「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所
3月に入りました。学校では、各学年の課題はそろそろ終えた頃でしょうか?教室に通う中学生も、先週で学年末テストを終えたところです。
この3月をどう過ごすかは、来年度4月のスタートに大きく関係しています。学校の学習が先に進まずにとどまっているときこそ、お子さんに合った有意義な過ごし方を考えてみましょう。
・この1年間を駆け抜けるようにして過ごしてきた方は、休むことも必要です。
・身辺の片付けに充てるのもいいですね。
・もちろん復習に充てることも大切です。
・予習に充てることも可能です。
・普段できないことに時間を使うことも意味があります。
ともすれば、何ということをしないままに過ぎてしまう3月ですが、このように少し目的をもって過ごしましょう。春休みは短いですから、春休み前も含めて3月というひと月単位でとらえてみましょう。
中学生の学期ごとの考査の指導をしていていつも思います。テストの前日ぎりぎりまで授業を進め続けて、「今日やったところまでが試験範囲!」なんていうことがよくあります。「これって、だれのための試験範囲?」と思ってしまいます。
「教師として教えるべき内容は一応やったぞ!」ということにしかなりません。生徒がわかっているか分かっていないかは二の次で、とにかく教師のノルマは果たした、といった感じです。生徒が家で復習をして、分からないところがあったとしても質問もできません。
学校の教育では、よほどゆとりのある生徒を除いたら、ほとんどがいつも追われているような学習の進め方です。
この追われっぱなしの教育体制の中で、少し息継ぎできるのがこの3月です。4月の始業式までにはちょうどひと月程ありますから、どんなふうに過ごしたら良いか考え、大切に過ごされることはお勧めです。
ーーーーーーーー
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース 公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1418)
- テーマの力・魅力(33)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(66)
- 工夫・創造(15)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(19)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事