春の花も咲くようになり、ソメイヨシノはまだですが、他の種の桜は開花、いよいよ春だなぁと感じますね。(*^ω^*)

おやおや、姉妹のキャットガーデンにも妖精さんが?!?


むふふ( ´艸`)~♡
実はコレ↓
先日ガチャポンで見つけた『ねこのアゲハ蝶』

…なんだけども………(´⊙ω⊙`)
…キーちゃん………
……めっちゃ飛べなさそうに見えるね…( ˊᵕˋ ;)💦
※実際飛べるという商品ではありませんww

羽根、ちっちゃ……(笑)
(;¬∀¬)ハハハ…
なんかモデルさん装着の画像とイメージ違うんだけども~…( ˊᵕˋ ;)💦
陽気に誘われて…
ラムネアゲハもやって来ましたよεïз。*



ラムネアゲハはちゃんととべそうね(^-^;
それでもちょっと小さめの羽根だけど~(笑)

なんだろう?ガチャポンのモデル猫さんは仔猫って事?(^-^; 仔猫仕様なの???

まぁでも…可愛い我が家の妖精さん達♡キャットガーデンを飛び回ってくださいね~(*^ω^*)(ほぼ花はないけど…(^-^;)

…ラムネちゃん…ヤル気ですね( ˊᵕˋ ;)💦

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*♬*゜*•.¸
さて。姉たんとのお出かけ、続きのみなとみらいです。(^-^; 本来当ブログは猫ブログですが、ママんが卒業式と受験を終えて弾けた姉たんに連日引っ張り回されていますので…ちょっと続きます。(^-^;
みなとみらい、赤レンガ倉庫が見えます。

足元の花壇越しに撮ると…ホラ!なんだかヨーロッパ風に見えちゃうんだから~!
ヾ(●´∇`●)ノ
…と座り込んでママんが写真を撮ると…
「ホントだー!私も撮ろ~っとっ!!(^^♪」と言い放ち、真似してやってる姉たん…
後で考えると…ふたり並んで地面に這いつくばって夢中で写真撮ってるちょっと風変わりな母娘…
(;¬∀¬)ハハハ……気をつけましょうね……
水仙からの~…赤レンガ倉庫(笑)

ところで、ここにも桜が咲いておりました。(*^ω^*)


ソメイヨシノとはまた違う可憐さがありますね
٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡


桜と、桜色(頭の中も)の姉たん(笑)

↓ソメイヨシノの蕾はこんな感じ。こちらもすごく膨らんできてますね(*^ω^*)


赤レンガ倉庫の中で見付けたサンプル屋さん

このショップ、スカイツリーの下のソラマチにもありますよね(*^ω^*)
食品サンプルを作る手順の説明展示がありました(^^♪

美味しそうなお弁当~!(๑'ڡ'๑)୨♡どう見ても本物だよね~(*´ω`*)



腹ごなしに歩き回って、気が付いたらすっかり夜なのでした…(^-^;

