健康状態というのは
・身体
だけのことではなくて
・心の健康
も。
首に臍の緒が絡まった状態で
この世に誕生した私ですが、
「天、父母からいただいた身体」は丈夫にできていました。
とても有難いです。
20代30代前半で
その丈夫な身体を
過食で痛めつけ
精神を病み
心の健康がいかに大切か
ということを痛感しました。。。。。
過食に苦しんだ時期がありましたが、
本当に自分の意思では
どうにも食欲をコントロールできなかったです。
だいぶ寿命は縮められてしまったんだろうなぁ、笑
【虫】の居所。〜人間なんて菌に簡単にコントロールされてしまうってことを自覚して生きよう〜 - 虹パパの日記
「過食」がやめられないことは
辛い、本当に辛い。。。。
でも、
・脳にインプラントを埋め込んで
・脳を刺激して
・過食を抑制する
「過食性障害」を脳インプラントの刺激で抑制することに成功! - ナゾロジー
っていうやり方は効果はあるのかも知れませんが、
なんか「方向性」が違う気がします。
数年後、数十年後が怖い。。。。
機械的に
無理矢理刺激を与えて
強制するやり方ではなくて、
・生活を整える
方向性が正しいように思います。
すぐには効果が感じられないかも知れないけれど、
・睡眠
・食事
・入浴
・運動
・掃除
・仕事
という生活習慣を整える。
そして、益軒さんがおっしゃるように
「天、父母からいただいた身体なのだから
しっかり養生しなければ、バチが当たるよ」
という根っこの意識はとても大切に思います。
でも、
大切にできていないからダメだ・・・・・・
と自分を責めるのもよくない。
焦る
不安になる
自分を責める
は、本当によくない。。。。
だから、
・いただいた身体に感謝して
・自分なりに、
・生活習慣を整えるための努力
ができれば、改善していくことを
信じて、(努力の継続が自分を信じることになるのだと思いますが・・・・)
生活を整えていくと
自然と「過食」は抑制されていくと思います。
でも油断して、
努力をやめてしまえば
いつでも「過食」をしてしまう
という恐れは常に持っています、怖いよぉ〜
もし、「過食」に苦しんでいる人の目に留まって
改善の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。