ティーザー公開が終わり、あとはカムバステージを待つばかり♪
楽しみですね~^^
そんなワクワク気分とお花見気分が入り混じってる中、
まだソウルコンもSMT台湾もまだ全員分終わってないんだけど><
私の気分転換に(現実逃避ともいう)、
私がEXOちゃんを追いかけだした頃の、彼らの第一印象を~^^
その当時(2012年秋頃)集め始めたお写真とともに~
まずはKっ子からです~♪

デビューminiアルバム「MAMA」のKっ子。まだあどけなさが残ってる~^^
「手にケーキ乗せて、それ食べてるってナニゴト?!」と、当時、常識人(え?)の私は思いました。
★当初インタビューで知った、彼らの座右の銘も載せました~^^
彼らを理解する手助けになれば…(ご存知の方も多いとは思いますが、おさらいです~^^)
スホ★

「この人が総リーダー?!すっごい可愛い~」って思いました!!
そして、他の強烈な個性派のメンバたちに比べ、目立たないというか、埋もれてるような気がしました。(あくまで第一印象だよ!)
それが、間違いだった、このひともかなり強烈な個性の持ち主だ!と知ったのは、それから暫く経ってからでした~。
メンバからの暴露話でだんだんわかってきた実態…
たとえば、(日本の)ボクシング漫画を読むと、弟たちにボクシングを急に仕掛けてきたり、
寿司職人の漫画を読むと「寿司が握りたい」と急に言い出したり…
「困るんです」という弟たちからの訴えがww

こんなにハードな衣装が似合わないひとっているんだ…とも思った^^顔と衣装のアンバランスさ!絶妙!

「世の中には、こんなにきれいなひとがいるんだ(SMすげえとこだな)」(by カイ)
カイくんの第一印象もうなずける…。
スホさんの座右の銘は『己を知れ』
…自分に厳しいひとなんだな、と思ったし、どれほどの想いを抱えて6年半の練習生時代を乗り越えたのかな、と…
ますます尊敬というか、好きになりましたpq。
ベッキョン★

「この子」が、

「この子」でもある、とわかるまでに数日を要しましたw
一番最後まで、MVでは見分けがつかなかったなぁ。覚えるの後回しにしてた…
もともとKpo初心者で、男の子がお化粧するって、どうなの?派だったので…
でも、

このあたりで、「あれ?」とハートを揺すぶられ、、
翌2013年1月のアイドル運動会での


無駄にかわいいことするベッキョンに完全にやられました…(>д<)くぅ~KAWAIIZE!!
そんな無駄にかわいいベッキョンの座右の銘は
『努力だけが生きる道』
…泣ける(;ω;)←大甘。
この子が、どれほどの思いで舞台に立ってるんだと思うと…pq
あんなチャライ事件起こしましたけど、この子、ほんとは真面目でいい子なんですpq
初心にかえって頑張りますから、どうか彼のこれからを見てあげてくださいpq(母か)
チャニョル★

MAMAのMVを見たとき、最初に「 なにこの美少女!!」、って思いました^^

この頃の髪型も可愛かった~
スタイルもいいし、お顔も可愛いし。
で、その声のギャップに、ますます「ひゃー>ω<」ってなりました。(語彙力の放棄…)
一貫して「いい子」のイメージが強かったなぁ。

いや、まじ、イケメン…としか…
座右の銘は『楽しもう!』
ハッピー・ウィルスを名乗ってたし、なんだかほっとするな~、と思いました^^。
D.O★

当時は正直、「歌の上手い子だな~」、くらいにしか…

まだ彼の本当の魅力に気付けてなかった…(こんなに面白い子だとは思いもしなかった…w
最初は「EXOのオンマ的存在」推しだったから。。ただのお料理上手で面倒見のいい子なのかと思ってたら…

彼のユニークな個性をぼちぼち目にするようになり、

あれ?もしかしてかわいい?なんか自由な子だな~、と。^^
それからは、「あれ?あれれ?」と、転がるようにギョンスの魅力にはまりだしました~^^。
ギョンスの座右の銘は『一番(一等)』
これを知った当初は、「意外…」と思って、もしかしてこの子、内に秘めた情熱、ハンパないんだ、と震えました。
カイ★


上のセクシー路線と、この、指を唇に持っていく仕草(癖)とのギャップにやられたひと、多かったんじゃないかな…
(私?ええ。まんまと、やられましたとも。)

人生で初めて「ギャップ萌え」という単語の意味を知り、及び使用いたしました…
こんな普通に見える子が、舞台に立つと放つオーラ…

ユノペンの友人に「どうやらEXOのカイくんに…」と告白すると、
「何line?」と訊かれ、「94…」と答えたときの「それ犯罪!未成年じゃん!」と彼女が即座に叫んだ声が今も忘れられません…(当時19歳だった…
恋って、するものじゃなく、墜ちるもの…ね?
だれも予測できないし、年齢も国籍も関係ないし…
カイくんがアイドルでよかった!!(結論。^^)
カイくんの座右の銘は『曲がろうとも折れない』
…ごめん。盲目だから、褒めちぎる言葉しか浮かばないので控えるね…
でも、これだけは言わせて…さすがカイくん!!
セフン★

「マンネ」という単語も、その存在意義も知らなかった私…
末っ子?、それがなにか?くらいの認識だったのに…

ニコリともしないで舞台に立つ姿は、 アンドロイドのようだ、って言われてたね…(美しい)

でも、こんな表情見せたりね^^
いつの間にか、その魅力にはまり、今では彼のマンネっぷりに敬意さえ抱いております。
庇護されるというのも、立派な役割であること。
そして庇護されることを受け入れつつ、兄さんたちを助ける役割もしたいと、自ら望むこと。
完璧です!!せふんちゃん!!

でも、一番、私がいいな~と思ったのは、
セフンの座右の銘『好きなことをして生きよう』
まだ若いのに、すごいなー。って感心しました。
え?逆だろ、って?
ええとね。
若いときに、こんな達観した発言、なかなかできないと思うの。
そして、この言葉は、
好きなことに対して、必死の努力をしてきたセフンちゃんだから許されるんだと思うの。
マンネ、恐るべし。
★★★★
もしよろしければ、皆さんの、彼らに対する、その第一印象を教えてください~^^
各メンバでも、だれかひとりでもOKですよ~♪
そして好きになった理由も~^^
☆☆☆☆
次はMっ子、準備中で~す^^
ぴょん。