*˙︶˙*)ノ"
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね)
ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(灬ºωº灬)twitterも開設しました!良ければフォローお願いします
Twitterアカウントはコチラ
とても綺麗なお姉さん。
独身ですか?
「赤レンガ倉庫の中で見付けたサンプル屋」。
本物志向で、ビックリ
思わず食べたくなってしまいました。
たまにで良いので、私のブログにも・・。
・・・わかるw
僕も植物や地面にいる昆虫たちを撮るときは、かなりはいつくばって撮ってます(^^;
なので傍から見るとかなり怪しいおっさん(T▽T)
ブログを見れば、見るほど、私の質問が増えてしまって《汗
本当に、本当に、すみません《少し状況は焦っていて》
⚫お返事はお時間がある時でかまいません。負担にならない程度で。
⚫家の子の話を少しだけさせて下さい。
【さくちゃん】2才・メス・7キロ
【ゆずぽん】1才・メス・4キロ
現在飼っておりますが…
実は…、ジュニアと言うオスを2018年に亡くしましたが
18才の子の介護をずっーーっと1人でしていました。
その時に、この子が老泣きをするため、自宅から離れられず
元々、主婦病の精神病も持ち合わせていたため
18才の子が老泣きする度に自宅から一切、出られなくなり
どんどんストレスがたまって、引きこもりになりました。
その時、毎日、毎日、この子の足腰のために二人で海辺を散歩して
よくベンチで私はこの子と海を見ながら泣いてました。
ただ、この18才の猫には娘の子育ての半分を任せていたぐらいに
恩義があり、部屋に置いておく事ができず、引きこもりが
3年近く続きました。
老泣きが酷くなり、子猫をむかえると老泣きも無くなると
聞いたので、一匹じゃ寂しくて老泣きしてたのかな?と
子猫《えだまめ》をむかえたら、老泣きもピタリと止まり、
私も少しばかり自分の時間が取れるようになりました。
しかし里親から引き取った子猫もまた、老猫じゃ遊び相手にならず
えだまめが可哀想でお嫁さんをもらいました。
それが↑のさくちゃんです。
3ヶ月のお嫁さん、さくちゃんをむかえてから、えだまめと仲むつまじい
幼い夫婦でしたが本当に仲良しでした。
しかし、さくちゃんを迎えて1ヶ月後に、
えだまめがFIPと言う病魔にかかり
ジュニアと、えだまめの介護に追われました。
ジュニアが亡くなった後、1ヶ月後にえだまめも天国へ旅立ちました。
さくちゃんは、今までじぃちゃんも、えだまめもいたのに
急にいなくなり、寂しくて、毎朝、毎夜、私を呼んで起こしては
遊んで欲しい、寂しい、と訴えるようになり、私も衰弱していたのか
病み上がりで、さくちゃんに共感できる体質になってしまいました。
しかし、私もとうとう限界になってしまい、
さくちゃんのために【産まれて1ヶ月のゆずぽん】をお迎えしました。
しばらくして、ゆずぽんの伴侶に【オスのたけまる】を迎え
3人仲むつまじく、しばらくの間、安定して暮らしていたので、
私も自分自身を少しづつ取り戻し、外出もでき、
精神的に取り戻せそうでした。
しかし、たけまるを迎えて1ヶ月後、様子がおかしいと思い病院に行くと
【またFIP】でした。もらった時にすでにFIPだったようでした。
私はえだまめのようにはしたくないと、必死に看病しましたが、
えだまめの最後は大変無惨で私の腕の中で亡くなりました。
それから、私は残ったメスのさくちゃんと、ゆずぽんを守ろうと
【猫にストレスをためないよう様子に敏感になり】
また外出が一切できなくなりました。
もともと主婦病を持っていたうえに、残った子達にストレスを
与えたくなくて、しかも娘も反抗期真っ最中で、主人もよくわからず
そして、いまは私の体も、精神も、衰弱しきってしまって、
お姉さん猫のさくちゃんが私を心配して寄り添いに来てくれています。
しかし、その行動が気になりネットで調べてみると、
《猫は飼い主が衰弱すると、自分に病気を移そうとする》と読んで
それだけはできない!とますます頑張ろうと立ち上がるのですが、
最近になってラムネちゃんと、きなこちゃんのママのような方に
里子に出すべきだと思うようになりました。
その方がさくちゃんと、ゆずぽんは幸せに暮らして行けそうだと。
さくちゃんと、ゆずぽんは、少し、行動が猫と言うよりは
人間の4才児のような感じです《娘が15才ですが似ています》
あまり猫らしくなく、自分達の意思をしっかり伝えてきたり
めったに泣かないさくちゃんは、夫婦ケンカをするとすぐに飛んできて
私達の仲裁に入り、すごい勢いで『ニャーニャーニャー』と鳴きます。
ケンカをやめるまで鳴き続けます。
さくちゃんは、真夜中に少し、ゆずぽんと遊びますが
最近、さくちゃんはゆずぽんと遊ばず寝てばかりいて、
私の病気が本当に移してしまったのではないかと心配だし、
ゆずぽんは朝から何時間も私に遊ぶように催促します。
