goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

七福神

2006-01-03 14:06:46 | 社会
マウスを画像の上に乗せてください スライドが4秒間隔で始まります
順序は下の通りです
最初は大黒天(だいこくてん):財宝の神様
恵比寿(えびす):商売繁盛の神様
毘沙門天(びしゃもんてん):勝負、厄除けの神様
弁財天(べんざいてん):知恵、美容、芸能の神様
福禄寿(ふくろくじゅ):延命長寿の神様
寿老人(じゅろうじん):延命長寿の神様
布袋(ほてい):子授、安産の神様


近所の小さな神社の境内に祀られています。
私がお賽銭を差し上げるのはさしずめ福禄寿と寿老人のお二方でしょうか。
みなさんは、どの神様の前に立ちますか?


最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-01-08 22:51:22
コメントを有難う。私は英語を母国語とする外国人と毎晩チャットをしていますが、彼等は少々の誤字には気にとめません。全体として意味が通じればそれで良いのですよ。ブログ本文ではできるだけ誤字を少なくする努力は良いとして、コメントでは気になさらない方が良いと思いますよ。
返信する
誤字ばかり書いて恥ずかしい (sakura)
2006-01-08 22:05:48
今晩は!読み返して誤字の多いのに今気がつきました。今後よく読み返して投稿しましょう。何分慌て者なので恥ずかしい限りです。

今年は何事もゆっくりと・・

落ち着いて・・・
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2006-01-05 16:36:56
コメントを有難う。福禄寿さまが入っていれば、この一年は健康で暮らせることでしょう。説教じみてくるけれど、人間健康でありさえすれば、何でもできるから進む先に敵はない。元気を出して頑張りましょう。
返信する
今年のおみくじはね (熊子)
2006-01-04 23:36:39
福禄寿さまが入っていました。毎年引くおみくじはドキドキしますが、よかったわ。七福神さまの詳しい説明には感激しました。いい年であってほしいです。

返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2006-01-04 21:27:45
コメントを有難う。貴方も全部にお参りする側ですか。なるほど考えてみれば、健康であっても経済面で窮乏すれば、食べられませんからね。次回あそこに行ったなら、大黒さんとえべっさんにお参りしましょう。そうですね、みな健康で平和であれば言うことなしです。去年はあまりにも悪すぎました。今年こそは平穏無事であるよう心から祈っています。
返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-01-04 21:22:30
コメントを有難う。そうですね、パソコンさえあれば何処に放り込まれても寂しさは大いに解消されますね。実際、先に呆けた方が得だけれど、介護をする側がちょっと気の毒。まぁ、せいぜい頑張って、呆けないように努めましょう。実際私も、新春早々へまをしでかしました。昨夜ね、一箇所戸締まりを忘れて眠ってしまいました。私が見回る役目だから、今朝は妻にこっぴどくやられましたよ。
返信する
欲張りようですが (じゃこしか)
2006-01-04 20:57:21
 poloさん今晩は。

縁起の良い七福神が勢揃いしましたね。何れも霊験あらたかな神々なんでしょうが、私は全部にお願い致します。

 健康であっても、明日の米にも困るようでは、せっかく生きてる甲斐が無いからです。



 何はともあれ、人が皆健康で平和で在れば云うこと無し、是非そう在って欲しいと思います。
返信する
そうそう同感・・・ (sakura)
2006-01-04 16:31:12
そうですね。老人ホームに掘り込まれたら又そこでパソコンやって楽しみましょう。今年から失敗連続やってます。毎度の事ですがしっかりしなくっちゃ・・・と思っています。

