goo blog サービス終了のお知らせ 

インテリア奥住 東村山市のオーダーカーテン・インテリアのプロショップ(東京都)

東村山市 オーダーカーテン・インテリアのプロショップ インテリア奥住 インテリアコーディネーター奥住哲一によるブログ

店舗情報


奥住
電話 042-393-9769
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
     (西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分〉
定休日 水曜日
インテリア奥住のホームページ 
駐車場あり 詳しくはこちらをご覧ください←クリック

2009年版 オリジナルカレンダー完成!(平成21年)

2008年12月16日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のオーダーカーテン・・カーペット住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

あっという間に今年も残すところ半月余りになってしまいましたね。
当店のほとんどの取扱い商品は注文いただいてから一週間程度で納めさせていただくことが出来ます。
ですから、今週中に注文いただけれほぼ確実に、年内に納めさせていただくことができると思います。

「年内にインテリアの模様替えが出来れば」とお考えの方は、あきらめずにぜひ当店にご相談くださいませ。きれいなお部屋で新しい年をお迎えいただけるよう、努力いたします。

尚、クロス張替えなど工事日程の調整が必要なものに関しては、お早目のご相談をお勧めします。

さて、そろそろ本題を



インテリア奥住の2009年版カレンダーが完成いたしました。

ゴブラン織りのカレンダーになります。毎年、岐阜県の会社で織っていただいております。
ご覧のようにどんなスタイルの部屋にもマッチするといった代物ではありません。
正直私も若い頃は「ダサッ」と思っておりました。

でも、結構人気があるんです。毎年楽しみに待っていただいてるお客様が多くおられます。確かに和室にはぴったりのカレンダーだとは思うのですが、その他の場所にも上手に飾って頂いております。

長いおつきあいのお客様のお宅にお邪魔しますと、当店のカレンダーを飾って頂いてる場所だけ、壁が日焼けせずに白く残っているのを見かけたりします。そんな時は胸に熱いものが込み上げてきます。

また12年分集めて頂き、カレンダー部分を切り取りクッションを作っていただいたお客様もおられたそうです。

他にもたくさんのお客様から喜ばれ、大切に使っていただいております。
そんな当店のカレンダーを、今ではは変えられぬ伝統なのだと考えております。


▲カレンダーと一緒にお配りする御礼状 兼 営業内容のお知らせ

【プレゼントのお知らせ】
本来は顧客様にだけお配りしてるカレンダーですが、今年に限りホームページ&ブログ開設記念としまして「ホームページ又はブログを見た」と言って頂いた方に、限定3本ですがプレゼントしたいと思います。

注)
先着順とさせていただきます。
当店まで取りに来ていただける方に限らさせていただきます。
申込みは電話かメール(ホームページのお問い合わせより)のみでお受けいたしますのでよろしくお願いいたします。



奥住
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください


取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください☆

近所の「頑張り屋さん」!

2008年12月12日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のオーダーカーテン・プレーンシェード・カーペット住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

本日は当店の近くにお住まいの「頑張り屋さん」をご紹介します。


▲?????

お気づきになりますでしょうか?久米川駅周辺のコンクリートジャングルにたたずむ「頑張り屋さん」の姿が。


▲インテリア奥住より 徒歩20秒にお住まいの「頑張り屋さん」です。
 
夏ごろから何か生えてきてるなとは気づいていたのですが、なにせコンクリートとアスファルトの間からですからこんなに大きくなるとは思っていませんでした。
先日、久しぶりに見てみると何やらオレンジ色が見えましたので近づいたところ、見事に何粒かの実をつけていらっしゃいました。これには本当に驚きましたので、それ以来は敬語です。

毎日、劣悪環境をものともせずに堂々と育っていらっしゃる彼を拝見するたびに、私も背筋が伸びるような思いがします。

今は彼がこの冬を無事に越すことと、道路側にに育ちすぎて撤去されないことをただただ祈っております。

最後になりますが、どなたか彼が何という植物かわかる方がおりましたら、教えていただけませんでしょうか?

