
ルリビタキのジャスピン撮影が引っかかっていたから気の向くままに歩くことが出来なかった
太陽が燦々と降り注ぐ中を久々に気の向くままに歩くことが出来た
その途中で拾った画像を並べましょう

短い尾羽を精一杯下にさげて、前のめりに誰かを威嚇している
私はファインダーを覗いているから相手が見えない
案外気の荒いキセキレイかも知れないなと思った

ヤマガラが気持ちよさそうに夢中で水浴びをしていた
私は真上から撮影しているので、彼は私の存在には全く気が付いていない
2羽が見張り役で、一羽ずつ交代しながらジャブジャブ水滴をはじき飛ばしていた

彼女は確かにススキの穂を食べていた
すでに草の実が少ない時期に入ってきているのだろう
ススキは無尽蔵だから飢える心配はなさそうだ
久々のカワセミ。相変わらず宝石のように輝いてほんと美しい。
その美しさに似合わず結構気が荒そうですね。二枚目のカワセミは女の子ですね。
ヤマガラは用心深いのですね、交代しながら見張りをしているなんて。
綺麗な水で行水するヤマガラさん、気持ちよさそう。
最後は、ようやく名前を覚えたカシラダカ。
ススキは確かに無尽蔵にありますがひとつひとつの穂が小さいので時間が掛かりそうですね。
時間がかかってもいい、ゆっくり食べよう、そんな感じに見えます。
これも写す側のpoloさんの心の余裕がそう見せているのでしょうか。
大分以前にも同じ場所で飛び去るカワセミの後姿を見ただけだったことを思い出してしまいました。
poloさんのように2,3時間同じ場所でじっくり狙わない限り鳥撮はとても無理ですね。
それにしてものんびりと気の向くままに歩かれるといつにも増しての収穫を得ることが出来るのですね。鳥さんものんびりしているように見えるから不思議
すばらしいカワセミの姿を久しぶりに見せていただきました。
さすがですね~自由気ままに歩かれると
いろんな鳥さんを見つけることができるのですね。
まずまずは川瀬見さん、大きな嘴!!
水に写っている姿も見ているように見える。。。
ヤマガラさんも水浴びを~この寒いのに!!
ホオジロさんは相変わらずススキの穂(曲がって折れそう?)が大好きなんですね~
ススキの種でも食べるのでしょうか?
どの写真もきれいで見ていて飽きませんね。
自由に散歩しながら撮った写真は狙った写真とはまた違って鳥さんものびのびしてるみたい。
自然な姿を感じます。
明日は久しぶりに雨か雪のようだから撮影もお休みかな。
私は長く感じた一週間がやっと終わります。
発会のあとは暇かなぁって思っていたら忙しい毎日です。
ルリヒタキのジャスピン、バッチリ撮れましたね。
ご自分で満足行く写真が撮れないと落ち着かない、課題をクリアされて肩の荷が下りましたね。
そして、今日の写真はまたなんとのびのび素敵なお写真です事!
水面を見るカワセミ、威嚇するカワセミ。水浴びに興じるヤマガラ、そして最後のススキに止まるホオジロかな?この写真が私、4枚の中で一番好きです。
カワセミはいつ見ても綺麗ですね。ただ、これは雌ですから、やや地味な色です。女の子でも、相手を威嚇する力があります。やはり、「肉食」だからでしょうか。
ヤマガラはとても用心深いですよ。危険を知らせる合図はとても激しいものがあります。
この時期小鳥たちは、草落ち穂を探して食べております。でも、この様にススキの穂を食べるのも居るのですねぇ。今日は、同じ場所でクロツグミを発見しました。でも、相手は黒いので撮影に失敗しました。次回は工夫をこらして撮ってやりましょう。
あの撮影が難しいルリビタキを卒業したから、無罪放免です。ですから、出たとこ勝負で、シャッターを切る。その結果、のんびりした”絵”が出来上がるのかも知れませんね。次の課題は春に入ってからです。サンコウチョウの撮影のために愛知県へ飛ばねばならないかも知れません。それまでは、のんびりできます。
トリたちは、とても清潔好きです。もっとも羽虫がわくと命取りになりますから。水場で待っていると色々な鳥が集まって来ます。心密かに、ミソサザイを待っています。さらに、キクイタダキもと。。これじゃ、欲張りですね。
写真を誉めて下さってとても嬉しいです。ススキの穂は、スズメも食べております。まるで綿毛なのに、栄養があるのでしょうか。
明日は雪だと予想している。それじゃあ、鳥撮りは無理ですね。ただ、スタッドレスを履いているから、多摩川の水鳥を見てこようと思っています。ホオジロガモとかミコアイサが居ればしめたものです。
またまた下げ調子がちらついてきました。早く底を打って欲しいですね。貴女はあと1日で、お休みがやって来る。
最後はホオジロの雌です。ススキの穂を一生懸命食べて居りました。あんなものに栄養があるのかしらと思います。でも、雄も一緒に食べて居りましたよ。私もこの写真が好きです。派手さはなくてむしろ地味なのだけれど、親近感や安堵感があります。不思議ですね。東京は明日は雪です。残念ながら明日はブログがお休みとなるかも知れません。私はその日の作品は全部その日に出してしまいますから、”埋蔵金”がありません。よわりました。