goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

30-Aug-24 105系宇部、小野田線2連-6

一ヶ月半空いてしまった105系、床下器具の提供を頂きましてようやく先が見えてきました。

本日は遠く九州に停滞する台風の影響で関東も雨が続き、家籠り中。
たまには進めましょう。

まず、この基盤を探し出して半分に折る。

本日は配線して台車の組み立てまでを考えていますのでセンターピンを用意。

一式入っていますが、この車両の台車はDT33と910mm車輪、模型では11.5φの車輪になります。
そのため、付属の厚さスペーサーは使えません。

こんなのを用意、これも今は分売していないかも。

久しぶりにハンダ付けしたらハナクソハンダに。
組立ててからやり直す羽目に。

熱で絶縁のプラ部品を溶かす可能性があるからアルミクリップで放熱します。
センターピンにピントが合って全体がボケてる下手な写真。
まあ、こんなにしましたよでご勘弁を。

夕方になってしまったので、ここまでで。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事