goo blog サービス終了のお知らせ 

25no12 blog-美容医療の話題とネイチャーフォト

美容医療や医学一般の話題、野良猫や野鳥の写真など、とりとめもなく綴ります

グーグル!?

2009年01月31日 | 日記
グーグルに何か起きてる?

グーグルで検索をすると、検索キーワードによらず、すべての検索結果で「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」との警告がでて、検索結果ページにアクセスできなくなってるようです。

ヤフーでは問題なく検索できるし、検索結果ページ自体でもなにごとも起きていないようなので(こうして問題なくブログも書けているし)、グーグル自体に何かが起きているよう。

いったい何??
もしかしてグーグルがサイバー攻撃を受けているとか??

あるいは私のパソコンが新手のウィルスにやられたとか??
そんなウィルスあるのかな・・・。


***

1時過ぎ、いつのまにか『現象』はみられなくなりました。
復旧した?


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が割れた!!

2009年01月30日 | 日記

恥ずかしながら、現在、虫歯の治療で通院しています。
(「通院」といっても自分が勤めている病院内の歯科です)

治療中の歯は、以前、ほかの歯科クリニックで治療してもらったことがあったのですが、治療が不十分だった(悪い部分の「削り」があまかった)ため、虫歯が奥の方まで進行して神経までやられてしまったようです。
そういうわけで、いわゆる「神経を抜く」治療をしてもらっています。

治療中に口の中で何が起こっているのか・・・見えないので分からないのですが、なにやら針金のようなものをぐりぐり突き刺しては抜いてを繰り返します。それを何回かやるとその日の治療が終わりで、仮の詰め物をして、2週間くらいあけて次の治療をしてもらいます。

今週もその治療をしてもらいました。
もう何回も通院して、一連の治療も終盤、だいぶ慣れたところなのですが、いつものように歯科衛生士さんに仮の詰め物を取ってもらっていたら、歯科衛生士さんの手がピタリと止まりました。

なんか、いつもと違う。

「なに、なにかあったの?」

そこに私の主治医(きれいな女医さんです!)が「ぬっ」とでてきて私の口の中をのぞいて一言。

「あ、割れてる」

主治医の解説によると、虫歯の神経を抜く治療中は、歯がもろくなっていて割れやすいのだとか。

「なにか硬いものを食べませんでしたか?」とたずねられ、少し考えてみたら、そういえばありました。


『新潟仕込み』


たいして硬くもない薄焼きのせんべい(しょうゆ味が絶妙に美味しいのです)なのですが、コレしか思い当たる節はありません。
あんな薄焼きで割れるなんて・・・ほんとにもろくなってたんですね-。

幸い、このまま予定通りの治療はできるそうです。
ただ、けっこうギリギリのところだったらしく、「これ以上割れたらヤバイところだった」とのこと。
どうヤバイのかはよく分かりませんが、大事に至らなくて良かったです。

また、一連の治療が終わって、きっちり被せ物をすれば、硬いものも問題なく食べられるのだとか。
これまた安心しました。



そういうわけで、虫歯の治療中の皆様(もしいたら)、硬いものを食べるときは気をつけて下さい。

薄焼きせんべいは、一見、大丈夫そうに見えますが、油断大敵です。
健側の歯で噛んで食べるようにしましょう!
(懲りずに好物の『新潟仕込み』を頬張りながら、これを書いてます・・・)



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ通信簿

2009年01月19日 | 日記

ブログ通信簿、またやってみました。前回はブログ年齢・性別が、「12歳女性」と出て驚いたのですが、はたして今回は??

なんと、「58歳男性」と出ました。性転換の上、年齢が約5倍!!極端だなぁ・・・

「写真家を目指しましょう」というのは、鋭い指摘かもしれないですが。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄年に関する考察

2009年01月19日 | 日記

先日ポアソン分布を思い出して、ふと考えたのが『厄年』。

一生の間にそう何度もあるわけではないような「悪いこと」が立て続けに起こる。そんなことがあれば、それを『厄年』と考えるのは自然な発想だと思います。めずらしいことが「意外と」立て続けに起こることがあることを説明するのがポアソン分布ですから、『厄年』の存在もポアソン分布で説明できそうです。

お正月に明治神宮に初詣に行きましたが、今年の『厄年』にあたる生まれ年が貼りだされてました。それによると、若年者から中年までさまざまな年齢層の人々が『厄年』になるようです。

ポアソン分布は、立て続けに起こることがあることを示しても、それが「いつ」起きるかは予言できません。いろいろな年齢層が『厄年』にあたれば、実際に「悪いことが立て続けに起きる」、つまり『厄年』が「当たる」確率は上昇します。そこから数年ずれたら、「この人は厄年が少しずれてたね」と考えて納得できてしまいます。

