goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま日記

ホームページができました。ご覧下さい。

お久ぶりです。

2014-12-07 | Weblog
  12月7日 師走の声と一緒に、朝夕の冷え込みが続いています。
 冷たい風が吹かないので、とても助かります。
 午前中は、夫と何時ものコースへ、散歩に出かける。
  浅間神社の境内は、観光バスが数台 並んでいました。
  大勢の参拝の皆様です。今年一年のお礼参りかしら。
  又、観光バスも、何台も並んでおりました。
  風も吹かなくて、日溜りは小春日和の感じです。
  最近登らなかった、石段をゆっくり登りました。
  もう少しの、登ろうかと話しましたが、きょうは、止めようと夫が申しますので、
  戻りました。
  でも、久しぶりの石段を登り、明日は、疲れて足が痛くなりそうです。
  以前は、無理をして歩いても、平気でしたが、?
  最近は、少しの無理も、何時までも疲れが残る。年齢のせいですね。
  次会は、見晴らしの良い、頂上まで登りたいねと、話しました。
  暑くて汗が出ました。
  家へ帰りまして、直ぐ、スーパーへ買い物に行く。先日から、自電車を乗るのを
  止めました。
  ふと、急に思い出して、乗ってみようかなと、考える時があります。
  一年中で、一番忙しい時期です。
  少しでも、楽をしてと、考えますが、??
  数日前に、一人で決めたこと、きょうから自電車を乗るのは、終わりと。
  まだまだ、心は、お名残り惜しいですよ。
  少しずつ、忘れるように、努めます。
   12月 7日 日曜日 晴れ

  

体操教室へ。

2014-12-04 | Weblog
 
  先週の、高齢者、体操教室へ、都合か゜悪くて欠席しました。
  きょうは、参加しました。
  あいにくの、冷たい雨降りです。
  でも、バスの送迎ですので、ラッキーです。
  雨の中を、皆さん大勢の参加です。
  とても、楽しく、体操に参加できますことが、何より嬉しく思います。
  我が家では、夫と二人で参加しますので、私も、とても安心して参加できます。
  会員の方様にも、時々、二人で体操教室にお出かけで、ラッキーですねと、言われた
  時があります。
  ふと、考えますと、ーーー二人がまあまあの健康で、高齢者 体操教室へ参加できる
  のは、何よりと思います。
  今晩、夕食の時に、このことを、夫に話しました。
   12月に入りました。
   寒い日が続いています。健康に注意して、楽しい体操教室へ参加できますことを
   祈っています。


  日一日と、寒くなりました。お互いに、健康に注意して、高齢者 体操 教室へ
  参加できのすことを、祈っています。
   何時も、つたない 気まま日記 ご覧戴きまして、有難う御座います。

 勤労感謝の日。

2014-11-23 | Weblog
  11月23日 勤労感謝の日。
  秋晴れの、すがすがしい一日でした。
  青空に向って、赤とんぼが、すいすい泳ぐように、見えます。
  夫と、何時もの散歩コースを歩く、
   近くの、城北公園を一周、次は、浅間神社まで、
  浅間神社の境内には、七五三のお祝いの、お子様がお見えでした。
   又、何組か、結婚式も行なわれていました。
  素敵な 花嫁さんも。夫と二人で、素敵ねと、小声で話しました。
  穏やかな、勤労感謝の一日でした。
  浅間山は、、少し色づき始めました、紅葉は来週頃には、真っ赤に色がつくね
  と話しながら、帰って来ました。
  次の散歩が楽しみです。
   お話は変わります。
  夕べ、夜中に地震がありました。
  びっくりするほどの揺れでした。
  急いで、起きてテレビをつけて見ました。
  震源地は、長野県と知らせていました。
  大きな被害がないことを、祈っています。
   何時も、つたない気まま日記、ご覧戴きまして、有難う御座います。