ホームページ絶賛?公開中です。一度是非ご覧ください。
インテリア奥住のホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/



奥住
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください


取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください☆




ホームページが完成しました!

2008年12月07日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・プレーンシェード・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

すっかりご無沙汰しておりました。ここのところホームページ作りに没頭しておりました。
それというのも今まではブログと並行しながら、なるべくいいものをと思いコツコツと年内を目標に作っていました。
しかし12月の足音も聞こえてきたある日、店長のほうから「今度のタウンページにはホームページが載るからね。12月頭くらいから配られるわよ」との寝耳に水の発言。

その時は動転して「ホームページが載るわけじゃないよ」と返すのが精一杯でした。


とまあ、その後も紆余曲折を経て今日のよき日を迎えられました。


さて、そろそろ本題を
タイトルの通り当店のホームページが完成しました!

インテリア奥住のホームページ

http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

このブログを基本にした、シンプルなページですがぜひ一度ご覧ください。

今後もブログ、ホームページ共にお客様にとって、
より見やすく、よりわかりやすいものになるよう充実させていく所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。


ホームページ トップページ画像

川島織物セルコン カタログ filoのカタログのカタログ内の写真を使わせていただきました。

なぜこの写真を使用したかというと、ページ内の色合いとマッチしたということもありますが、もう一つ理由があります。

それはまた時期を見てご説明いたします。もったいぶって申し訳ありません。
ショールームのリニューアルも着々と進んでおりますので、徐々に紹介していきたいと思います。

奥住
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください


取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください☆








改めました!

2008年10月12日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・クロス張替え・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

お気づきの方がいらしたら嬉しいのですが、ブログを少しでも見やすく、わかりやすくと思い、少しレイアウトを変更しました。


主な変更点は

1.「ショップ紹介」と「商品・施工例紹介」のカテゴリーを追加し、投稿した記事をカテゴリー別に分類しました。

2.お店の基本データとなる記事だけブックマークに登録しました。当店の概要がすぐにわかるようになったと思います。

3.プロフィールの画像を変更しました。

4.お店の紹介③ ~スタッフ編①~の私の画像も変更しました。よかったらご覧ください。(家族からあれでは手配写真だと言われましたので・・・)


▲桜の頃のインテリア奥住
 今日の内容とは全く関係ないです。


これからも当店のことを、よりわかりやすく伝えられるように随時改善していくつもりでおります。どうぞよろしくお願いします。

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図


取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください☆










インテリア奥住号! 多摩近辺に出没中!

2008年10月04日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・アコーデオンカーテン・ロールスクリーンの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

今日はインテリア奥住のトリビアをご紹介します。


▲私の名刺です。

突然ですが、私の名刺です。自分で作っているのですが、ありがたいことに、よく「素敵な名刺ですね」などと褒めていただけます。
なかなか名刺を貰うようなタイミングで「まぁ、派手だこと」とは言えないのかもしれませんね。

確かに派手なんですけど、この名刺のロゴにこんなに色を使ったのには理由があります。
それは当店ではもう25年以上も前から使われている、親しみ深いロゴだったからなんです。
そのロゴが下の画像になります。


▲当店の至宝 奥住号です。

何代目になるかのかは定かではないんですが、私が物心ついた時にはこのデザインになっていました。

どうしてこのようなデザインになったかというと、実は私がデザインしたそうなんです。

私が幼稚園で描いてきた「犬」の絵が、この色合いのボーダーの「犬」だったらしいのです。それだけで心配な子のはずなんですが、なんとこれを見た社長は「これはすごい絵だ」と言って、あっという間に車のロゴに採用したそうです。

当時社長は、マリメッコのような北欧テキスタイルに傾倒していたんですかね?いや、親バカですね。

マリメッコとは(wiki)



奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図


サービス提供エリア

東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市








川島織物セルコン filo MASTERを拝命! 

