鉄 時々TDR 27系統

26-Dec-22 LN12を3個

鉄道模型に使用するキャノンモーターで入手可能なのは現状LN12のみ。
EN22、LN15は模型メーカーが自社生産分で押さえ、市中に出回っていません。
LN12は エンドウ、IMONでそれぞれのブランドで出していましたが、エンドウブランドはもう入手できません。
IMONブランドも製造元のキャノンが作らない以上(作れないかもしれません)在庫品がなくなったら当分手に入らなくなる恐れも。

かつて、LN14が製造中止になる情報を模型店で教えてもらい、20個近く買い集めました。
モーターの回転数が変わると協調しなくなって連結できなくなる不具合が起きます。
この時は後継のLN15の回転数をLN14に合わせる対応があり、この2種とEN22の回転数も合わせていたので、ある意味標準化できていました。

今手持ちのLN12とLN14、EN22で10数個。
私の年と、持っている古い模型で換装したいものを考慮するとこれで充分か。
場合によっては製品から動力を抜くことでスワップすることも可能だし。
ブリキ模型をMPにしたとき使用したコアレスモーターを、過去に気動車模型の換装で下ろした古いCN16に付け替えてそのモーターを他に振り替えてもいいし。 非力で気に入らないCN16ですが縦型モーターよりはマシです。

なんて考えてサンタさんにお願いしたらモーターが届きました。

会社帰りのサンタさんが購入して持ってきてくれたようです。
ただ、何に使うかは決めてません。
LN12が供給切れを起こさなければ取り越し苦労ですけれど。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事