235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

忘年会第9弾

2006年12月20日 22時42分38秒 | 人間関係
今夜は、前職で隣の席に座っていた後輩とプチ忘年会。

一年前、私は開業し、一年半前、彼は転職し、某会社の総務で働いている。

ふたりで当時を振り返る。「あの頃ってめっちゃ忙しかったよねー。めっちゃ働いてたよねー。」

彼は、今は前ほどの残業はないらしい。

私は、どうだろう?私の場合は、平均したら前勤務先と同等ぐらいは働いているかもなあ。。

お陰さまで有り難いです。

今日行ったお店は、福島にある『トラットリア・ピノ』イタリアンのお店だ。

随分前のあまから手帖(グルメ月刊誌)で漫才師のトミーズ雅さんが絶賛していたイタリアン。

なかなか足を運ぶ機会がなかったのだが、その後輩の転職先の会社が福島なので、急遽そのお店を予約することにし、新規開拓。

そうそう、トミーズ雅さんは私の高校の先輩。もちろん面識はないのだが。だから、タレントであるが、さんづけで呼ばせてもらう。

さて、そのイタリアン。
たこの前菜サラダ、ふぐの手打ちパスタ、白子とトマトのパスタ、牛もも肉とじゃがいもソテーを注文。

トミーズ雅さんが雑誌で美味だと称賛していた、白子とトマトのパスタがやはり美味しかった。

彼は、今の職場でも頑張っているようだ。色々会社の話を聞かせてもらい、面白かった。

「この子って、こんなにしゃべるタイプだったっけ??」と思うくらい、彼はよく話していた。

一度でも一緒に仕事をした人間というのは、やはり気心が知れているせいか、話がしやすい。

こう見えても、私は結構、初対面の人には人見知りをする。人見知りをするといっても、話さないわけではないから、誰も私のことを人見知りするとは思ってくれないんだが。

初対面の人と会った後は、どっと疲れるのだ。

しかし、20人に1人ぐらいは、初対面でも疲れない人がいる。そういう人とは、後々、とても親しくなることが多い。

話は戻り、ともに額に汗して働いた仲間との語らいは気を使わずに話せるから、楽しいのだ。

忘年会は残すところ、あとひとつ!

ではまた。

忘年会第8弾

2006年12月19日 22時54分57秒 | 人間関係
今日も忘年会。

誘われるがままに、「行こかー」と返事してたら、気付けば第8弾。

今日は、前々職の後輩達と四人で。

四人で会うのは久しぶり。1年ぶりかなあ。

相変わらず、爆笑トーク炸裂で、ずっとずっと、わっはっはー!

今宵のお店は、自然和食たちばな阿倍野店。

後輩のうちのふたりが超ヘルシー志向なため、そのお店をチョイス。

その二人の話を聞くと、感化され、2ー3日は、「野菜とらなくては!」「運動しなくては!」「睡眠とらなくては!」と、『にわかヘルシー志向』になるのです!

今日も、ヘルシー志向2名様が目の前にいたので、メニューにあった豆乳アイスを自粛しました!

が、帰宅後が勝負!

さて、このまま、お腹7分目のまま、何も食べずに寝れるでしょうか??

ではまた。

万歩計パート2

2006年12月19日 00時01分29秒 | 雑感
両親の万歩計測定結果報告!

父・・やはり、私の予想どおり、普段は12000~13000歩のところ、17998歩歩いたらしい!

母・・「市場行くとき、持って行こうと思ったけど、持って行くのん忘れたー」よって、0歩。

・・・意味ないじゃん!!
私も万歩計、購入しようっかなあー??

ではまた。

万歩計

2006年12月17日 22時20分37秒 | 雑感
両親に万歩計をプレゼントした。

母は腰や膝が悪いので歩いた方がいいし、父も糖尿病のため歩いた方がいいのだ。

だから、万歩計があれば多少でも歩くかなと思い、プレゼントすることに。

もっとも父はもう十年ぐらい散歩を日課にしているので、日に1万歩は歩いているから、万歩計のプレゼントは必要がないくらいなのだが。。(しかし、母だけにプレゼントするのは可哀相なので父にもプレゼント。)

問題は母なのだ。

痛いから歩かない→歩かないから関節が弱る→余計に痛む。。悪循環なのだ。

努力家の父に比べ、母は継続して何かをするということができないタイプなのだ。

だから、そんな母のために万歩計プレゼントを思いついたのだ。

電気屋さんに行くと、たくさんの種類の万歩計があった。

私はレストランでのメニュー選びや洋服選びはあまり迷わないんだが、電化製品は迷う、迷う!

Aには○○の機能があるが、△△の機能がない。Bには△△の機能はあるが、○○の機能がない。。。すべての機能が揃ったものがほしくなるのだが、そうなると予算がオーバー。。となってくるのだ。だから、電化製品購入時には大いに迷う。

同じ理由で、種類が多く、かつ、機能もさまざまな万歩計選びも迷った。しかし、万歩計は一番高いのでも3980円と安かったので予算は気にしなくてよかったのがせめてもの救い!
それでも、機能には差があったので、迷いに迷い、父にはタニタの万歩計。3980円。発作が起きたときに鳴らせる防犯ブザー付き!