落ち着いて気を引き締めて頑張りましょう!呆けないようにね・・でも主人より先に呆けた方が徳ですよね。フフフ・・
返信する
upplainさん、こんにちは (polo181)
2006-01-04 13:43:37
コメントを有難う。8キロですか。それはかなりな距離ですね。もうすっかり良くなったようですね。良かったよかった。元もとビール党なのに、昨日はお客のお付き合いで日本酒から始まってしまいました。これですっかり調子が狂ってしまって、ビール→日本酒とくるくるまわって、結局目が回ってしまいました。その結果、ブログはお休みです。
返信する
スポテさん、こんにちは (polo181)
2006-01-04 13:39:04
コメントを有難う。健康と繁栄ですか。スイポテさんはまだ現役でしょう。だったら結局全部をお参りすることになりますね。昨夜は新年会がありまして、少々飲み過ぎて今日のブログはお休みです。もともと酒に弱い質ながら注がれるままに飲んでいたらフラフラしてきました。通常の生活に戻るには2,3日かかりそうです。
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2006-01-04 13:31:52
コメントを有難う。淡路島は何回か訪れていますが、その七福神については知らなかったです。大古田という海鮮料理屋があって、よく鯛を食べに行きました。大黒さんとえべっさんですか。やっぱり、まだまだこれからの人生。商売繁盛でないとね。困るわ。今日の大発会でも大きな値上がりがありましたから、いよいよ景気は本格的上昇局面に入ってきました。しっかり儲けなはれ。
返信する
sakuraさん、こんにちは (polo181)
2006-01-04 13:24:43
コメントを有難う。おお、sakuraさん、お若い。欲がある内はまだまだ大丈夫といいますね。延命長寿はいいのですが、老人ホームに放り込まれて、悶々と暮らすのは嫌だな。やっぱり、最後まで自分のことは自分でしたい。果たしてどうなりますやら。神のみぞ知る領域です。
返信する
poloさん、ご酩酊ですか。 (upplain)
2006-01-04 10:21:35
もう、お目覚めでしょうか。

我が家は、一日に息子夫婦が来ただけで静かな三が日でした。

昨日は、久し振りに8km 池上本門寺まで初詣かたがた歩いてきました。

風邪引き以来の長歩き、もう大丈夫です。また、彼方此方に出掛けてきます。
返信する
皆様、すみません (polo181)
2006-01-03 23:42:06
コメントへの返信は、明日ゆっくり書かせていただきます。新年会でいささか酩酊ですので。悪しからず。
返信する
こむぎさん、こんばんは (polo181)
2006-01-03 23:38:55
コメントを有難う。新年会があって、返信が遅れました。そうでしょうね、若い人は全部にお参りするだろうと思っていました。欲をなくしちゃぁおしめぇよぉ、なんて言われますが、ある年齢を過ぎると健康だけを願うようになります。貴女はまだまだ、先のはなしですね。
返信する
七福神 (スイポテ)
2006-01-03 22:31:27
あら~おめでたいですね。

七福神が勢揃いですか。私なら・・・・まず一番にどの神様にお願い事するかな?

弁財天?この頭の悪いのどうにかして下さいって。

いやいや・・・やっぱり7人の神様全部にお参りしたいな。

健康と繁栄をお祈りしたいですね。
返信する
七福神が一堂に会している (あまもり)
2006-01-03 20:58:23
ひとつの神社内に七福神全部あるのですか

七福神が一堂に会しているなんて珍しいですよね。

淡路島に七福神巡りと言って、島内の七つのお寺にあるそれぞれの七福神を全て巡ると功徳があるといわれています。

一度だけ車で廻りました。けっこう時間がかかりますが、地図を見ながら、ここだ、あそこだと巡るうち、淡路島の歴史も知ることができるようになっています。

功徳は・・・あったかどうか(笑)。でも結構面白かったですよ。



そうですね、どの七福神の前に立つかと問われれば、大黒さんとえべっさん。欲の皮はまだまだ張ってます。(笑)
返信する
私も全部の神様に、、、 (sakura)
2006-01-03 19:42:51
最初は大黒天:財宝の神様

恵比寿毘沙門天:勝負、厄除けの神様

弁財天:知恵、美容、芸能の神様

福禄寿:延命長寿の神様

寿老人:延命長寿の神様

健康だけでよいのです。が折角神様が居られるのでしたら皆様に今年もどうぞ宜しくお願い申し上げますね。
返信する
一人一人・・ (こむぎ)
2006-01-03 18:37:44
に お参りするんですか・・

あらためて説明を読みました

そっか

そうでしたよね

いつも一緒に居られるから 一人一人について

よく考えもしなかったです

福禄寿と寿老人は同じ意味なんですね

布袋さんは 初めて知りました

私なら

順番に 七人にお願いしま~す
返信する
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2006-01-03 16:32:37
コメントを有難う。一度にお参りできれば便利だけれど、ここではこのように別々になっています。そうですね、グループ活動で日本や世界をなんとかしてもらいたいですね。さっそく、ロシアとウクライナの関係が険悪になってきました。誰かの仲立ちが必要でしょう。私も健康だけをお願いしました。
返信する
七福神 (anikobe)
2006-01-03 15:16:53
ここでは、お一人ずつの神様にそれぞれのお願いをするのですね。



1月1日のブログにご挨拶したように、今年は、七福神がグループ活動で日本、いいえ、世界の人達の上にと、お願いしたいものです。



個人的には、健康をお願いするのみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。