goo blog サービス終了のお知らせ 

二人歩記 ***フタリあるき***

2007年2月14日入籍♪2007年7月7日挙式☆ 毎日笑いの絶えないフタリ暮らしの日々

パルミエ

2008年05月18日 | 手作りお菓子
冷蔵庫 処分品です

パイ生地シートが1枚残っていたので、焼きました

家には量りも型も残ってないので、
切って焼くだけのものですが・・・

もっとグラニュー糖いっぱいの方が美味しかったかなぁ。
ハートの形に上手くならないものも続出

反省点だらけの在庫処分になってしまいましたw



スフレチーズケーキ

2008年02月25日 | 手作りお菓子
口の中でじゅわぁ~~~って
とけるようなスフレチーズケーキが食べたい

いろんなレシピを読みつつ自分流に作ってみましたw

 

15cmの丸型では ちょっと生地が余ったので
マフィンの型も使って焼きました



そして、荒熱が取れたくらいの焼きたてを食後のデザートに。

じゅわぁ~~~~って口の中で とける感じ
コレですコレ

「チーズケーキが食べたい」とは 今まで一度も言わなかったカレですが、
「もう一個もらおうかな~」って 食べてくれました

大成功





生チョコ※バレンタイン

2008年02月14日 | 手作りお菓子
バレンタイン には生チョコを用意しました



カカオ60%のチョコに沸騰直前の生クリームと牛乳を入れて混ぜる
↓↓↓
型に入れて冷やし固め、ココアをまぶして出来上がり


恐ろしく簡単

でも、なめらかな口どけの美味しい生チョコができました

カレに食後に出したら、「美味しいやん!」って喜んでました

レシピは2月のケーキ教室でビスキュイショコラを焼くときに
生地の中に入れたガナッシュのものを参考にしましたw





ビスキュイロール☆チョコバナナ

2008年01月22日 | 手作りお菓子
前々から作ってみたいと思っていたビスキュイロール



家にチョコ生クリームがあったので
ココアを入れて作ってみました


チョコ生クリームにはバナナかなぁ、、、と
仕事帰りにバナナを購入w

カレが帰ってくるまでの時間を使って作ってみました

いつも巻きが難しいので、クリームを少なくしたら
ちょっと少なすぎました・・・
なので、お皿にクリームを乗せて つけながら食べました

チョコ生クリーム、おいしいです
想像通り、バナナにもぴったり

でも、やっぱり「巻き」が難しい。。。



マドレーヌ

2008年01月19日 | 手作りお菓子
カレの実家へお邪魔するのに
いつも手ぶらなので たまには手土産でも・・・と
マドレーヌを焼いて持っていきました



前日の夜に生地を作って 冷蔵庫で一晩寝かします
そして、常温で生地を柔らかくしてから型に入れて焼きます。

お菓子作りには 温度管理が大切と聞いたので、
溶かしバターの温度はしっかり温度計で測ってレシピ通りに作ってみましたw

手土産用(写真上)は箱に入れて、残りは自宅で食後のSweetsとしてカゴに



初めて 発酵バターというものを使ったのですが、
バターを開けたときに ヨーグルトのような香りがしました。

今までの混ぜて焼く、、、だけのマドレーヌよりも
今回は外はサクッサク、中はふんわり焼きあがりました
発酵バターのおかげか風味も良い感じがしますw
2日がかりで作った甲斐がありました~



レーズンバターサンド

2007年12月18日 | 手作りお菓子
冷蔵庫にず~っと「レーズンバター」がありました。
買ったはいいものの、食べる機会も無く・・・

引き出物で頂いたクラブハリエのバームクーヘンも
ケーキ教室で作ったビッシュドノエルもなくなったので
食後のコーヒーといただくSWEETSがない


食べない方が太らなくていいのは分かってるのですが、、、

昨日はレーズンバターサンドを作りました~



久しぶりに型抜きクッキーです。
焼きあがったクッキーを少し冷まして、
冷蔵庫に眠っていたレーズンバターを挟んで出来上がり

コレ、意外に好評w
今度はコレ作るために レーズンバター買ったら?って
言ってくるくらい、かなりの好評ぶりww

保存版レシピ行きですね~




紅茶のクッキー。白ごまのクッキー。

2007年11月27日 | 手作りお菓子
夜ゴハンを作りつつ、クッキーを焼いてみました



一つはプレーン生地に紅茶を入れて、
もう一つはアーモンド風味の生地に白ごまを入れて焼きました

適当に作ったクッキーですが、カレにも好評
私の作るクッキーは ホロホロっとしていて好きらしいです

あと半分、生地が残っているので、
また焼きたてクッキーを楽しみたいと思いますw


黒糖蒸しケーキ

2007年11月19日 | 手作りお菓子
週末に元同期がオープンしたお店に行ったときに、
試作品のカスタード蒸しケーキをいただきました

蒸篭で蒸したてのケーキが出てくるのですが、
コレがと~っても美味しいんです

黒糖の蒸しパンに、カスタードが挟んであって 旨旨

あまりに美味しかったので、さっそく作ってみました



さすがにカスタードを作るのは 面倒に思ったので、
黒糖蒸しケーキにさつまいもをいっぱい入れてみました。

蒸したては 素朴な味だけど、と~っても美味しかったです



スイートポテト

2007年10月23日 | 手作りお菓子
カレの実家から いただいたサツマイモも、あと3つ。

おかずにするには甘くてバリエーションが難しいので
消費方法に困りだしてきましたw
そこで、スイーツにしていただきました



とりあえず、サツマイモ1本で作り始めたのですが、
意外に少量になりそうだったので、急遽 もう一本追加

自分では初めて作るので、裏ごしもしました

その ひと手間おかげだと信じたいのですが、
なめらかなスイートポテトに仕上がりました

分量は適当に 砂糖と生クリームを入れたので
カレと味見しながら 好みのところでオーブンへ。

出来立ての アツアツがおいしかったので、
冷めたものはレンジで20秒チン
焼きたてと同じ ホクホクのあつあつで頂けます

これだとサツマイモ2本も あっと言う間に完食でした~