以前 ガザニアの葉を利用して花瓶を試行錯誤している記事をご紹介しましたが
覚えておいでですか?
あの時仕上げた作品がこちらです。
今回の会場には展示出来ませんでした。
実はこれ創造展に応募してみたのです。
もう何年も応募していなかったのですがふと思い立って
ちょうど仕上げた時期が応募期間内でしたので
そこで運よく(?)一次審査だけは通過しました。
ので
今度の創造展に展示して頂けるとのことで私の作品展には
帰ってきません
でした。
私の小さな作品展に飾られるよりは きっと 作品も嬉しいかもね?
というわけで22日から行われる創造展の会場で こちらの作品を探してみてくださいね。
あれ!? オープン前に画像出してはいけなかったかしら?
でももう来週ですものね。大目にみてください。
覚えておいでですか?
あの時仕上げた作品がこちらです。
今回の会場には展示出来ませんでした。
実はこれ創造展に応募してみたのです。
もう何年も応募していなかったのですがふと思い立って
ちょうど仕上げた時期が応募期間内でしたので
そこで運よく(?)一次審査だけは通過しました。
ので
今度の創造展に展示して頂けるとのことで私の作品展には
帰ってきません

私の小さな作品展に飾られるよりは きっと 作品も嬉しいかもね?
というわけで22日から行われる創造展の会場で こちらの作品を探してみてくださいね。
あれ!? オープン前に画像出してはいけなかったかしら?
でももう来週ですものね。大目にみてください。
昨日は1日がかりで飾り付けをしました。
疲れた~
でも今日は初日です。 開場1時間前について昨日やり終えなかったところを終えて
ギリギリセーフ
北風吹く寒い日になりましたが沢山の方々にご来場頂き疲れも吹っ飛びました。
気が付けば写真を撮っていない!
それほど余裕がなかった昨日今日でした。
というわけで今日は画像なしのアップとなりにけり
ごめんなさ~い
疲れた~
でも今日は初日です。 開場1時間前について昨日やり終えなかったところを終えて
ギリギリセーフ

北風吹く寒い日になりましたが沢山の方々にご来場頂き疲れも吹っ飛びました。
気が付けば写真を撮っていない!
それほど余裕がなかった昨日今日でした。
というわけで今日は画像なしのアップとなりにけり

ごめんなさ~い
以前にもご紹介しましたが利根運河沿いの ギャラリー平左衛門さん をお借りして個展を開催いたします。
12月14日~17日の予定です。
竹林の中に歴史のある蔵を改造して作られたとても雰囲気のあるギャラリーです。
今回1階と2階をお借りして 大小合わせて 約100点を超える額絵を展示します。
殆ど既にブログやFBなどでご紹介したものですが実際にご覧頂くと又画像とは
違った新鮮な印象が生まれるかも知れません。
懐かしい作品も含め私の押花作品(私の子供たち)に是非会ってくださいませ。
お待ちしております。
額絵の他に私が普段使用している花たちの 押花パックや 雑貨等 販売いたします。
今日の画像は 手帳です。 カレンダーのご用意もございます。どうぞお楽しみに!
12月14日~17日の予定です。
竹林の中に歴史のある蔵を改造して作られたとても雰囲気のあるギャラリーです。
今回1階と2階をお借りして 大小合わせて 約100点を超える額絵を展示します。
殆ど既にブログやFBなどでご紹介したものですが実際にご覧頂くと又画像とは
違った新鮮な印象が生まれるかも知れません。
懐かしい作品も含め私の押花作品(私の子供たち)に是非会ってくださいませ。
お待ちしております。
額絵の他に私が普段使用している花たちの 押花パックや 雑貨等 販売いたします。
今日の画像は 手帳です。 カレンダーのご用意もございます。どうぞお楽しみに!
昨日はセミナー2日目で全員作品を仕上げる事が出来ました。
私もなんとかかんとか先生のアドバイスのお陰で・・・
良い体験となりました。
余談ですが ヴォーグ社が移転して 今までより私の所からは不便になりました。
乗り換えがちょっと慣れなくて駅構内で迷っていると
若い駅員さんが近づいて来て丁寧に教えてくれました。
その上 私のキャリーカートを階段の下まで運んでくださると言われ
私はなんとご親切にと思いつつもそれは固辞して別れましたが・・・
そうか~ 私は 若い人からみたら なるほど 手助けしなきゃと
思われるような お年寄りに見えるんだ~
気持ちは青春時代のままなのに~
以前もう少し若かりし頃 電車でお年寄りに席を譲ろうとして断られた時が何度かあって せっかく譲ろうとしているのに
素直じゃないのねなんて心の中で思ったものでした。
今ではどちらの気持ちも良く理解出来ます。
少し大人になりました。
私もなんとかかんとか先生のアドバイスのお陰で・・・
良い体験となりました。
余談ですが ヴォーグ社が移転して 今までより私の所からは不便になりました。
乗り換えがちょっと慣れなくて駅構内で迷っていると
若い駅員さんが近づいて来て丁寧に教えてくれました。
その上 私のキャリーカートを階段の下まで運んでくださると言われ
私はなんとご親切にと思いつつもそれは固辞して別れましたが・・・
そうか~ 私は 若い人からみたら なるほど 手助けしなきゃと
思われるような お年寄りに見えるんだ~


以前もう少し若かりし頃 電車でお年寄りに席を譲ろうとして断られた時が何度かあって せっかく譲ろうとしているのに
素直じゃないのねなんて心の中で思ったものでした。
今ではどちらの気持ちも良く理解出来ます。
少し大人になりました。

今年もカレンダーを作る季節になってきました。
今年は今までと異なり 2種類のデザインで
月日を1年分と 半年分で作ってみました。
1年分は文字が小さすぎるというご意見をいただきましたので。
ご希望の方は どちらのタイプかを ご明記の上 コメント欄もしくはブログの左上の方にあるメッセージ
もしくは ファックス 0471256519 にご連絡ください。
なおすでにお申込み下さった方には1年分の暦でお届けします。変更されたい方はご連絡ください。
なお印刷の関係で パソコンの画像と若干色合いが異なる場合があります。
ご了承ください。 サイズはA 4です。
お値段は送料込みで2枚で800円です。
振り込み用紙を同封いたします。振込手数料は恐れ入りますが、ご負担ください。
サンプルはこちらです。
お好きなお花を使ってくださいね。
今年は今までと異なり 2種類のデザインで
月日を1年分と 半年分で作ってみました。
1年分は文字が小さすぎるというご意見をいただきましたので。
ご希望の方は どちらのタイプかを ご明記の上 コメント欄もしくはブログの左上の方にあるメッセージ
もしくは ファックス 0471256519 にご連絡ください。
なおすでにお申込み下さった方には1年分の暦でお届けします。変更されたい方はご連絡ください。
なお印刷の関係で パソコンの画像と若干色合いが異なる場合があります。
ご了承ください。 サイズはA 4です。
お値段は送料込みで2枚で800円です。
振り込み用紙を同封いたします。振込手数料は恐れ入りますが、ご負担ください。
サンプルはこちらです。
お好きなお花を使ってくださいね。
