気まま日記

ホームページができました。ご覧下さい。

名画日本史ーー名画は謎と歴史を孕む。

2006-01-31 | Weblog
昨年の暮れに、何時も大変お世話になっております、大塚先生から素晴らしいご本を
プレゼントしていただきました。
その本は、名画日本史。本日のような雨ふりの日には、コタツに座りゆっくりと本を見るのが好きです。最近はこのいただきましたご本を、とても楽しみながら見させて
いただいております。
源氏物語絵巻、平安時代最大のベストセラーは、こうして誕生した。私は、この年齢になりましても、いまだに源氏物語を最後まだ読み終えたことがありません。
瀬戸内寂聴氏の本も、読み始めましたが途中で止める。次回は最後まで時間をかけて
読み終えたいと思う。愛知県の徳川美術館では、源氏物語絵巻の見学に行く。
又、その後、滋賀県方面へ方面へ旅行中に石山寺へ、紫式部がここで源氏物語を書いたとの部屋を公開してありました。
この本を見ていますと、この日記がとても奥が深く感じます。
今から6年前、丁度西暦2000年の記念に2000札が発行されまして、私も記念に持っていますが、絵巻の一部が写されています。
之からゆっくりと読ませていただく予定です。
雨の音を聞きながら、のんびりと本を読む午後のひと時でした。
何時もつたない気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。




節分の太巻きーー由来。朝日新聞に一部掲載参考

2006-01-29 | Weblog
もうすく゛節分です。いい方角を向いてかぶりつく、太巻きずしがブームになっています。大阪発祥の風習が、節分商戦に乗って全国に広がったとか聞いています。
近くのスーパーでは、節分用の太巻きすしの、注文受け付けを設けてあります。
私の住む静岡市では、2、3年前からやはりスーパーからの宣伝で、何の縁起ものか
私もそれに乗りまして、昨年は私の手作りの太巻きすしを作り食べました。
大したことではありませんが、今年も作ろうと思います。
新聞掲載には、大阪ののり業者団体の考案とか、暦学で定めるその年のもっとも
縁起のいい方角、恵方を向いて無言のまま、丸ごと食べると願いがかなう、
と言い伝え。今年の恵方は、南南東だそうです。
でも、肝心な由来ははっきりしないようです。
さて、我が家の節分の行事といいましても大それたことではありませんが。
柊の枝を裂いて、鰯の頭をハサミまして、門の入り口へはさんで置きます。
鬼がその匂いが嫌いで、入ってこないとか、言い伝えられています。
豆はスーパーで求めて、福は内、鬼は外と呼んで、家中を少し豆を撒きます。
地方によりまして、節分の行事が変わると思います。参考の為、教えて下さい。
コメント入力お願いします。
最初の、太巻き寿司の由来は、私の思いますには、海苔業者団体の考案ではと思いますが、とても良い発案と思います。
今年も、太巻き寿司を恵方に向かって食べましょう。皆様の幸せをお祈りしながら。
何時も、つたない気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。

ぴらかんさ

2006-01-27 | Weblog
我が家の庭に、ぴらかんさの木を植えてあります。
毎年、沢山の赤い実が垂れるようになって見事です。
その、ぴらかんさの赤い実を、今年ほど長く木に垂れ下がり
通る皆様が良く綺麗ですね、見事ねと誉めてくれました。
でも、この赤い実は、例年では信じられないことです。
秋の終わり頃には、もうすっかりと消えています。
犯人は、さて誰でしょう。?
その、沢山の赤い実がアット言う間に、2日間で無くなりました。
昨年は、気候も良く豊作で、猿、猪、熊、小鳥、などが山に沢山の食べ物が豊富で
里までこなくても良かったということのようです。
静岡では、ミカンや、柿などが庭先に植えてあります。その柿さえ食べに来ないようでした。赤い実を摘んだ犯人様は、毎年見えています、大きな鳥、声も大きい
ヒヨドリでした。
私は、このヒヨドリがあまり好きではありませんが。
我が家の主さんは、鳥が食べてあちこちに自分達の餌を撒いているから良いのだと
言ってはいますが。
折角の赤い綺麗な実を取られてしまうので、残念です。
何時もつたない気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。


山之内一豊ゆかりの地。

2006-01-25 | Weblog
私達夫婦は、親戚の用事がありまして、掛川市へ行きました。
出かける前に、その用件が終わり次第掛川城へ見物の予定
このお城は以前も来たことはあります。
ただ今、NHKの大河ドラマで放映しています、功名が辻。
千代と一豊、掛川館、をお城の隣に開設されて、ドラマの最終日まで会館の予定だそうです。
一豊と千代夫妻の活躍を年代ごとに解説するとともに、ドラマに使用された衣装
小道具、などの展示、千代と一豊の世界が楽しめます。
尾張、長浜時代エリア。信長から秀吉へーーー
掛川時代のエリア。秀吉から家康へーーー
千代の大きな力で、一豊の戦国出世街道、主要登場人物紹介などが
とてもくわしく解説してあります。
ただ今、全国からの見物のお客様大勢お見えのようです。
皆様もどうぞお出かけになりませんか。楽しいひと時になります。