 夫は、知人様と囲碁会。

2014-11-17 | Weblog
  月に数回、町内の知人様が、我が家へお見えになりまして、夫と囲碁を楽しんで下さ  います。
  我が家では、とても嬉しく知人様のお出を、楽しみにお待ちしています。
   知人様は、お二人でお出でくださいます。
   奥様も、ご一緒です。とても嬉しいです。
  二階の部屋では、知人様と、夫は、好きな囲碁を楽しみます。
  時間は、三時間位です。
   私は、知人様の奥様と、一階で、おしゃべり会です。
   知人様ご夫妻様はとても、教養の、お高いお方様です。そして、とてもお優しい方    様です。
   私は、囲碁会があります時は、とても嬉しく、楽しみの日です。
    知人様ご夫妻様、感謝しています。
    夫は、好きな囲碁を楽しませていただきます。
   夫は、きょうの日を、何時も心待ちにしています。
    今年も、アット言う間に、過ぎました。きょうの、お帰りの時は、
   もう直ぐ年末ですね。来月始めに、もう一度、お出かけ下さるとのお話でした。
    夫はとても嬉しそうでした。
    A様、ご夫妻様は、大変な町内会の、お世話役をなされております。
   お忙しい中を、本当に嬉しく思っております。
    年末です。お忙しい中を、我が家へお出で下さり、言葉では、言えないほど
   感謝申しております。
    A様、ご夫妻様、朝夕気温が低くなりました。午後になりますと、冷たい風も    吹きます
   A様、ご夫妻様、ご健康にお気をつけて下さいませ。
    何時も、私達の為に、お優しいお心に感謝申します。
  
   次会のお出でを楽しみにしております。
   寒くなりました。A様ご夫妻様、お風邪など引きませんように、
   ご健康お祈り申します。

大道芸 見物しました。

2014-11-02 | Weblog
  
  私の住んでいます、駿河の国、静岡市では、毎年、大道芸を開催しています。
   大道芸、真っ最中です。
  最高の日和りです。
  もう、二十数年も以前から、毎年 開催しています。
  私達、夫婦は、多分 、最初に開催しました時から、毎年、見物してると思います。
  二人共、大道芸 大好き、老人です。
  本日も、二人で、会場の一つになっています、駿府公園へ行って来ました。
  少し早めの昼食をして、いそいそと、会場の駿府公園へ走りました。
  と言いますのは、少しでも良い、席と思い、二人で走って行きました。
  先着様は大勢いました。
  大道芸の、出演します、芸人と言いますか、日本中の各地から、いいえ、世界中
  からです。
  今年は、他国からお出でと思います、子供様もお出でました。
  最高の、パホーマンスを、ご披露させて下さいました。
  私達の、見物席は、舞台付きの会場です。
  椅子席ですので、とても気楽に見物でした。
   明日も、家の都合が良いと思いますので、出かけたいと思っています。
  多分、明日も行く予定です。
  楽しみにしています。
   何時も、気まま日記、ご覧戴きまして、有難う御座います。
  
 
  
  

  

 深まり行く、秋。

2014-10-19 | Weblog
  深まり行く秋。
  朝夕涼しいと言うより、少し肌寒く感じる季節となりました。
  ご近所様の、お庭の紅葉の葉が、色つきしていました。
  早生品種と思いますが。秋を、先取りしたようにようです。
  紅葉一番ですね。
  天高く馬肥える秋。
  青空は、遠くかなたまで続き、 赤とんが、青空に向って、スイスイ泳ぐように
  その様が素敵でした。
   この秋、最高の時期と思います。肩の力も抜いて、ベンチで見とれて楽しみました
  、この季節も、短い期間と思います。
  我が家の近くの、城北公園へ散歩して来ました。
  何所までも続く、青空に背伸びして、夫と歩いて来ました。
   最高の気分でした。 
  日一日と、短日となり、追われる様な日々が続いています。
   何時も、粗末な気まま日記、ご覧戴きまして、有難う御座います。
        

シニア、クラブ 懇親の集い。

2014-06-18 | Weblog
 本日は、地域のシニアクラブ、懇親の集いが、開催さけました。
 朝、八時、決められた、集合場所へ。
 梅雨最中ですか、心配しました、天候も、お蔭様で、安心のお天気でした。
  決められた、場所、老人 福祉センターへ、
 会場は、大勢様の高齢者の皆様方、満員でした。
 我が家でも、二人、出席です。
  多分、お二方の皆様が、多いと思います。
 何よりの、幸せと思います。
  最初は、例年のことですが、シニアクラブの、会長様、役員の方様の、
 祝辞のご挨拶で、始まりまして、その後は、会員の皆様の、歌、踊りなど、
 日頃の練習なされて、会場の皆様方を、楽しませていただきました。
  演芸などを楽しみながら、出されました、お飲み物、お料理など、戴きながら
 楽しませて、戴きました。
 朝早くから、いろいろと、お手伝いいただきました、役員の皆様、本当にお疲れ様
 でした。
 心配しました、雨も降りませんでした。
  持って来ました、こうもり傘も必要なく、安心して、一日を過ごしました。
 これからは、
 六月は、入梅の時期です。気候不順の時期です。
  私達、高齢者は、特に、この時期は、体調を崩し易い時期です。
 健康に注意しまして、生活して行きたいと、考えています。
  
