かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

曽我別所梅林から見るパール富士(小田原市)

2020年02月13日 | 富士山

数日前に、初春恒例の「曽我別所梅まつり」の様子を紹介したが、
その2日後に、同じ曽我梅林にパール富士を見に行きました。
月齢は17.2なので満月ではありませんが・・・

JR松田駅到着が、日の出直後だったこともあり、軽く紅富士になっていました


ホーム端っこから


御殿場線の車窓から


あと45分くらいです


撮影候補地・その1

ただしここでは少し左に沈みます

山頂中央に月が沈むポイントは、曽我丘陵の昨年に梅・みかん・桜と富士山を撮影した地点付近でしたが、
撮影する地点は山の西側なので日が当たらない可能性がある点が懸念でした。
しばらく、別所梅林で様子を見て、日が当たるかどうか見ることにしました。

別所地区に日が当たり始め、梅が朝日に染まり始めました


御来光


別所梅林の富士山スポットから

ここでパール富士の撮影でもよいのですが、山頂から左下に沈むので選択肢にはありません。

土手の上から


モルゲンロートと同じ原理で赤く染まります


暖色の朝日が当たり柔らかい雰囲気です


アップにするとそんなに染まっていません


山側を見ると、やはりだいぶ暗いので撮影候補地・その1へ


なるべく日の当たっている梅を入れるためウロウロ


日の当たらない木を避けて前に出ると富士山があまり見えません


下がると日の当たらない木が入ります


結局、右の日が当たっている木を大きく入れることにしました
山頂直下左側に沈みます


半分沈みました

例のごとく、月はあっという間に沈んでいきました。

厳密にいうとパール富士ではないかもしれませんが、梅が入ってまずまずでした。

曽我梅林の梅ですが、暖冬のせいか例年よりも開花が早いようです。
開花状況等は頻繁に情報発信している「曽我別所梅まつり観光協会公式ホームページ」でご確認ください。
駐車場やイベント等の情報もあります。