さくちゃんと、ゆずぽんを同時に遊ばせると、
ゆずぽんが遊ぶ時は、さくちゃんは遊ばず、じーーっと見てます。
さくちゃんが遊ぶ時に、ゆずぽんが邪魔すると
《シャーーーーッ!》とゆずぽんに怒ります。独占欲が強いのかな。
なので、私達は個別に毎日、朝、昼、夕方、夜、真夜中、
ずっと猫じゃらしを持ちながら、立ち寝する事もあったりします。
ゆずぽんが同年代の活発なお友達がいなくて寂しい!
と言う気持ちが、ものすごく毎日、毎日、伝わってきて…
人間がいくら頑張っても、やはり、猫は、猫と遊ぶのが健康的だと
気がつきました。しかし主人も、娘も、仕事、学校が忙しく、
また里親にもらった子がFIPになったら…と、主人は嫌がります。
少しでもカートに乗せて外の空気を吸わせてやれば
気持ちも落ちつくのではないかなぁ…と、思うのですが、
私がすでに引きこもりが激しく、主人がいないと外出がダメで
ラムネちゃんのママみたいに昼間に行動的になれないので
非常に散歩させるべきか、どうか、悩んでいました。
いまは、ゆずぽんがマンションの廊下側のコンクリートに出して!
出して!ベランダじゃ嫌!と言うので朝、昼、夜、深夜、
寝ていても彼女達の声に敏感になってしまい《私の体が衰弱してて》
起きてしまいます。
小さな頃から育てて来たので、何とも言えない気持ちですが
大きな家でのびのび暮らしている猫や、ラムネちゃんママのように
素敵に大切にして育てている方を拝見すると、
生き残りのさく、ゆず、を大事にしてくださる方をお探しする
べきなんだろうか…。と、
また、長文すみません。後程、他の方のご迷惑になるので
削除して下さい。
ありがとうございます。
既婚なわけないじゃないですか、まだまだ学生ですよ(笑)
女子校育ちで彼氏すらいません(笑)これから花の女子大生で彼氏を見つけるそうです(笑)
食品サンプルはどう見ても本物…なものも多いです。外国人もびっくりな日本の技術ですよね。(*•̀ᴗ•́*)👍
そ…そうなの…キーちゃんの羽は…生えかけかのかもっ!ww
(;¬∀¬)ハハハ…
えたばりゅさんも私達と並んで地面に這いつくばっちゃいますか???3人になるともうこれは…流行ってるの?!?な勢いに♡(笑)
コメントありがとうございます
さくちゃんとゆずぽんをお迎えするまでにも色々とあったのですね。
そしてHotaruさんが今抱えてらっしゃる問題も、まだまだ続くトンネルの中のような状態だと思われますが、ご本人の身体や心がちゃんと健康であることが一番かと思われますので、娘さんや猫達の幸せもそれに寄り添ってくれると思いますよ。(*^ω^*)
引きこもりは、考えようによってはとても幸せな事ですよ(*^ω^*)負ではありません。だって引き込もれるんですから!引き込もれる場所がちゃんとあった、って事です。(*^ω^*)
考え方次第で、世の中も自分も明るく変えることが出来ますから、どうせなら明るく笑い飛ばした方がいいです。(*^ω^*)
引きこもり?全然OKですよ!どうせ引きこもるなら、引きこもりでないとできないことを楽しみましょう♡私は引きこもり間にこんなこともあんなこともできた!みたいなことを見つけてみてください、案外沢山あって、しかも他の人には出来ないこともあるかと思います。引きこもりもプロを目指すとかなり楽しめるかと思います。(*•̀ᴗ•́*)👍私も経験してみたいくらいです。
そして、気分を変えることで猫達への接し方や共に暮らす形も変わってくるかと思いますので、どうか手放すことを考える前に、ご自分の好きなことをうんと増やしてみてくださいね。
基本自分の好きなことをどんどんやって下さいませ。(*^ω^*)
自分の人生は人の為にあるとか、周りの犠牲にあるものではありません。好きな事を沢山やれば嫌なことも発生しますがちょこっとの我慢でやり過ごすことも出来るし、やらないでおこうという選択肢も。(*^ω^*)
Hotaruさんのように真面目な方はあれもこれもと完璧に頑張ってしまうのでしょうね、世の中もっといい加減ですから、もっとサボってくださいね(*^ω^*)私はサボりまくりですよ(笑)
ふふふ…満喫しておりますねっ!!
私も実家に帰って来た時は、まだ娘が小3だったので、
毎週のように、観覧車🎡と円盤見たいな乗り物をせがまれ
てました(笑)
今は、あまり一緒に出かける機会がなく…お姉たまとお出かけホント羨ましいです!!
あらっ♡キーちゃん可愛いいおリボン🎀みたいで素敵と思ったら、アゲハ蝶ですか(o^^o)
う…ん飛べないよね(笑)
でもキーちゃんのせいじゃないからね。アゲハ蝶が小さいんですよねっ(≧∀≦)
あの遊園地、結構馬鹿にできない絶叫系ですよね((((;゚Д゚))))…絶叫系のアトラクションがダメな母娘でして…あの遊園地には縁が薄いです~…(;¬∀¬)ハハハ…
娘ちゃんとのお出かけが少ないのは寂しいですね。逆にうちが多すぎるのかもだけど…(^-^;
キーちゃんたすき掛けかなんかに見えますよね(笑)なんかもうパッツンパツン(笑)