愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

TAGやGATTとはなにか

2024年06月19日 04時03分40秒 | 真実追求
内海聡FBより転載
2024年01月17日


ーーー転載開始ーーー

TPPやFTAとは別に日米間で物品貿易協定(TAG)という言葉もあります。

これはFTAとは違うと言われていますが、実質的には識者からFTAそのものだと言われており、EPAそのものだとも言われています。

TAGについて、日米共同声明では、「物品の関税撤廃交渉とともに、サービス分野などの自由化交渉も同時に開始する」としており、EPAと同じ内容になります。 

GATTとは「関税及び貿易に関する一般協定」のことです。
貿易の自由化促進、関税や貿易障壁を削減・撤廃していくことを目指していると言われます。

しかし現実としては各国の利害があるため、二国間もしくは複数国家で自由貿易をたくらむが故、TPPやFTAが締結されたわけです。

本来の貿易ルールでは二国間で最恵国待遇を供えることは認められていませんが、FTAやEPAについては容認されているのです。

最恵国待遇といえば戦前の時期に日本が不平等条約を締結させられ、相手だけ最恵国待遇を求められるということがありました。

本来は最恵国待遇というのは相互なので、相手だけ優遇することはありません。

しかしそれを真に受けるのはナンセンスというものです。

実質的にアメリカや中国の植民地になりつつある日本で、相手に最恵国待遇を求めるのは虫が良すぎます。

条約に書いてあってもこれまでそういう国はいつも拒否をしてきたのです。

<2025年日本滅亡説より抜粋>



ーーー転載終了ーーー

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩素系 プラスチック 製品 買... | トップ | 大切な赤ちゃん ほ乳瓶 は ガ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

真実追求」カテゴリの最新記事