足柄大橋は、かながわの橋100選に選ばれていますが、肝心の橋の写真はありません。
橋の欄干には、金太郎の像があります。

これは大井町側の像です。
開成町側は別のポーズでした。
橋からは、富士山のてっぺんが見えます。

左の尖った山は、矢倉岳です。
下流方面。

箱根の山が背後に見えます。
北側を見ると、松田山や高松山が見えます。

ふもとのピンク色の部分が松田山ハーブガーデンで、
先日訪問したまつだ桜まつりの会場です。
川の水が青いのにびっくりしました。
ユーシン渓谷ともつながっているので、水中に溶け込んでいる石灰の影響があるのでしょうか。
少しアップで。

先日の訪問したまつだ桜まつり2014の記事はこちらでご覧いただけます。
橋から大井松田インター方面を見ると、篠窪の菜の花畑の黄色が微かに見えます。

先日の訪問した篠窪の様子はこちらでご覧いただけます。
橋の欄干には、金太郎の像があります。

これは大井町側の像です。
開成町側は別のポーズでした。
橋からは、富士山のてっぺんが見えます。

左の尖った山は、矢倉岳です。
下流方面。

箱根の山が背後に見えます。
北側を見ると、松田山や高松山が見えます。

ふもとのピンク色の部分が松田山ハーブガーデンで、
先日訪問したまつだ桜まつりの会場です。
川の水が青いのにびっくりしました。
ユーシン渓谷ともつながっているので、水中に溶け込んでいる石灰の影響があるのでしょうか。
少しアップで。

先日の訪問したまつだ桜まつり2014の記事はこちらでご覧いただけます。
橋から大井松田インター方面を見ると、篠窪の菜の花畑の黄色が微かに見えます。

先日の訪問した篠窪の様子はこちらでご覧いただけます。