goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

新型コロナウイルス

2020-05-09 16:30:19 | 生活

携帯 撮影

インフルエンザによる年間死者数は平均1万人と言われている。もちろん
この数値はインフルエンザより肺炎に移行しての死者数をも含めてのことだ。
ところが例年のことでありながらそれほど大きな話題とはならない。
おそらく、インフルエンザワクチンがすでにあるからかもしれない。
つまりワクチンがあるから安全だと考えているものと思われるが、例年罹患する
人が1000万人もいるとのことだから、恐るべきウイルスと言うべきでしょう。
死亡率は0.1%で人口比は0.008%。

かたや、新型コロナウイルスによる発症者数は5月9日時点で15,381人で
死者数は557人だ。そのパーセンテージは3.6%で、人口比は0.00046%。
つまり罹患すると死亡率は高いが人口比では圧倒的に少ない数値だ。にもかからわず
国も地方自治体も重大視している。

その理由としては、①有効な薬剤がないこと ②ワクチンがないこと ③初めての経験で
対処法が確立していないことなどを上げることができるだろう。また、その他に
インフルエンザは飛沫感染が主で、新型コロナウイルスの場合は接触感染が主であるという
特殊性も影響しているのかもしれない。

ある専門医によると、外出時は手袋をはめ、帰宅時には玄関の外で、外側の着衣をすべて
脱ぎピン留めでエアゾール消毒をするそうだ。手洗いうがいも大切だけれど、
接触感染が多いことから靴も玄関のなかに入れるべきではないのかも知れない。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (larala)
2020-05-09 22:10:48
先日、このブログ内で同じような事を言っている方がいました。
インフルエンザとコロナウイルスとの比較でした。

世界中が足並みそろえてウイルスに立ち向かわなければ
終息は遠のいてしまうのではないかとも思うのです。

医療に携わる方がたへの応援される方もいれば、その反対の方も多いと聞きます。

いろんな意味で人間性を試される時なのかと思ったりします。
返信する
laralaさん、こんにちは (polo181)
2020-05-10 17:08:45
コメントを有難うございます。

一日も早く通常の日が戻って来てほしい。岩手県は依然として感染者0人ですね。
これはすごいことです。人の出入りがあるわけだから、必ず何人かの感染者が通過しているはずです。
それでも、伝播しないということは、如何に清潔かということでしょう。
幸い私の市ではいまのところ一人です。このまま経過してくれるといいと思っています。

急がれるのはワクチンの開発です。世界中で研究が進んでいますね。
返信する
マスクをつけての外歩き (花ぐるま)
2020-05-14 13:50:30
こんにちは
昨日マスクをつけて歩いていると本当に暑くて~
これじゃあ小学生も大変だなって思いました
運動選手にはできないことでしょう
日本のような蒸し暑い国でマスクをつけて真夏、野外で歩くとどれほどに暑い事か~
接触感染が多いのでこういう事になっていますが、
インフルエンザでの志望者の方がずっと多いことを
あまり重要視されていないようですね
いつまで続くのか~分かりませんが、かの国からは今コロナウイルスと、そして黄砂がやってきています
勘弁して欲しいですね
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2020-05-14 17:01:36
コメントを有難うございます。

そうですね、暑い日のマスクは勘弁願いたい気持ちです。自動車の中でも、厄介です。
今は、全国的に終息に向かっているようだけれど、人によると、第二波が来るともいう。
恐ろしや、型の違うウイルスが発生すると、元の木阿弥となってしまう。アビガンも通用しないかも。
中国はとんでもない国で、コウモリのスープが人気らしい。そのコウモリが保菌者?
とんでもない迷惑国家です。そのリーダー習近平を
国賓として招こうとしていたのだから、
自民党の親中派には困りものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。