2008年10月03日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のオーダーカーテン・川島織物セルコン カーテンカタログ「filo」取扱店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

いいお天気が続いて、過ごしやすい季節になりましたね。昨日、母の故郷から届いた天然の舞茸で作った舞茸御飯を食べました。感想は絶句でした。あまりのことに4杯半もたいらげてしまいました。
やはり天然ものは香りも味も全然違いますね。送ってくれた方も人生で3個しか見つけたことがない貴重品だったそうです。

さて、そろそろインテリアを


▲川島織物セルコン filo MASTERの認定書

先日、こんなものが届きました。
川島織物セルコンfiloというカーテンカタログの勉強会に通いMASTER(達人)の称号を与えられたという証明書です。

このfiloというカタログについて簡単に紹介させていただきます。
filoのカタログはどこのカーテン屋さんや量販店にでも置いてあるというカタログではありません。

川島織物セルコンが掲げた

1、カーテン販売の正しい知識、ノウハウがある店。
2、値下げ競争に巻き込まれないカタログである。
3、最上のものを適正価格で。

というfiloのコンセプトに賛同した店だけがfilo加盟店として取扱いを認められています。

内容的には、生地は最高の技術で最新、王道のデザインが織られています。カーテン業界に常にトレンドを発信し続ける、国内トップクラスのカタログだと思います。
オーダーカーテンをお考えの方には、予算にかかわらず最初に見ていただくとイメージの土台が固まるようなカタログです。

今回のfilo MASTERの勉強会には、日頃からfiroのコンセプトをよく理解し、気に入って売っている専門店だけが集められたそうです。

店内にも吊りサンプル多数展示しておりますので、お気軽にご来店ください。

川島織物セルコン http://www.kawashimaselkon.co.jp/

カタログ filo  http://www.kawashimaselkon.jp/Dbook/filo/index.html


インテリア奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図









ショーウィンドウのコーディネート

2008年10月01日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

今日から10月ですね。もう10月なんですね。あっという間に今年も残り3か月なんですね!
1月に掲げた目標を一つでも多くクリアしなければ・・・
私、毎年1月の自分に会わす顔ってなくなっちゃうんですよね。

さて、そろそろインテリアを


▲インテリア奥住のショーウィンドウ(夜)

当店のショーウィンドウの画像です。何年か前からかここは私が好きにやらせてもらってます。

現在は東リカーテンのリヨン織物美術館(フランス)シリーズのカーテンを吊るしてます。

吊るし方はトーソーのラグレスという太めのウッドレールに、ハトメスタイルという方法で吊るしています。


▲ハトメスタイル

このレールとの相性を考えると、あまり実用向きとは言えないスタイルなののですが、とにかくゴージャスでスタイリッシュにしたかったので、このようなコーディネートにしました。

ちなみにカーテンの前にモコモコと置いてある板は、最上級のウールーシャギーのカタログです。これも素晴らしい商品なので近いうちに紹介せていただきます。


インテリア奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他













お店の紹介④ ~スタッフ編②~

2008年10月01日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のオーダーカーテン・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

本日はスタッフ紹介の第2弾です。と言っても3人しかおりませんので、残りの2人を紹介させていただきます。


▲左から、 店長 奥住良子  店主 奥住 昌和


それでは店主 奥住昌和の紹介からさせていただきます。

☆名前  奥住 昌和(おくずみ まさかず)

☆年齢  63歳

☆略歴
昭和20年、東京都東村山村にて誕生。以来、東村山一筋。
昭和40年、実家のある東村山市野口町にて内装店を開業。以来、インテリア一筋。
昭和47年、現在の東村山市栄町に移転。それを機に屋号をインテリア奥住に変更。

☆得意分野
内装(インテリアリフォーム)全般の提案、施工。☆特にオーダーカーテン、カーペットの見識には定評あり☆

長年の経験による、お客様のニーズに応えた提案
フットワークの軽さ など

☆特徴
とても明るい
ハスキーボイス
インテリア業界を創成期から知る生き字引!

