見出し画像

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

637.あしたは節分

637.あしたは節分
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

節分は、立春、立夏、立秋、立冬の前の日に当たるそうです。とすれば、あさって4日からは春ですね。寒さの中、「春」という言葉を聞くだけでほっとしますね。でも、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、お彼岸まではまだまだ寒そうです。

 そんな中、あしたの節分行事を楽しみましょう。用意万端で、豆まきだけを楽しむこともいいでしょう。できるならば、お子さんが用意から関われるように設定してあげると、いっそう楽しめるでしょう。

 ・節分に必要なものはなに? 
 ・豆、いわし、柊、恵方巻・・・今日のちらしから切り抜いて貼ってみる
 ・買う?作る?・・・材料は?
 ・どこで買う?
 ・節分のいわれを調べてみる

 興味の湧く、楽しそうなことがいろいろとできそうです。
 親子でのコミュニケーションとしても楽しみましょう。

 先月お正月をテーマに言葉の学習をしましたが、門松、注連飾り、お節料理など、意外と言葉を知らない生徒さんが多いものです。

 お年玉や初詣、自分が実際にかかわるものについては、言葉も体得しているようです。「はい、お年玉」と言われていただいたり、「初詣いきましょう」という言葉と実際の初詣とが結びついていたりするからでしょう。

 おせち料理は食べてはいても、「お節料理、食べましょう」とはあまり耳にしないのかもしれません。まだ「お雑煮」の方が認知度は高いようです。もしこれも「お餅」で済ませてしまうと、「お雑煮」という言葉も通り過ごされてしまいます。

 お正月の言葉は来年のお楽しみに回すこととして、節分というせっかくの行事、楽しみながら生きた言葉を感得、体得しましょう。


造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事