 

気まま日記 6月1日 木曜日 快晴

2014-06-01 | Weblog
 東京、在住の息子宅へ、三日目の朝を向かえる。
 快晴です。
 夫と二人で、快晴の空を見上げる。
 きょう一日の、過ごし方を考える。
 午前中、涼しい合間に、花の苗を求めに行きたいと予定しています。
 昨日のような、暑さでは、少し思案しますが。
 花の苗を求めに行って来ます。
 夕方には、花壇に植える予定です。
 では、行って来ます。
  何時も、気まま日記ご覧いただきまして、ありがとう御座います。

  知人様達と、般若心経を書きました。

2014-03-20 | Weblog

  我が家の二階の一室で、知人様方、数人と、般若心経を書きました。
 平成の、年代が始まって数年後頃、町内の奥様方と、我が家の二階の一室で
 月一度ですが、般若心経を、毛筆で書き始めました。
  私が、筆を持つなんて、小学校以来ありませんでした。
 その頃、仲良くしていました、知人様から、お声を戴きまして、筆を持つと言うことは、頭の体操になりますと、言われました。
  急に書く気持ちが出ました。
 子供が、小学生の頃のお手本を見ながらの、稽古でした。
  数年過ぎ頃から、般若心経を書き始めました。
 それから、書くお友達が増えまして、月一度、五人、六人位の皆様と、楽しい書道の
  お稽古場になりました。
  般若心経の意味さえ分かりませんが、夫は意味が分かれば、大したものと申しました   今月で、長い月日、二十年間が過ぎました。
  私の年齢も八十歳の大台に登りました。
   今月、皆様にお話して、寂しいですが、この会を解散させて戴きました。
   とても、寂しい思いで、解散しました。
  次は、皆様と、近くの城北公園の散歩、少し足を延ばして、駿府公園まで、歩け
  歩けの運動をしましょうとねと、楽しい約束しました。
   皆様と、いろいろと、知恵を出し合って、残り少ない人生を楽しく過ごしたいと、
  約束しました。
    それには、先ず健康、健康が資本です。歩け、あるけにしましようと、
  残り少ない人生を楽しみたいと思います。
   何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難う御座います。



















 

桃の花の節句

2014-03-02 | Weblog
 桃の花の節句を控えて、冷たい雨の一日です。
 桃の花は、近くのスーパーで、一枝 求めました。
 もう、50年も過ぎんとしています、ひなびた、雛様。随分、昔の雛様です。
 倉庫の棚に置いてあります、雛様を昨日出して来て、本日飾りました。
 勿論、雛様の衣装も少し色が変わりました。
  春の冷たい雨ふりです。
 晴天の日を選んでいましたが、都合が悪く、とうとう雨の日となりました。
 桃の花と、一緒に、雛様にお供えの、菱餅も求めてきました。
 ピンク色、草もち、など、美味しそうな、可愛い、菱餅です。
 早速、お飾りしました。
 男の子の、五月人形、勇ましくて頼もしいです。
 女の子の、お雛様は、華やかで、愛らしいですね。
 お雛様を飾り、お花、菱餅をお供えして、老人二人の我が家の、お粗末な床も間に
 飾りました。
 灯かりを付けましよう、ぼんぼりにお花を挙げましょう桃の花と、小声で、歌いました
  来週末頃、良いお天気を見計らって、今度は、お雛様と一年間のお別れです。
 その時も、ささやかな、お供えて、一年間の我が家の無事を願いつつ、倉庫へーーー 
 その日は、晴天をお祈りをお祈り致します。
 何時も、気まま日記ご覧戴きまして、有難う御座います。