母には、オムロンの万歩計。3080円。10分以上連続で歩いたかどうかをチェックできる。続けて歩かない母向き!

さて、明日が初日。

ふたりはどれぐらい歩くだろうか?

私の予想。

きっと父は張り切って1万歩以上歩く。母はきっと3000歩くらいではないかな?
予想は如何に?

ではまた。

薬師寺~法隆寺ドライブ

2006年12月16日 23時30分32秒 | 人間関係
師走の合間の、久々の、まったりとした時間。

薬師寺に行き、そこから法隆寺へ。お寺の境内でぼぉーっとしてるだけで気持ちが休まる。


そこでお餅入り茶がゆを食べる。私は茶がゆが好きだ。

「このダシ、美味しいわ。ひとくち飲んでみ」と言われ、ひとくちもらったお餅入り梅蕎麦。その梅蕎麦のだしがすっごく美味しかった!私の茶がゆも梅味にしてみたくて、ついていたお漬物皿にあった梅干しをつぶして茶がゆに入れてみたが、梅蕎麦のだしのようにはならなかった。

今度訪れた時は、私も梅蕎麦にしようっと!

ではまた。

忘年会第6弾・プチ忘年会

2006年12月14日 21時45分24秒 | グルメ
今宵は、前に勤務していた会社の後輩とプチ忘年会。

天王寺の「たべてや一得」というお店へ。
本当は違うお店を目指して歩いていたのだが、偶然に「たべてや一得」を発見!

このお店は前に一度行ったことがあり、美味しかった記憶があったのだが、店名も場所もわからず、一度きりしか行けてなかったのだ。

それが今日偶然に発見できて、急遽予定変更で、「たべてや一得」へ。

創作和食でとっても美味しいし、リーズナブル!大満足!

その後輩とも久々に会い、げらげら笑いころげて、あっという間の三時間半。

デザートは別腹ということで、2件目はフープの「アフタヌーンティールーム」でアップルパイを食べる。ここのアップルパイ、あっさりしていて、超美味しいんだなあー!

ダイエットしなくてはと思いつつ、今日もよく食べました!

ではまた。

サウナ&岩盤浴

2006年12月14日 01時15分08秒 | 健康
先般、お気に入りの薬草サウナは11月末で閉店したと書いた。

よって、12月からどこにリラックスに行こうかと悩んでるのだが、今日は友人に誘われ、サウナ&岩盤浴へ。

肩凝り、冷え等、少しはマシになるのだが、やはりお気に入りだった、例の薬草サウナほどの即効性はないんだなあ。。

仕事が激務ではなく、やや忙しいというぐらいの時の方が身体の疲れを感じる。激務の時は、身体の疲れを感じはするが、気が張っている状態なので、気力でカバーできるのだ。

12月に入ってから、仕事は「やや忙しい」という感じで、夜中までするほどの「激務」ではないから、気力が少し緩み、その分、疲れを感じる。寒さが増していることも関係するかもしれない。忘年会続きも一因か。

ホットペッパーで半額マッサージ券を入手して、マッサージにでも行こうかなあ?

ではまた。

お、おばあちゃんっ!

2006年12月13日 07時00分54秒 | 雑感
今日、こんなことがあった。私は仕事中、急いでて、バスに乗り遅れないために走っていた。

すると、買い物車を押した見知らぬおばあちゃんが話しかけてきた。

「ズボンの裾が地面に引きずってるよ」と。

私は、立ち止まり、自分のパンツの裾を見てみた。全く引きずっていない。

私は、こう答える。「ありがとうございます。でも、大丈夫みたいです。」

尚も、おばあちゃんは言ってくる。「裾が引きずってる。」

どうも、そのおばあちゃん、パンツとブーツの色が同系色なので引きずっているように見えるらしいのだ。
私は、説明するのはあきらめて、「ありがとうございます」とパンツを裾をあげるようなしぐさをした。

すると、おばあちゃんは納得したみたいで、にこにこして、話はそこで終わった。

しかし、そのおばあちゃんの「裾が、裾が・・」の話で立ち止まっているうちに、私が乗りたかったバスは、目の前をスーッと通り過ぎて行ってしまいました!

あーん!!


ではまた。

あと20日で、今年も終わり

2006年12月11日 23時18分58秒 | 雑感
今日、電車の中で、某英会話の広告を見た。

そこには、「今年も、あなたは、よく頑張った。しかし、英会話だけは今年もまた頑張れなかった。」と書かれていた。

ガーン!!

私のためのキャッチコピーのような気がした。

そうなのだ。私は、毎年毎年、「今年こそ英会話!」と思ってるのだ。

この広告のキャッチのように、日々それなりには頑張っているのだ。が、英会話に関しては、まったく手を付けないまま、1年が過ぎるのだ。

来年こそ、このキャッチを見て、「ガーン!」と来ないようにしなくてはっ!

ではまた。