こう考えると、『厄年』って、統計学である程度は説明される科学的な現象といえそうです。

ただ、「健康の曲がり角」に当たる時期ってのは確かにあります。私は30歳ぐらいを境に当直がつらく感じるようになってきました。40歳を超えると、いろいろとガタもでてきそうです。

古今共通する、人生における「悪いこと」は病に関するものが多いでしょうし、体にガタがでてくる時期は事故なども起こしやすいでしょう。したがって、30~40歳前後の「健康の曲がり角」のあたりが『厄年』に当たるのは、これも自然なことだと思います。この場合は、この時期に「悪いこと」が起きる確立が上昇しているわけですから、ポアソン分布ではありません。

まとめると、統計学と医学と二つの面から考えると、『厄年』は科学的におよそ説明できそうです。

では、『厄年』に対する『お祓い』は?

統計学と医学とで、「悪いこと」は必然的に起きてしまうので、『お祓い』の効果はなし・・・・・・こう考えることができますが、「病は気から」とか、「プラシーボ効果」とか、そういうことを考えると、『お祓い』によって気持ちの持ち方がポジティブになることで、「悪いことが起きる」確率を下げる効果はあるかもしれません。



結論:『厄年』と『お祓い』は「迷信」と切って捨てられるようなものではなく、統計学と医学とである程度は説明できる科学的な現象である。

ほんとかな?



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポアソン分布

2009年01月18日 | 日記

先日の外来で、トゲ抜きの患者さんが2人きました。トゲ抜きなんてめずらしくもなくありふれた診療ですが、ホクロや脂肪のかたまり(*)などのできものを取るとか、怪我の縫合をするとか、などに比べればずっと少なく、私が実際にトゲ抜きする患者さんはたぶん月に1人程度しかいません。それが1日に2人、しかも2人ともわりと「大物」のトゲだったので、「今日はトゲ抜きばっかりだな」と感じたのでした。

そこでふと、『ポアソン分布』を思い出しました。きちんと勉強したことはないのですが、「『兵士が馬に蹴られて死亡する』など滅多に起きない(確率が低い)事象がどのような時間的な分布で起きるかを解析すると、意外と短い間隔で立て続けに起きることが多い」のだと、むかしどこかの本で読みました。

例えが悪いかもしれませんが、1995年、1月の阪神・淡路大震災と3月の地下鉄サリン事件、世間を揺るがす大事件が立て続けに起こり、日本って大丈夫なのかな・・・?と心配になったりしましたが、こういうのもポアソン分布で説明できるかも?

(*)・・・余談ですが、「脂肪のかたまり」と患者さんが表現する場合、実際に脂肪のかたまりである場合もありますが、むしろそうではなく、「垢のかたまり」(「粉瘤」というできもの)であることの方が多いです。「垢のかたまり」と思うと、かなり気分が悪いですけど。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルセデスベンツ・320E

2009年01月10日 | 日記

いろいろあって、現在、私の車は修理中で、本日、代車をだしてもらいました。一目見て、なんかちょっと大きい、内装も立派で、何やらオーラを感じます。前後のバンパーにこすった跡とかもあって、営業のお兄さんは「気楽に乗って下さい」というけれど、何やら偉そうな車で、やっぱり緊張します。

貸してもらった車は、メルセデス・ベンツの『320E』という車でした。後で調べてみると、15年くらい前に販売されていた車で、現在の『Eクラス』に引き継がれていったモデルのようです。ちなみに、当時の新車価格は770万円也。

クラスとか、値段とか、知らずに運転してましたが、明らかに『上質』なインテリアで、シートの座り心地も良く、古さをあまり感じさせない『上質』な走りを堪能してきました。これまで私は2Lクラスの車しか運転したことがなかったのですが、今日の車は3.2L、アクセル踏んだときのレスポンスが明らかにいい!排気量が大きいってすごいことなんですね-。これまた感心しました。

心配だった我が家の車庫入れも難なくクリアできたし、次に車を買い換えるときはEクラスにしろってことか??ちょっと考えてしまいます。まんまと営業のお兄さんの策略にはまっているような気もしますが・・・。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ通信簿

2009年01月08日 | 日記

今日は病院の当直です。医者の当直もいろいろで、救急車がひっきりなしにやってきて全く眠れないところから、外来無しで入院患者も落ち着いていて全く呼ばれない(つまりヒマな)ところまで様々。今日の当直は後者なので、お気楽です。

さて、gooのブログ通信簿、やってみました。ブログ年齢とブログ性別が・・・なんと「12歳女性」・・・私のブログ、そんなにこどもっぽいかな???



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2009年01月02日 | 日記

あけましておめでとうございます。

今年からブログをやってみようかと思います。

美容医療関係の話題とか、野良猫の写真とか、WEBページ作成の話とか、そんなことを書いていくだろうと思います。

よろしくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ応援の1クリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする