分とあちらこちらへと伸びている。それが全部、何回乗っても無料なのだ。バーくんとの散歩が消えた今、「よし、これだ!」と思った。
実際に乗ってみないと分からないが、この交通機関を利用して何処まで行けるか明日からスタート。もちろんカメラをぶら下げて。(笑)バックパッカーじゃないけれど、背中にリュックを背負って中にはおにぎり弁当や飲料水を入れて、乗ったり歩いたりして放浪しよう。
poloさん、チャンスを逃すなです。
都内の隅々まで紀行文や写真楽しみにしています。
リクエスト=浜離宮・・今どうなっているのかしら・・・
新しい楽しみが出来て本当に良かったですね。都内見物が心置きなく出来ますね。やはり都会の老人対策は違います。愚痴っぽくなりますが、こちらは公営の交通機関は皆無です。それに75歳過ぎにならないと何の恩恵もありません。
折角の老人福利、poloさんはしっかりと楽しんで下さい。
バス探険、いいですねぇ。東京の町をpoloさん独自の見方での取材、楽しみです。
そうそう大阪には赤バスと言って従来の路線以外のところを運行する小型バスがあります。運賃が100円なので100円バスともいいます。当然70歳以上は無料。東京にもありますか?
例えばバス路線のない病院とか役所等の、タクシーや車でしか行けない区間を走るので、車のない高齢者には好評のようです。でも乗客は少ないようで多分赤字。でもこういったことは続けてほしいですね。
どこも同じかと思っていたけれど、貴方のところはちょっと不利ですね。同じ税金を支払ってきたのにねぇ。75歳から?それじゃ100歳を超えても、もっともっと生きてやりましょう。
今日一日の晴れ間、行ってらっしゃい。
明日から天気下り坂、台風も気がかりです。
宮城の東御苑も、もうそろそろ秋色が見られるでしょう。
昭和天皇が武蔵野の木を植えたので自然が多いですよ。
パレスホテルで、ランチなど良いのでは。