ツバメの子 うぶげが~~ くちが~~ 異様な~~生き物みたいに~ でもかわいいね~~
一生懸命に餌を運んでいますよ
6/12 志賀高原 現地集合で登ってきました 2座登りましたので最初のお山から紹介します
白樺林の気持ちの良い道 余裕で駐車できます
6時出発 大勢の地元の人が根曲がり竹を採りに登って行きました (入山許可書有の方)
他の人は禁止です
少し登って 分岐を左に平坦な所を進む
沢にでた 岩の色が~~ グリーンタフの岩盤 (緑色凝灰岩)
いよいよ登り
あそこに見えるのが頂上かな~
ノッキリに到着
尾根を登る
ガラガラしてきた~
岩場が続く
岩場に張り付くように咲いている 疲れがとぶ~~
ひと登りすると頂上が
桜~~~いいね~~
岩菅山頂上
雲が多いのですが 肉眼で北アルプスも見えました
裏岩菅山が見えます 足を延ばす事にして進みます
お~~~~いい感じ 金山~焼山に登った時を思い出す いいね~~~
花もあって軽快に進む
あとひと登りだね
あれまぁ~ 眺望抜群良い所なのに~~標識がみじめ~~~
山頂からの眺め 焼額山スキー場
裏岩菅山から切明温泉までの縦走路 途中の烏帽子岳でしょうか? その先雪のある所は苗場山
戻ります
岩菅山までの道のり
行きはよいよい帰りは いったん下りてから登り返し~~ きつそう~~ 何人か下りて来る~
登りきって岩菅山に戻りました お腹満腹にして
避難小屋をみて
下山します 今日はもう一つ登る予定あり
岩が? 千枚岩みたい
これまたいいね~~この景色~~
根曲がり竹が出ています
珍しい イチヨウラン?
登山口に皆 無事下山 昼に戻りましたので 時間に余裕あり 移動してもう一つ登りました 後日にアップ
白樺林の中を移動 心があらわれます いいね~志賀高原
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます