見出し画像

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

635.就学相談:ことば

635.就学相談:ことば
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

「心に残る医療」体験記コンクールの入賞者の作品が紙面で発表されていました(読売新聞2011年1月27日)。どれも、家族の思い、隣人からの心遣い、医療への感謝、医師との心のつながりなどをテーマとした、心打たれる作品でした。

 これらは医療の場での体験記ですが、特殊教育の場にも通ずるものがあります。希望を与える行動や言葉が随所に記されていました。

 中でも、村野京子さんの「今日より明日」。

 重度の脳梗塞で倒れたご主人の介護で自身の心身にも支障が生じ、適応障害と診断された村野さんへの医師の言葉、
「・・・私にもまた、愚痴を聞かせてください。手抜きをする方法もみんなで考えましょう」。

 ケアマネージャーの
「・・・でもね、奥さんの気持ちを最優先したい。そのためには、私たちは力を惜しまないから」という言葉。ケアマネージャーは、この最後の言葉に、力を込めた、とあります。

 人は、言葉によって生かされます。受容の言葉を掛けられることにより、そこから道がひらかれます。
 「○○さんの気持ちを最優先したい」、その言葉から安心感と信頼関係が生まれ、適切な道が選定されるのです。そうすれば自ずと、お子さんにとってのふさわしい教育をスタートさせることができるのです。

 「やってみましょう」やってみなくてはわからないのです。やってみて問題が生じたら、また考えましょう。

 就学相談で、すばらしい希望の言葉が生まれることを心から願っています。一人一人のお子さんとご家族の幸福のために。


 
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp

コメント一覧

村野
偶然に名前を見つけました
何かの拍子に、自分の名前を見つけました。
そちらのコメントを見て、とても嬉しくなりました。今も介護に奮闘中、というか状況も刻々とかわるので、少し疲れ気味です。
 主人が喋れない今。ことばの大切さはしみじみ感じております。
 ブログ、覗かせてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事