暦どおりの冷え込み

2006-01-24 | Weblog
1月24日ーー火曜日ーー晴れ
暦どおりの寒さです。豪雪で大変な被害を受けました、地域の皆様お見舞い申しあげます。今晩の天気予報を見ていますと、強い寒気が日本列島を押し寄せて
まだまだ大雪の予報が出ているようです。
どうぞ、大変な被害にお会いになりませんように、日々お気を付けてお過ごし下さいませ。後ひと息で春の知らせが届きます。
皆々様のご健康お祈り致します。
何時もつたない気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。

大相撲千秋楽

2006-01-22 | Weblog
大相撲千秋楽の日です、
久しぶりに、毎日の相撲が特別力が入りましたと、
言いますと、相撲フアンの皆様は直ぐ分かると思います。
千秋楽の今日は、朝から気持ちもそぞろ。夕方が待ち遠しい感じでした。
その分、不安も大きかったですが。?
栃東関優勝おめでとう。
ニコニコ笑顔で、インタビュウー次は上を目指して頑張ると言っていましたのが
凄く印象に残りました。来場所も頑張って下さい。
我が家の桟敷で応援します。
私は、大相撲観戦が好きです。相撲の場所が終わりますと、数日はとても淋しい感じがします。皆様はいかがですか。
何時もつたない気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。

ふる里の遺産、古谷コレクション、土人形展

2006-01-20 | Weblog
大寒の寒い1日でした。
私達、絵手紙グループ、プチパレット会員の皆様と。
静岡市文化財資料館長様のご協力で、ふる里遺産、古谷コレクション、土人形展
の見学と説明、そして土人形を描かしていただきました。
全国の土人形です。人形の数は、総数758点です、物凄い数です。
静岡市葵区古谷様のコレクションです。
私達の、都合で時間が限られておりましたので、とても忙しく描きました。
私は、愛知県碧南市、大浜土人形、おいらん、
岡山県津山市、美作天神、みまさかてんじん、この二体を描きました。
私は、何時ものことながら、上手に描けなくて残念でした。
本日、描かしていただきました、土人形は来週から、この資料館で展示いたすことになりました。資料館の場所は、静岡市葵区浅間神社境内、静岡市文化財資料館
浅間神社へ参拝の折りに、この素晴らしい土人形展と、私達の土人形の絵をご覧下さい。
お願いします。2月15日まで開いております。
何時も、つたない気まま日記ご覧頂きまして有難う御座います。

明日20日は、大寒です。

2006-01-19 | Weblog
1年中で一番寒い時期です。
NHKの天気予報を先ほど聞いていましたら、日本列島は凄い寒波が
押し寄せて、私達の住む気候温暖な地でも、明日の夜はダルマ印になっていました。
昨年12月始めから、強い寒波に覆われお正月になりましても低温です。
最近少し、穏やかな日が数日、もう寒さはゴメン、お断りです。
自然相手ですので、本当に困ります。寒さも後ひと息ねと、2人の会話。
買い物の帰り、ふと公園の花壇を見ますと、水仙が冷たい風に吹かれて
可愛く咲いていました。小首傾げて、春の足音が聴こえてきましたか、と
尋ねてみました。
風邪が流行っているようです。皆様、お気を付けて下さい。
何時も、気まま日記ご覧いただきまして有難うございます。

箱根路へドライブ

2006-01-17 | Weblog
起床して、直ぐ二階の窓から富士山を眺めました。
今冬始めてと思う、五合目位までスッポリと白い衣を着て
今までは白と土の縞模様でしたが、すっかり見とれました。
朝食時に富士山の話をしまして、デジカメで撮る話をしました。
主人は、晴れて暖かいようだから、箱根路へ一走りとしないかと直ぐOK
私は、何事も手が遅い人間ですが、このような時は凄く手早く支度ができるんです。
写真は、箱根で撮れば最高と2人で話して走りました。
清水までのバイパスを走ってる頃は、我が家で見る富士山よりいっそう素敵
窓から嬉しくて、車の走りがもどかしくさえ感じた。
でも、東へ行くに連れて雲が多くなり、心は泣きそうです。旧箱根街道を
登って行く頃は、空は真っ暗です。
丁度12時芦ノ湖へ到着、雨がポツポツと降り始めた。
近くのお蕎麦屋さんで、昼食を食べて。この雨では
写真どころではありません。湖尻を走り金時山を登り御殿場へ
御殿場から東名高速道路へ、富士市を通過の頃は雨も止みまして
西の方は晴れています。
PM3時ころ帰宅しました。
素敵な富士山の写真は撮れなくて、非常に残念でしたが2人楽しいドライブも
又良かったと思って。
富士山の雪景色はこれから毎日見られるよ、写真も撮れるよと思いつつ。
今日は、空振りの1日でした。
何時も気まま日記ご覧いただきまして有難う御座います。

大相撲観戦大好き

2006-01-16 | Weblog
初場所大相撲も愈々後半に入りました。
私は、大相撲観戦が大好きで、夕食の準備、支度は早めにして
編物などしながら、相撲を見ます。野球観戦とは違いまして
対戦時間が短いので、用事があってもテレビからは目を離すことは
中々出来ません。その時間はたった1時間位の間ですから
主婦とは言え許しを願って、考えてみれば一年に六場所、テレビ桟敷で観戦ですもの。
でも、私は一度東京の蔵前国技館で大相撲観戦をして見たいと思っております。
何時かは、テレビ桟敷ではなく、本物の桟敷で観戦したいと願っています。
何時もつたない、気まま日記ご覧いただきまして有難う御座います。