goo blog サービス終了のお知らせ 

花を咲かせよう

鼻先ばあさん、3度目の引っ越しです。
日々の一言絵日記

「鍋ぞう」で忘年会

2014-11-30 13:41:00 | 生活

                                                                              

夕べは、池袋の「鍋ぞう」で忘年会があった。

50名の参加者は、こういう機会がないと、なかなか会うことができない。

いい肉の日(11/29)ということで、この日になったようだ。

若い男性が多いので、肉メインの鍋は喜ばれるので、ここに決めたのでしょう。

食べることよりお話が目的のおばあさんは、どこでもいいのだ。

池袋に久しぶりに出かけたが、人出が多いのに驚く。

 

 


落ち葉掃き

2014-11-29 09:02:22 | 生活

                     

                                    

モミジは紅葉するとすぐに葉が落ちてしまう。

ケヤキは毎日90リットルの袋ひとつの落ち葉が出る。

12月に入るともっと落ち葉が増える。

今のところ近所の退職組みおじさんや小学生が手伝ってくれ、朝・晩2回で済んでいるが・・

今日も、掃いたそばから落ちてきて「笑うしかないね」

子供は喜んでいる。


いよいよ選挙

2014-11-27 20:54:07 | 生活

                                        

年末になって国会が解散になり、

「総理の総理による総理のための選挙」とか言われているが、

せっかくの一票だからこの機会に有効に使おうね。

「オレは今、何党なのかと 秘書に聞き」と言う句があったが、これも相変わらず。

消費税・秘密保護法・海外で戦争する国づくり・格差拡大のアベノミクス

原発再稼動など、安倍政権の暴走をストップさせるための良い機会だと思う。

 

転院したお姉さんの手術は来週の木曜日だという。

折れたところには人工関節が入るそうだが、

1週間も折れたままで大丈夫なんですね~!

痛み止めを飲み、「今日、お風呂にも入れてもらったわよ」と言う。

 

 


明日転院

2014-11-25 19:03:11 | 生活

                                             

親戚の姉は、明日賛育会病院に転院することになった。

「賛育会病院」は、偶然夫も今回転院する親類もここで産まれたのだ。

赤ちゃんが産まれる病院という意識が強かったが、整形外科もある。

3日間だが、最高の個室で待遇がよかったので、次も個室をお願いすることになっているが・・

「よくなったら個室じゃないほうが退屈しないですよ」と先生が言う。

そうそう、部屋代も大変だしね。

「いつも節約してるから、こんなときはいいわよね」と本人が言う。

お金に心配がないということは、やはりゆとりがあるな~!

 

 

 


お姉さんは明日転院

2014-11-24 19:09:28 | 生活

 

入院した単身者の遠縁のお姉さん(81歳)に頼まれた電話連絡は・・

新聞の配達を中止する

牛乳の配達を中止する

町会の役割を変わってもらう

老人緊急時通報システムへの連絡

配達依頼してあった食料品などの延期2件

美容院・歯医者さんの予約取り消しなど

一人住まいの人が長期に家を留守にするのはたいへんだな~。

3週間以上留守にしたら回りの人は心配しますよね。

明日転院して手術が済んだら「リハビリがんばるわと意欲的なのが良い。

 


ああびっくりした!

2014-11-23 23:18:17 | 生活

                                         

遠縁のお姉さんを救急車で運んでいると言う連絡が、救急隊員の方から入った。

順天堂病院に運びますと言うので、あわてて夫と駆けつける。

生涯独り身の人なので、何かあったときは家に連絡がはいるようになっているのだ。

外出中に転んで脚の付け根のところを骨折したそうで、頭は大丈夫だった。

入院手続きしたが、手術が満杯で出来ず、3日以内に転院する。

場所はまだ未定で、必要なものを揃えて明日又出かけるが、

「そろそろ老人ホームとか探してたところなのよ」と言う。

こういうとき、家族がいないということは大変だろうなと思う。

少しでもお役にたてるようにしたい。

 

 

 

 


「アミ 小さな宇宙人」を読む

2014-11-22 18:33:38 | 

                                                                 

先日来た長男に薦められた本「アミ小さな宇宙人」を図書館で借りて読む。

さくらももこさんの挿絵がかわいい。

アミという宇宙人とのコンタクトで、宇宙をめぐる旅をする。

地球がいまだ愛の度数の低い未開の惑星であることを教わる。

アミにもう一度会うために「子供のためのおとぎ話」としてこの本を書くことにした

エンリケ・バリオスの著書である。

面白かったので2冊目の「もどってきたアミ」と「アミ3度目の約束」を

図書館に頼んだ。

 

今日、ちょうど試験の終わった孫娘と大会〔フィんスイミング)の終わった孫息子が来たので

おかしくなったパソコンを使えるようにしてもらった。

 

 

 

 


「荒川遊園地」に

2014-11-15 21:26:25 | 

新しいチャンネル

預かった孫と「荒川遊園地」に行く。

観覧車やちょっとスピードのある乗り物は苦手らしかったのでやめ、

「やる」と言ったものだけ乗る。

ちょっと、こわがりというか慎重なところがあるが、

コーヒーカップなどは、操作するところをぐるぐる回し、ばあばを怖がらせて喜ぶ。

帰ってから、持参のカルタやダーツをやったりして遊ぶ。

ボギー先生の身体を洗うのを手伝ったついで入浴。

本を10冊ほど読んでいるうちにコテンと寝てしまった。

 


生孫

2014-11-15 06:38:58 | 

                                        

今日、小さい孫を預かることになっている。

渋谷で10時という約束。

さて、それから何をして遊ぼうかな。

都電で「荒川遊園地」という計画だが、喜ぶかどうか。

オットットは、「さあ、あと3時間で生○○に会えるぞ!」と喜んでいるが、

だんだん体力が逆転してきているので二人がかりでないと無理。

 

 


今夜はおでん

2014-11-13 17:13:19 | 生活

                                                             

鍋物は楽でいいね。

このカメラ、だいぶ使っているが、このごろ調子が良くない。

だって「おでん」が不味そうに写っているもんね。

スポット当てないから?まあいいか~。

 

葬儀の「お返しもの」のリストで選んで頼んでおいたダーツが届いた。

なんでそんなものを選んだかって、勿論孫と遊ぶため。

土曜日に小さい孫が泊まるので、あきないようにね。

 


気温が低い

2014-11-12 16:19:07 | 生活

                                  

最高気温18度と言うけれど、14度じゃない?

キムチ鍋を用意し、あとは火をいれるだけ。〆はうどん。

いつも海賊料理のば~ば。

 

パパと「二人飯」。ということはママ残業?ごくろうさん。

和食のいいお店があってよかったね~。

「ジバニャンの鈴」というものを胸に付け自慢げ。

ただいまのブームは妖怪ウオッチ。


世界観って

2014-11-10 18:45:03 | 生活

                                          

「風邪をひいただけで世界観は変わる」と言ったのはチェーホフ。

確かに・・・ 世界観とまでいかなくても「健康であれば金なんかいらない」と思い、

「家族はありがたい」と思ったりするが、治ったとたん「お金さえあれば」とか

「家族はめんどくさい」とかに変わってくる。

置かれた立場で人間の考えは簡単に変わるものだ。

「明日には死ぬ」と思って生きていれば間違いない!