goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま日記

ホームページができました。ご覧下さい。

久しぶりに、雨が降りました。

2013-07-17 | Weblog

夕方、たった15分位でしようか、弱いにわか雨が降りました。 

少しの雨でしたが、植物も人間様も、ホット一息ついた感じです。

長い間、鉢植えの花や、花壇のお花へ、毎日まいにち、じょろで水かけをしました。

久しぶりに、夕方はお休みです。

多分、お花も、水分補給ができたと思います。

欲くを言いますと、後30分、雨が降ればモット良いお湿りであったと思います。

降らないよりは、最高の雨でした。

少し、雷もなりました。明日も、にわか雨が降りますと、天気予報官様からの、お伝えでした。

当たって欲しいと願っています。

予報官様、確実に雨降りと、当てて下さい。明日は雨が降ります。確実に雨と伝えます。

何時も。気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。


夫は、知人様と、囲碁会です。

2013-07-16 | Weblog

久しぶりに、涼しい朝を迎えました。

とても、涼しくて気持ちの良い、朝を迎えました。

午前中は、家事、買い物など、午後は、夫の知人様との囲碁会です。

知人様の、奥様もお出で下さいました。少し涼しくて、過ごし良い一日でした、

夫は、知人様との囲碁会が、何よりの楽しみのようです。

来月の予定日も、お知らせ戴きました、

我が家の、夫も何より楽しみにしています。

私も、知人様の奥様のお見えて、お話をしますのが、何より嬉しいです。

知人様 ご夫妻様、まだまだ、暑さがつづきそうです。ご自愛してお過ごし下さいませ。む


明日は、16日、仏様が返る日です。

2013-07-15 | Weblog

明日は、お盆の16日です。

ご先祖様が我が家から返る日です。

きようは、仏様に上げる、赤飯を作りました。と申しますと、人間様の、申し出です。

明日は、早く、ご先祖はお帰りです。仏様に少し赤飯を持たせます。

途中、お腹が空くと困ると思います。お盆に仏様へ。お飾りしました、牛、馬に、赤飯などを

持たせます。途中 矢弁当の変わりに、食べていくそうです。

こちらへ13日の夕方、見える時は、馬にのり走って我が家へ戻って来たそうですが、

明日は、いやいやながら、帰って行かなくてはなりません。ゆっくり、ゆっくり牛に乗って

行くそうです、我が家で持たせる、お弁当を持つて、悲しみながら出かけるそうです。

又、来年のお盆には見えて下さい。

明日の朝は、送り火を炊きます。

この行事は、毎年、行っております。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。


猛暑も一休みでしょうか、?

2013-07-13 | Weblog

7月6日頃から、急激に真夏の暑さとなりました。

昨日まで、7月12日頃まで、と言いましても、夏が終わったではないです。

多分、雨の知らせと思います。

早く、お湿りが欲しいです。

雨を待つのは植物だけではないです。我々、人間様の体も、雨を待っています。

お会いします、方々は、一雨欲しいです。カラカラです。

一雨降りますと、人間様も植物と同じです。ホット一息つきますね。

きょうから、こちらはお盆です。7月13日 きょうの、夕方には、先祖様が我が家へ参ります。

それで、今朝早起き、5時起きて、お墓参りに行ってきました。

朝、早いから、道路も混雑していなくて、助かりました。フト、考えましたら、本日は土曜日

学校も、会社もお休み、ようやく、道路の空いていますのが、分かりました。

お墓参りして、帰宅、その後は、今夕、お寺様がお見えでので、仏壇の掃除と、お盆の準備に

慌しかったです。

仏壇のおかざりと申しますか、野菜、茄子と、きゅうりで、牛、馬を作り、仏様へ上げます。

昔からの、供え物ですの一つです。

この、牛、馬については、いろいろな、昔からの、言い伝えがあるそうです。

夕方頃には、お寺様がお見えて、先祖様の供養の、お経を唱えて下さいました。

その頃に、たいまつで、仏様の、お迎え火を付けます。

お寺様が、我が家へお出での頃、ほんの少し、数分、小雨が降りました。少し、涼しい気分に

なりました。もう少し降ると、良かったねと話しました。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。

 


お盆が近くなりました。

2013-07-12 | Weblog

明日、7月13日は、お盆の初日と申しますか、

あの世から、仏様がお見えと言われています。

きょう、明日は、仏様のお迎えの準備です。

きょう、午後から仏壇の掃除から、始めました。

明日、13日には、お墓参りに行きます。お墓の掃除をして、夕方には、我が家へ

おい出ることになります。

夕方には、お寺様が、我が家の、仏壇の仏様へ、

お盆供養に御出でて、お経をあげて下さいます。

明日は、一日中、忙しいと思います。猛暑続きですが、明日は、お天気になりそうですので、

暑くても、我慢します。

夕方には、仏様のお迎え火を炊いて、仏様のお出でをお待ちします。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。