☆座右の銘
俺は内装屋のおっちゃんがいい

☆趣味
仕事、釣り、孫、嫁、日本酒



続いて、店長 奥住良子の紹介をさせていただきます。

▲左から、 店長 奥住良子  店主 奥住 昌和


☆名前  奥住 良子(おくずみ りょうこ)

☆年齢  いくつに見えます? とのこと

☆略歴
現在の新潟県村上市山北町出身。昭和43年に結婚。
母として子供3人を育てる傍ら、店長として店に立ち続ける。

☆得意分野
カーテン作成、裾上げ、補修などのミシン縫製業務全般
まごころのこもった接客 など

☆特徴
とても明るい
お菓子のストック多数
ズボンの裾上げから特殊カーテンの縫製までこなすミシンのスペシャリスト

☆座右の銘
現在調査中

☆趣味
ガーデニング、料理、孫、ウォーキング

以上がスタッフ紹介となります。

私を含め、このようなスタッフ(親子)3人でいき届いたサービスを心掛けて、営業しておりますので、何かの時はお気軽にお声掛けください。



インテリア奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図









パキスタン製手織り絨毯の玄関マット!

2008年09月26日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・カーペット・玄関マットのインテリアショップ インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

今、東村山市はとても強い風が吹いています。雨もぱらぱら降ってきました。昼間はいい天気だったんですけどね。あまり荒れないといいですね。


今日は、ただいま当店でお勧め中の玄関マットの紹介をさせていただきます。


▲ハーニムMAT 色 RED サイズ 約50X80

本場パキスタン製の手織り絨毯(ジュータン・カーペット)です。
素材は WOOL(毛)100%です。

WOOL製の絨毯(ジュータン・カーペット)はSILK(絹)製の段通のような光沢はないのですが、そのぶん敷いた場所に自然に溶け込むことが特長です。
その他に優しい手触りと、汚れのつきにくさ・落ちやすさという特長も持っています。
この商品は、WOOL製の割には見る角度によって表情が変わるんです。これは本場パキスタン製の手織りならではの特長と言えます。

今回入荷分は写真のひと柄ですが、サイズやカラーは何種類か取り揃えております。


▲左からグリーン、ベージュ、レッド、ライトブラウン、ライトグリーン全5色取り揃えております。

サイズとお値段は
約50X80  ¥15,400
約60X90  ¥21,000
約70X120 ¥32,900
となります。

ご興味がある方は、ぜひ一度お問い合わせください。お待ちしております。

インテリア奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図





お店の紹介③ ~スタッフ編①~

2008年09月25日 | 本日のおすすめカーテン 店頭商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のオーダーカーテン・ローマンシェード・トータルインテリアの専門店。インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

今日も気持ちいい天気ですね。昼寝ができたら最高でしょうね。


▲今日のインテリア奥住と愛車「ユキちゃん」
室内装飾専門の赤い文字の一部が白くなってるのは七不思議のひとつなんです。


本日は当店のスタッフを紹介させていただこうと思います。

まずは私から始めさせていただきます。


☆名前  奥住 哲一(おくずみ のりかず)

☆年齢  33歳

☆資格  インテリアコーディネーター

☆略歴
1975年、インテリア奥住の長男として生まれる。中学生の頃からバイトとして工事の手伝いを始める。大学卒業後、本格的に店の仕事を手伝いはじめる。2006年にインテリアコーディネーターの資格を2度目の受験で取得。現在、通常業務と並行してホームページ作成と当ブログの管理を担当。

☆得意分野
カーテンをはじめとする窓まわり商品の提案、施工
細かいリクエストに応える
現場の掃除 など

☆座右の銘
やるなら徹底的にだ!

☆趣味  スノーボード、マンガ、芋焼酎

とまぁ、こんな感じでしょうか。
写真は自分の写真ていうのがあまり無く。何年か前の証明写真なので、薄気味悪くて申し訳ありません。ちなみに現在、タスポにもこの写真を使っております。
これではあんまりなので、そのうち差し替えようと思います。(☆差し替えました2008.10.12)

座右の銘は大好きな漫画「ONE PEICE」から頂いてます。敵なのですがサカズキ中将(現大将 赤犬)という人のこの言葉が気に入ってしまい使わせていただきました。

当店のホームぺージは現在ホームページビルダーにて作成、苦戦中です。完成しましたら、ブログにてお知らせします。

長くなりましたが私の自己紹介は以上です。残りのスタッフは後日また紹介させていただきます。

インテリア奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図