鳴中ブログ

~鳴門中学校の日常をお伝えします~

11月19,20日の両日,職場体験学習に行きました。

2015年11月20日 09時06分51秒 | 日記
11月19日(木)11月20日(金)の2日間、鳴門中学校2年生が鳴門市内24事業所のご協力をいただき、職場体験学習を行いました。

● 職場体験学習を行った目的は次の3つです。
   ① 職場体験学習を通して、働くことの意義について考える。
② 職場体験学習や事前事後の学習を通して、自分の将来像を考える。
③ 職場体験学習を通して学んだことをもとに、現在の生活を見直す。


● ご協力いただいた事業所を紹介します。(順不同) 
 鳴門消防署様 鳴門市立図書館様 アズマスポーツ鳴門店様 いずみ保育園様
 イルローザ鳴門店様 マルナカパワーシティー様 ローソン鳴門三石店様
 セブンイレブン鳴門明神店様 みどりの里様 大鳴門橋架橋記念館エディー様
 徳島県鳴門病院様 鳴門教育大学附属図書館様 いのたに鳴門店様
井上書房大学店様 モスバーガー鳴門店様 リゾートホテルモアナコースト様
大塚国際美術館様 テレビ鳴門様 セブンイレブン鳴門大桑島店
ケアハウスなると様 鳴門高島郵便局様  ヤマト運輸様  美容室リアンダ様
  大星美容院様

● 体験中の生徒の様子





● 体験後の生徒の感想
・保育園の仕事はどんな仕事よりもやりがいのある仕事だと思いました。身のまわりの世話な  ど,なかなか言うことをきいてくれない子もいて,大変だったけど,話しかけてきてくれたり,手をつないできてくれたりして,自然と笑顔になれました。
・実際に,モスバーガーで働いてみて,お客様に接するときの大変さ,衛生面に気をつける大切さなどを学ぶことができました。明るく接客してくれる裏で,たくさんの大変なことをしていることがわかりました。
・掃除や髪を切るなどの仕事がほとんどで,とても大変でした。美容室で働くということは,お客様の髪を整えるだけでなく,自分の技術でお客様に幸せを感じてもらえるような心も必要だと感じました。私たちが考えている以上に,衛生面にも気を付けているということがわかりました。
・職場体験学習をしたことで、普段見ることのできないところを見ることができました。仕事というのは、たくさんの人が協力し、支え合っているのだと気付きました。細かい仕事もありたいへんでしたが、こういう仕事が看護師やお医者さんの仕事がしやすくしているのだとわかりました。
・この職場体験で学んだことがたくさんあります。一つは「ありがとう」という言葉についてです。私たちが「ありがとうございました」と言うとお客様は「ありがとう」と返してくれます。それがとてもうれしかったです。二つ目は「笑顔」です。私たちが笑顔でお客様に接するとお客様も笑顔になってくれます。笑顔で接すると接客をされる方も良い気持ちになっていただけるのだと感じました。三つ目は職場の方の「工夫」です。お客様の立場になって、いろいろと工夫をしていました。

最新の画像もっと見る