<西日本の放浪記>

西日本の隠れた名所と隠された秘密を・・
・・・粗茶も出ませんが、楽しんでください。

四国山脈に流れる風in旭丸山

2017-04-30 11:25:49 | 時事ニュース
リンク先は、Google地図ですが、連休にどこかでキャンプを・・などと考える方にオススメの場所が、こちらの神山町と上勝町の境目です。
上勝町月ケ谷温泉から上流に進み、福原橋を渡り、スーパー林道へ入ります。
途中には案内板が立っています。どんどんと殿川内渓谷を進むとこんな流れに出会います。
紅葉の緑と谷川の流れがとても新鮮ですね。
そして時折出会うのは・・・・小動物です。
たぬき??山猫???車の前をどんどん進み、脇道へ逃げ込みました。
そして洞山ツツジの可憐な花が、5月の風を受けて、太陽の光をきらびやかに照らしています。
そんな洞山ツツジの群生を見つけると小躍りして思わずパチリとしますね。
頂上からは、神山町や那賀町との境目の土須峠にも、つながります。少し降りていくと、キャンプの絶景広場に出ます。そこから数十メートルで、休憩所です。そして休憩所前には、ツツジの群生を見るために、たくさんのハイカーが、車を止めています。四国山脈の春は、遠くは紀伊水道から、あべのハルカスまでが望める絶景をご覧いただけます。
海に時折光る、鳴門海峡の橋の航空障害灯が、位置を表していますから・・・そして遠くに飛ぶ航空機の陰に、地球の大きさを改めて認識しますね。水はここにはないので、持参すると、夜の絶景が広がりますよ。360度のパノラマを是非ご体験くださいね。きっと思い出に残る一ページとなることでしょうね。・・・jya!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の声を聞けば、キャンプ... | トップ | 上勝町に泳ぐ鯉のぼり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事ニュース」カテゴリの最新記事