【2018年10月21日(日)】
新潟県、八海山(はっかいさん)
日本200名山の中において『危険』と言われる山が幾つかあるのですが、八海山もその中のひとつに挙げられます。
まぁ登りかた次第ではそれほど危険を感じなくとも山頂へ立てるコースもあるそうですけどね。
八海山は古くからの修験の山。その山頂へ至るルートは無数もありますが、俺がチョイスしたのはけっこうメジャーな
登り→屏風道
稜線→八ツ峰~山頂へ
下り→新開道
を通るルートを選びました。
駐車場を基点に周回できるルートではありますが、かなり危険を伴うルートでもありますので、経験を積んだ登山者のみ歩くことが出来るルートだと思ってください。
実際に歩き通すことが出来ましたが、緊張をする場面は多々ありましたf(^_^;
特に稜線の八ツ峰はずっと緊張しっ放しです( ̄▽ ̄;)
前置きはほどほどに、それでは本文をどぞ(^3^)/
今回歩いたルート地図です
命に関わること。よく肝に銘じて、ね(・・;)
屏風道登山道入り口
5:49 発
100mも進むと沢を渡渉します
増水時はカゴを使えと!?
増水してないから岩をつたって渡ります
豪雪地帯ならではの根曲がり
三合目
6:16 通過
お稲荷さん
ところどころで視界が拓けます
大木にはやっぱりこれね(笑)
大木を見上げるアングルの写真が好きなものでf(^_^;
写真では全然色が出てないけど、実際に見ると紅葉がキレイです♪
ススキ
四合目
6:41 通過
始めての鎖は四合目を過ぎてから現れます
まだまだ全然序の口
本番はこれから、これから
いつの間にかけっこう登ってる
この辺りから紅葉がキレイ(ノ´∀`*)
実際には少し盛りは過ぎているけどね
五合目
7:03 通過
前方を歩いてる方々(3人パーティー)
ここで始めて挨拶を交わしたのですが、ほぼ同じペースで山頂まで歩いていたので、ちょこちょこと写真にも登場しております(笑)
でも顔は載せませんから♪
ますます紅葉が見事ですよー
岩と紅葉の組み合わせは最強っす♪
一つ一つを見た訳ではないけど、大抵の鎖にプレートが付いていた気がする
衆議院議員の渡辺さん
でも渡辺さんの納めてくださったこの鎖、頼るのは怖いですf(^_^;
けっこう細くて緊張する場所ですけど鎖が張られてない
横はこんなんだから危ないんですけどね(・・;)
しょっちゅう立ち止まって周囲の景色を眺めてしまいます♪
ホントに見事な景色に見とれてしまいます(^ー^)
八合目の石柱
8:38 通過
キレイな景色とセットで次から次へと現れる鎖(笑)
景色に見とれていて、足元をおろそかにしない様に~( ̄▽ ̄;)
気づけばだいぶ上がってきていて、ふと見上げると八海山のシンボル、八ツ峰(やつみね)が見えます
辛く苦しい尾根の登りもあと少し
稜線上にある小屋が見えました
千本檜(せんぼんひのき)小屋
9:04 着
ロープウェイの始発は8時だから、まだそちらからの登山客はいらしてない。
ここから続く鎖場で渋滞するのは避けたかったので、それもあり早い時間に下からロープウェイを使わずに上がってきたってのもありますf(^_^;
ここまで上がってくるとようやく八海山の奥に聳える越後駒ヶ岳の姿とご対面♪
ここから8つも越えてくって考えると気が遠くなる( ̄▽ ̄;)
ここからゆっくり休憩できるか分からないから腹ごしらえ
ヘルメットも装着。さぁここからが今日の本番!!
気を引き締めて行きます
( ̄ー ̄ゞ-☆
千本檜小屋
9:22 発
(緊張の後半へつづく………)
新潟県、八海山(はっかいさん)
日本200名山の中において『危険』と言われる山が幾つかあるのですが、八海山もその中のひとつに挙げられます。
まぁ登りかた次第ではそれほど危険を感じなくとも山頂へ立てるコースもあるそうですけどね。
八海山は古くからの修験の山。その山頂へ至るルートは無数もありますが、俺がチョイスしたのはけっこうメジャーな
登り→屏風道
稜線→八ツ峰~山頂へ
下り→新開道
を通るルートを選びました。
駐車場を基点に周回できるルートではありますが、かなり危険を伴うルートでもありますので、経験を積んだ登山者のみ歩くことが出来るルートだと思ってください。
実際に歩き通すことが出来ましたが、緊張をする場面は多々ありましたf(^_^;
特に稜線の八ツ峰はずっと緊張しっ放しです( ̄▽ ̄;)
前置きはほどほどに、それでは本文をどぞ(^3^)/
今回歩いたルート地図です
命に関わること。よく肝に銘じて、ね(・・;)
屏風道登山道入り口
5:49 発
100mも進むと沢を渡渉します
増水時はカゴを使えと!?
増水してないから岩をつたって渡ります
豪雪地帯ならではの根曲がり
三合目
6:16 通過
お稲荷さん
ところどころで視界が拓けます
大木にはやっぱりこれね(笑)
大木を見上げるアングルの写真が好きなものでf(^_^;
写真では全然色が出てないけど、実際に見ると紅葉がキレイです♪
ススキ
四合目
6:41 通過
始めての鎖は四合目を過ぎてから現れます
まだまだ全然序の口
本番はこれから、これから
いつの間にかけっこう登ってる
この辺りから紅葉がキレイ(ノ´∀`*)
実際には少し盛りは過ぎているけどね
五合目
7:03 通過
前方を歩いてる方々(3人パーティー)
ここで始めて挨拶を交わしたのですが、ほぼ同じペースで山頂まで歩いていたので、ちょこちょこと写真にも登場しております(笑)
でも顔は載せませんから♪
ますます紅葉が見事ですよー
岩と紅葉の組み合わせは最強っす♪
一つ一つを見た訳ではないけど、大抵の鎖にプレートが付いていた気がする
衆議院議員の渡辺さん
でも渡辺さんの納めてくださったこの鎖、頼るのは怖いですf(^_^;
けっこう細くて緊張する場所ですけど鎖が張られてない
横はこんなんだから危ないんですけどね(・・;)
しょっちゅう立ち止まって周囲の景色を眺めてしまいます♪
ホントに見事な景色に見とれてしまいます(^ー^)
八合目の石柱
8:38 通過
キレイな景色とセットで次から次へと現れる鎖(笑)
景色に見とれていて、足元をおろそかにしない様に~( ̄▽ ̄;)
気づけばだいぶ上がってきていて、ふと見上げると八海山のシンボル、八ツ峰(やつみね)が見えます
辛く苦しい尾根の登りもあと少し
稜線上にある小屋が見えました
千本檜(せんぼんひのき)小屋
9:04 着
ロープウェイの始発は8時だから、まだそちらからの登山客はいらしてない。
ここから続く鎖場で渋滞するのは避けたかったので、それもあり早い時間に下からロープウェイを使わずに上がってきたってのもありますf(^_^;
ここまで上がってくるとようやく八海山の奥に聳える越後駒ヶ岳の姿とご対面♪
ここから8つも越えてくって考えると気が遠くなる( ̄▽ ̄;)
ここからゆっくり休憩できるか分からないから腹ごしらえ
ヘルメットも装着。さぁここからが今日の本番!!
気を引き締めて行きます
( ̄ー ̄ゞ-☆
千本檜小屋
9:22 発
(緊張の後半へつづく………)