【2018年11月4日(日)】
いきなりですけど、11月から勤務体制が変わることになりまして………
今まで二年間続いた土日休みから再び平日+3週に1度の土日休みと変則勤務になります(;´д`)
今回は変則勤務の始まりでいきなり土日(土曜は臨時出勤)月火と3連休となりました。
3連休だから遠出しよー、と思ってたけど幾つかの候補の目的地付近はどこも天候が宜しくなく………
それなら日帰りで行くにはちと辛い岐阜の200名山2座を登りに行こうと企てました♪
前日の夜から移動をし、道の駅にて車中泊。
ですがまさかまさかの朝寝坊( ̄▽ ̄;)
起きたらもう明るくなってた(笑)
どうしようか悩んだけど、まだ6時なのでとりあえず登山口へ移動。
いつもの山登りとはちょっと違う始まり方ですけど、とりあえず山頂を目指して行ってきます(´ー`)σ
今回歩いたコース
しばらく林道を歩いて、三の谷(さんのたに)という尾根伝いに山頂を目指していく危険の少ないコースです。
では紅葉も終わりかけの乙女渓谷より出発です
乙女渓谷駐車場
7:07 発
渓谷の紅葉
最盛期はたぶん1週間前くらいだったと思います
歩き始めて少しするとゲートがあります。
7:18 通過
ゲート前の標識
山頂まで意外に距離があるんだねf(^_^;
駐車場からは往復16km
三の谷登山口
7:42 通過
造林小屋の前を通って
そこかしこに標識があり、とても親切
黄葉(´ー`)σ
上部はあつーい雲に被われていて、天気はよろしくなさそー(´-ω-`)
休憩適地
8:53 通過
ケルン地帯
9:07 通過
この一帯だけでケルンが10ヵ所くらい積んであった。
たまに展望が良い
尾根の上の方へ上がってくると冬がもうすぐそこに
落葉樹はその葉を地面に戻し、雪が降るのを静かに待っている。
冬を受け入れる準備は万端の様です
小さな秋の色♪
鶏さん、全く見えない (;´д`)
登山道分岐
10:04 通過
ここで二の谷方面から上ってくる道と合流。
(私は三の谷から)
二の谷登山道の方が危険少し多め+雨が降ったあとは登山道も滑るので要注意と登ってきた方が言ってました。
しばらく進むと
今日通った一番の難所『兜岩』へ到着
10:29 通過
右と左にルートがあるとなってますが、右の『断崖横断ルート』は↓の写真の様に通行止めのロープが張られてました。
左方向へ進みます
けっこう緊張して構えていたんですけど、雨で濡れてても足元に注意さえすればロープもあるし、そんなに問題はないと思います(個人的な感想ですのであしからず)
無事に通過♪
第一高原
10:39 通過
ほー。
天気が良ければ名古屋まで見れるんだね(°▽°)
↑ 名古屋方面
orz チーン
(笑)
その先でまた樹林帯に入りますが、この辺りはとにかく倒木が多い。
根元から倒れていたり
おそらく台風だと思うけど………
異常な程に多かったですよ(・・;)
第二高原
10:52 通過
なにもない(・・;)
ネタになりそうなものもないので通過(笑)
第三高原
11:08 通過
すこーーーしだけ山頂が( ̄▽ ̄;)
第三高原からの見た目通りそれほどの登りでもなく、山頂へ到着~♪
11:22 着
とりあえず山頂に設置された山名看板で御嶽山の方向を確認
本日は曇り空で周りの山々の展望は全くありませんが、ここ小秀山は御嶽山(おんたけさん)を間近で見ることの出来る好展望所です。
小秀山に登る目的のひとつに御嶽山の姿を望む、という目的があったのですが、それは叶いませんでした。
山を登る者には衝撃的な事故
2014年9月27日、午前11時52分に起きた御嶽山の水蒸気爆発による噴火
今年、やっと4年ぶりに剣ヶ峰への登山が許可された御嶽山ではありますが、私は登れることが出来なかったのでせめて小秀山から犠牲になられた方々へ向けて御悔やみ申し上げたかったのです
誰もいない山頂で落ち着いて言葉を掛けさせていただきました………
しばらくすると初老の男性が登られていらしたので写真をお願いして………
日本200名山179座目、岐阜県の小秀山(こひでやま)に登らせていただきました(^o^ゞ
写真をお願いした方としばらく談笑していると………
御嶽山とは逆の方向(名古屋方面なのかな??)の展望が少し拓けました~~♪
今日は全く展望を期待してなかったのでこれだけでも十分に嬉しいですo(^o^)o
