goo blog サービス終了のお知らせ 

二人歩記 ***フタリあるき***

2007年2月14日入籍♪2007年7月7日挙式☆ 毎日笑いの絶えないフタリ暮らしの日々

潮干狩り 5.5☆GW8日目

2007年05月05日 | ★伊勢・志摩 ’07.5 GW
潮干狩りは先輩ご夫婦の計画に便乗させていただきましたw
車2台で、目的地に向かいます

始めに向かった海岸とその次の海岸は
潮干狩りをやっていなかったので、
3箇所目に香良洲海岸へ。。。

けっこうたくさんの人が潮干狩りを楽しんでいました



私たちも事前に準備していた熊手を手に、海岸へ向かいますww

採れる、採れる~~~~

面白いほど、貝が採れます

バケツにいっぱいの貝を採って ルンルン

が、しかし!!

私たちが採っていたのはバカ貝という貝ばかりで
小粒のものは食べられないことが発覚


慌てて、貝の選別をしてアサリを採り始めます

大きめのバカ貝と、アサリを採ったあと
4人でゴハンを食べて家路につきましたw

家に帰ってすぐにネットで砂抜きの仕方などを調査。
バカ貝は砂抜きがと~っても大変らしい

結局、後半で一気に取った アサリだけを食すことに

今回は勉強不足だったねぇ・・・とカレと二人で反省。
機会があれば、リベンジしようと懲りずに計画する二人でしたw

ちなみに、アサリはお味噌汁にして、
3個だけ採れた大アサリは貝焼きにして食べました
おいしかったです




合歓の郷 ディナー 5.4☆GW7日目

2007年05月04日 | ★伊勢・志摩 ’07.5 GW
お待ちかねのディナータイム
実はカレの会社の先輩ご夫婦と合流することになっているんです

ドキドキ

とってもキレイな奥様&とっても気さくで良い方で安心
でも、初対面なので、私の人見知りぶりをいかんなく発揮してしまった

さてさて、お楽しみのお食事は、
申し込み時に和食か洋食をメニューを見て予約をするのですが、
今回、私たちは洋食メニューを申し込んでいました。


まずはオードブルとしてフォアグラのソテー


特別メニューより活伊勢えびの姿造り


スープはポタージュ


こちらも特別メニューより活あわびのステーキ


ドリンクの持込みも可なので、
ビールとワインを持参

1997年 マルゴーというワイン


私にはこのワインの価値がよく分かりませんが、
どうやら良いワインらしいww

カレと二人だと飲みきれないので
今回、カレの先輩ご夫婦と一緒にいただきました


魚料理は伊勢えびとウニ


肉料理は牛ホホ肉の煮込み


デザートはレアチーズケーキ


他に、パン・コーヒーなどもありました。

特別メニューを追加オーダーしてはいるものの、
通常のメニューでも十分満足できる内容でした

お料理がとっても美味しかったです
また来たいな

このあと、席を移して、
先輩ご夫婦、偶然一緒になった会社の先輩と子供さん
そして、私たちでアルコールを頂きながら、
優雅に夜の時間を過ごしました



合歓の郷 保養所 5.4☆GW7日目

2007年05月04日 | ★伊勢・志摩 ’07.5 GW
合歓の郷って、と~っても広い
敷地内を車で移動しないと、、、っていう感じでしたw

「合歓の郷」にはリゾートヴィレッジという
欧米の街並みを再現したかのような建物が並ぶエリアがあります。

分譲地になっていて、個人所有の別荘や企業の保養所があり、
カレの会社の保養所もこの一角にありました






シングルとファミリー(4人)、ヴィラ(6人)の3タイプの部屋があり
カレと私はファミリータイプの部屋に宿泊です





2枚の写真は一つの部屋です
リビングスペースとダイニングスペースがあり、
ベッドも4つあるんです。

つまり、相当広い部屋に二人で宿泊します

18時過ぎに到着したので、
19時のディナーの時間までは少し休憩w

こんな施設なら、もっと早くチェックインして
ここでゆっくりしてもよかったね~と話していました

さて、お腹も少し空いてきた頃。
時間も19時になるので、レストランスペースへ向かいます




ユリパーク 5.4☆GW7日目

2007年05月04日 | ★伊勢・志摩 ’07.5 GW
合歓の郷へ向かう前に、もう一箇所立ち寄りました。

伊勢志摩ゆりパークです。



温室の内外に 色とりどりのユリの花がいっぱい咲いていて、
特に、温室の中は ユリのいい香りが広がっていました



そうこうしている内に、時間は17時過ぎに。。。
カレの会社の保養所がある合歓の郷へ いよいよ向かいます



伊勢志摩スカイライン 5.4☆GW7日目

2007年05月04日 | ★伊勢・志摩 ’07.5 GW
道路の混み具合を気にしつつ、
朝、11時過ぎにを出発

途中、サービスエリアで休憩を取りつつ
合歓の郷 までのルートを考えますw

ちょっと遠回りになってしまうのですが、「せっかくの旅行なので・・・」と
伊勢志摩スカイラインを走ることにしました

この伊勢志摩スカイラインに向かうためには
陣内智則が藤原紀香にプロポーズしたという
伊勢神宮を通過しないといけません

案の定、混みです

まぁ、ココ以外は それほど渋滞もしていなかったのでよしとしますww



山を登ると、展望台があります



午後から 少し霞がかかっていたので
すっきりとは見えませんでしたが、
ツツジも咲いていてキレイでした。