厳しい、残暑続く

2013-07-11 | Weblog

厳しい、暑さ続きです。

夫が今朝、起床時に、少し眼まいし

 

てと、

と、申しました。午前九時 過ぎましたら、かかりつけの、お医者様へと話していました。        慣れない暑さが続くからと思います。

夫は、様子を見てからと申しますので。

その後は、冷たいジュースや、牛乳など、水分補給しました。

午前中は、冷えた枕をして、休みました。食欲はないと申して、朝食は食べません。

昼食は、少しですが、食べました。

午後は、起きて好きな囲碁を、インターネットで、楽しんでいます。

早く言いますと、軽い、熱中症と思います。

近くの、お医者様へ、診察にと、進めますが、OKのサイン無し、

行かなくても良いと、強く言いますので中止。

午前中は、新聞を読みながら、休んでいました。

余り、食欲は無いようですが、水分不足にならない様にと、無理にジュース、など、

飲んで、のんでと、押し売りです。

早く快復して下さいね。お願いです。

夫は、毎年のように、この時期に良く言われます、、熱中症と思います。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。

 


梅雨明けは、十日は、一年中で一番暑い時期と言われる。?

2013-07-08 | Weblog

昨日に負けない、厳しい暑さです。

まだ、暑さに慣れないので、大変ですね。

きょうは、絵手紙教室です。

急激の暑さでしょうか、何時もより、生徒の皆さんが、少なく感じました。

7月は、後一日、お稽古日があります。楽しみです。

私は、教材に、ほうずき、を求めました。簡単そうに見えて、中々上手に描けませんでした。

来月の、インターネットに、掲載、プチパレットが、楽しみです。

何時も、気まま日記、ご覧戴きまして、有難うございます。


施食会供養のご案内、

2013-07-06 | Weblog

私の住む、市では、7月がお盆の月です。

先月の終わり頃には、仏様をお祭りしてあります、お寺様からの、お知らせが届きました。

 

 

施食会法要のご案内、届きます。

毎年、同じ、月日です。  7月6日 午前十時より

法要並びに法話の、お知らせです。

お寺様の行事と申しますか、春、秋のお彼岸にも、同じように、大勢の和尚様が

お寺様へお集まりなりまして、ご先祖様のご供養なさります。

我が家では、年三回のお通知を戴き、殆ど私が出席します。

きょうは、蒸し暑く、往復の道のりも遠路ですので、少し疲れました。でも、雨が降らなくて

助かりました。

今月は、お盆の月です。

お寺様からの、お通知も戴いております。今月13日の夕方、お寺様がお見えて、

お盆のお経を唱えて下さいます。

毎年、同じ和尚様です。その説は、よろしくお願い申します。

7月は、厳しい暑さになりそうです。

本日の、ニュースでは、関東地方では、梅雨明けの知らせが届いたようです。

こちらも、間もない、梅雨明けと思います。

厳しい暑さに向っております。

皆々様のご健康お祈り致します。暑さに負けないように、ご注意下さいませ。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして有難うございます。

 


7月4日 木曜日 晴れ 時々曇り

2013-07-04 | Weblog

一年中で一番、昼間の時間が長い時期と思われますが、

年齢のせいでしょうか、一日がとても短く感じます。

朝、一日の仕事の予定を考えます。一日終える頃、考えますと何の仕事をしたのか、

考えますと、分からない位、まとまった仕事が終えていません。

知人様から、戴きました、サマーヤーン、ベストを編むように、製図、編み方も、一緒にお送り

下さいましたが、ただ今、ようやく、後身頃を編み終えそうです。前身ごろを、早く編みたいと

頑張っています。それが、中々時間がかかりまして、情けなく思えます。

と、言いましても、家事の方は、おろそかです。

年齢のせいと思います。仕方がないですね。良く、同級生の友達と、電話などでお話しますと、

何処もおなじよとの、返事です。情けない、答えの電話です。

皆様は、いかがですか、お伺いいたします。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。


午後、夫は、知人様と囲碁会でした。

2013-07-03 | Weblog

シトシトと降る雨の日です。

今年は、例年に比べますと、雨量が少なく感じます。

午前中は、曇りでしたが、午後は、小雨が降る、ぐずついたお天気でした。

午後は、夫の知人様、ご夫妻がお見えました。

知人様の、ご主人様は、二階の部屋で、夫と、囲碁会です。

三時間近く、熱心に囲碁に挑戦です。

碁盤の上に、白、黒の石を並べての、勝負が決まるそうですが。

その昔、私にも教えるから、囲碁を習えと、夫から言われたことが、ありましたが。??

私には、その才能はありませんでした。 私は、勝負の楽しさが分かりませんでした。

でも、私は、夫が囲碁を楽しむことは、とても嬉しです。

大勢の皆様との出会いが、嬉しいです。

きようは、夫の従妹から、お茶、野菜など、お送り下さいました。

新鮮な野菜、お送りいただきまして、有難うございました。

何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難うございます。