(つづく………)
いきなりですけど、11月から勤務体制が変わることになりまして………
今まで二年間続いた土日休みから再び平日+3週に1度の土日休みと変則勤務になります(;´д`)
今回は変則勤務の始まりでいきなり土日(土曜は臨時出勤)月火と3連休となりました。
3連休だから遠出しよー、と思ってたけど幾つかの候補の目的地付近はどこも天候が宜しくなく………
それなら日帰りで行くにはちと辛い岐阜の200名山2座を登りに行こうと企てました♪
前日の夜から移動をし、道の駅にて車中泊。
ですがまさかまさかの朝寝坊( ̄▽ ̄;)
起きたらもう明るくなってた(笑)
どうしようか悩んだけど、まだ6時なのでとりあえず登山口へ移動。
いつもの山登りとはちょっと違う始まり方ですけど、とりあえず山頂を目指して行ってきます(´ー`)σ
今回歩いたコース
しばらく林道を歩いて、三の谷(さんのたに)という尾根伝いに山頂を目指していく危険の少ないコースです。
では紅葉も終わりかけの乙女渓谷より出発です
乙女渓谷駐車場
7:07 発
渓谷の紅葉
最盛期はたぶん1週間前くらいだったと思います
歩き始めて少しするとゲートがあります。
7:18 通過
ゲート前の標識
山頂まで意外に距離があるんだねf(^_^;
駐車場からは往復16km
三の谷登山口
7:42 通過
造林小屋の前を通って
そこかしこに標識があり、とても親切
黄葉(´ー`)σ
上部はあつーい雲に被われていて、天気はよろしくなさそー(´-ω-`)
休憩適地
8:53 通過
ケルン地帯
9:07 通過
この一帯だけでケルンが10ヵ所くらい積んであった。
たまに展望が良い
尾根の上の方へ上がってくると冬がもうすぐそこに
落葉樹はその葉を地面に戻し、雪が降るのを静かに待っている。
冬を受け入れる準備は万端の様です
小さな秋の色♪
鶏さん、全く見えない (;´д`)
登山道分岐
10:04 通過
ここで二の谷方面から上ってくる道と合流。
(私は三の谷から)
二の谷登山道の方が危険少し多め+雨が降ったあとは登山道も滑るので要注意と登ってきた方が言ってました。
しばらく進むと
今日通った一番の難所『兜岩』へ到着
10:29 通過
右と左にルートがあるとなってますが、右の『断崖横断ルート』は↓の写真の様に通行止めのロープが張られてました。
左方向へ進みます
けっこう緊張して構えていたんですけど、雨で濡れてても足元に注意さえすればロープもあるし、そんなに問題はないと思います(個人的な感想ですのであしからず)
無事に通過♪
第一高原
10:39 通過
ほー。
天気が良ければ名古屋まで見れるんだね(°▽°)
↑ 名古屋方面
orz チーン
(笑)
その先でまた樹林帯に入りますが、この辺りはとにかく倒木が多い。
根元から倒れていたり
おそらく台風だと思うけど………
異常な程に多かったですよ(・・;)
第二高原
10:52 通過
なにもない(・・;)
ネタになりそうなものもないので通過(笑)
第三高原
11:08 通過
すこーーーしだけ山頂が( ̄▽ ̄;)
第三高原からの見た目通りそれほどの登りでもなく、山頂へ到着~♪
11:22 着
とりあえず山頂に設置された山名看板で御嶽山の方向を確認
本日は曇り空で周りの山々の展望は全くありませんが、ここ小秀山は御嶽山(おんたけさん)を間近で見ることの出来る好展望所です。
小秀山に登る目的のひとつに御嶽山の姿を望む、という目的があったのですが、それは叶いませんでした。
山を登る者には衝撃的な事故
2014年9月27日、午前11時52分に起きた御嶽山の水蒸気爆発による噴火
今年、やっと4年ぶりに剣ヶ峰への登山が許可された御嶽山ではありますが、私は登れることが出来なかったのでせめて小秀山から犠牲になられた方々へ向けて御悔やみ申し上げたかったのです
誰もいない山頂で落ち着いて言葉を掛けさせていただきました………
しばらくすると初老の男性が登られていらしたので写真をお願いして………
日本200名山179座目、岐阜県の小秀山(こひでやま)に登らせていただきました(^o^ゞ
写真をお願いした方としばらく談笑していると………
御嶽山とは逆の方向(名古屋方面なのかな??)の展望が少し拓けました~~♪
今日は全く展望を期待してなかったのでこれだけでも十分に嬉しいですo(^o^)o
(つづく………)