今朝は、風も穏やかなため
水面に映るスカイツリーも綺麗に見えます。
北十間川に架かる十間橋から見た東京スカイツリー
では、きょうも一日がんばっていこう。
にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
夕日に照らされた東京スカイツリーが、ひときわ目をひきました(20日)。
画像(下)が長いためスクロールして見てください。
最上部周辺(地上315mより上)の様子
現在は、
・第1展望台や第2展望台の外装取り付け工事
・ゲイン塔リフトアップ工事
・(ゲイン塔への)アンテナ取り付け工事
などが、行われています。
にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の . . . 本文を読む
東京スカイツリー ただいまの高さ 559m(/634m完成時) 2011年 1月15日現在。
現在『タワー街区』では、
・第1・第2展望台内外装工事
・ゲイン塔(デジタル放送用のアンテナを取り付ける鉄塔)リフトアップ工事
・(ゲイン塔への)アンテナ取り付け工事
・心柱スリップフォーム工事
・エレベーター組み立て工事
・低層棟工事(仕上げ及び設備工事、鉄骨建て方及び床躯体工事)
などが、行われて . . . 本文を読む
銀座の街からながめた東京スカイツリーの姿。
ここからも建設中のスカイツリーが見えるなんて!なんかうれしい。
でも、気がつかない人も多いみたい。
(銀座4丁目交差点角)和光ビル前から日本橋方面を望む
にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
東京スカイツリー ただいまの高さ 549m(/634m完成時) 2011年 1月 8日現在。
現在『タワー街区』では、
・第1・第2展望台内外装工事
・ゲイン塔(デジタル放送用のアンテナを取り付ける鉄塔)リフトアップ工事
・(ゲイン塔への)アンテナ取り付け工事
・心柱スリップフォーム工事
・エレベーター・シャフトの組み立て工事
・低層棟工事(仕上げ及び設備工事、鉄骨建て方及び床躯体工事)
など . . . 本文を読む
今朝は、風が冷たく!手もかじかむほどの寒さ。
しかも霜が、降りてた。
でも寒さなんかに負けてはいられません。
きょうも一日がんばっていこう。
こちらは、北十間川に架かる西十間橋から見た東京スカイツリー
きょうも『タワー街区』では、
「雲の上で働く人」「土の下で働く人」たちが一生懸命がんばっています。
にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みと . . . 本文を読む
両国国技館の屋根の上から塔体を出している東京スカイツリー( 6日撮影)。
前回の記事よりもさらに成長しているのが、わかる!!
両国国技館周辺からもよーく見えてますよ
位置を変えると・・・
相撲部屋の幟(のぼり)の間からも頭部が、見える
にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。
. . . 本文を読む
本日( 6日)午後、あらたにゲイン塔をリフトアップした東京スカイツリー。
また、少しだけ成長しました。
しかし、高さを表示する看板は、更新されず(後日、切り替える予定)。
なお、今月末にも 569m、2月には 600m、
3月には、完成時の634mに到達する見通し。
最上部周辺の様子
6日午後、あらたに成長(ゲイン塔をリフトアップ)したスカイツリー
ゲイン塔が、伸びているのが、わかるかな . . . 本文を読む
きょう( 4日)が、仕事始めとなった東京スカイツリー。
今年は、いよいよ634mへ到達。そして完成の年。
やさしく見守ってくださるようよろしくお願い致します。
では、きょう( 4日・仕事始め)の現場の様子を。
今年は、高さ 539mからスタート
スカイツリーの足元
これからさらに工事が進むにつれ(併設する各建物に隠れてしまうため)
スカイツリーの足元が、見えなくなってしまう 今のうち . . . 本文を読む
正月三が日も!
東京スカイツリー周辺は、大変な混雑がつづいています。
その様子といったら、まさに『スカイツリー詣』(笑)
スカイツリー正面(南側)
真下からでは、(あまりの高さに)フレーム内に収まりきらない
みんな体をのけぞりながり真剣に見上げている
午後からは、さらに大混雑が予想されます。
なお、『タワー街区』『西街区』『東街区』ともに
明日(4日)から工事開始。
にほんブ . . . 本文を読む