goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

延々と続く作業

2018-10-07 | 日々の出来事
昨日の台風25号は風がきつかった
夜中何回も風の音で目覚めてしまった  何しろあばら家ですからね~

    お宮さんの掃除は強風の中済みました
    しかし 幟は建てられませんでした
    今朝8時集合で建てました

      

    昔ながらの大きな幟です
    私達女性陣はあまり役には立ちませんが 枯れ木も山の賑わい でした

昨日掃除から帰ると栗が届いていました
3Kありました
義姉宅の栗林も 友んチも 栗の木が古い
折れたり枯れたりで収穫量は少ない
嬉しい~で今朝から栗剥きの作業です
用事をしながら 手隙の時剥きます

    

     酢蓮を作りながら 今はゴボウを炊きながら PCをしながらです
     所謂ながら属をやっています  お鍋を焦がさない様に要注意ですね
     剥いて冷凍しておきます
     これから寒くなると 郷土料理の大平(おおひら)が美味しい
     その時一緒に入れます  少し甘みが出て美味しいのです
     やっと1K位向けたでしょうか
     今日中に済ませたい  今から本格的によそ見をしないで頑張ろう
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日

2018-10-06 | 日々の出来事
台風25号 長崎県対馬市の西160kを北北東に移動中(8:55)
日が差していました 風は強い 竹藪がざわめいています
気温は高め 蒸し暑い
突然黒い雲におおわれ大粒の雨  外に居たので大慌てでした
しばらく降って 晴れてきました
雲が北に流れています
これ位でお通り下さいね お願いします

 ※ インゲンマメ
    白花のインゲン豆を何年も育てていました 
    8月の種蒔きの時白花の種がなかった
    仕方なく赤花の種を買いました 
    白花インゲンは終盤です
    赤花の収穫が出来始めました
    微妙に違いま

  

    右=赤花  左=白花
    種も小豆色と白で違います
    どちらが美味しいのでしょうね 食べ比べてみます 


 ※ なんでも鑑定団
    お隣りへ 【広報 いわくに】を持って行きました
    取り回しです
    外に大皿が4枚出してありました

  

    断捨離だそうです 
    以前は皆が集まる時はオードブルを手作りしていた
    大皿も必要だったけど 今は買うので必要無くなったと
    持って帰っておくれんかの  そら 1月に何とかカフェがあるじゃろう
    出しいて欲しいとの事でした
     (買い手があるでしょうか?

    仕方なく持ち帰りました 重かった~
    ジイジさんがそれを見て なんでも鑑定団に出して見たら なんて冗談を言います
    そうよね~ 1枚でもウン十万があったらいいのにな~


 ※ 秋祭りの準備
    午後1時より地区のお宮さんの秋祭りの準備です
    台風で中止になるのか? 未だ連絡がありません
    今は突風が吹いています(12:00)
    境内の草取り 生垣の刈り込み位です
    以前は大きな注連飾りも作っていましたが 今はナイロン製になりました
    高齢化が進みお手伝いに出られる方が少なくなりました

    夕方4.5時位まで掛かるでしょう
    行ってきます 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギのあんころ餅

2018-10-05 | 日々の出来事
お天気悪いです or
台風25号の影響でしょう

    俺からの注文の一つにお餅がありました
    白い餅で平餅は直ぐ出来ます
    ヨモギのあんころ餅が好きです
    冷凍のヨモギはある しかし餅つき機では最少1升です
    多すぎます 私を除いて他の家族は食べません
    それで先ずお試しで ホームベーカリーで作って見た
    冷凍ヨモギも良い調子です 香りもでした

  

    お試しだから既成の餡子 これが結構美味しかった
    私が食べるのだから小さくしました
    ヨモギは綺麗に砕けていないけど 俺はこれを好みます
    本番はもう少し大きく作りましょう
    餡も炊かなければ
    ちなみに2Cで8個にしました 6個~7個ぐらいでしょうか??  



※ リズムが狂いました
   昨日はボラでした
   調子良く働いて帰ったのが13:00でした
   帰りに買い物を沢山して 下処理をしていました
   来客です 仕方ないか~でお相手です
   その後訃報が入り 大急ぎでお悔やみに
   夕食の準備頃には喉が痛い
   風邪引いた 
   暑いお風呂に入り 風邪薬を飲み 早めにでした
   今朝はスッキリーとは行きませんでしたが 何とか頑張っています
   つくづく思うに 体力ないな~ です
   よって無断欠勤でした ゴメンアソバセでした 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢子先生の講座

2018-10-03 | お絵かき
午前中は イラスト講座 果物かごを描ききました

    

午後は水墨画入門で お地蔵さまを描きました

    

       字を入れるのがチョット難しかったかな
       後は練習のみ 頑張りま~す

        
                   を掛けます
                   では またね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2018-10-02 | 日々の出来事
午前中はor 午後
一日中秋晴れになって欲しいものです

泥縄的に作った畑 その後台風の雨だったりで 今日やっと白菜を植え付けました
そして虫予防にカンレイシャをかけておきました
旨く育つと良いな~
ホッと一息 休憩をしていると友がブロッコリー カリフラワーの苗を
苗はまだ小さい 大きくなって持ってきてよね 畑も出来ていないのに と文句タラタラです
  (彼女だから言えるのですが)
畑が出来るころには 苗も大きくなる 植えときんさい ですってよ
どうして周りの人達は私を働かそうとするのでしょうね
頑張ろうと思っている時はそんなこと思わないけど 今はね~
チョット愚痴りましたね 皆さん気にかけて下さる 笑顔で頑張ろうっと


    倉敷に行って来たからとお土産を貰いました
    の大きさのゴボウです

  

    連島(つらしま)ごぼう です
    長さが70cm 胴回り9cmです
    こんなゴボウは初めてです
    お菓子のお土産よりこの方が良かろうと思ってねって下さいました
    早速牛肉と炊きました ジイジさんの好物です
    柔らかくって香りも良く美味しかった~

 
  =ピンクノウゼンカズラ

    

    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿

2018-10-01 | 日々の出来事
神無月・10月になりました
暑い 暑いと言ってたのが嘘のようです

台風は事もなく通り過ぎて行きました
鹿児島のブログ友が 昨日早々と 何事もなかった と
一安心しましたが 皆さんの方は被害はありませんでしたか?

今朝の東の空です

 

       

         秋晴れになりそうです

   
   雨の後で畑には入れません 見回りは長靴を履いてです
   ズブズブと埋まります

   コットンボールが一部弾けているので木ごと取る事にしました
   白と茶色を取り軽トラ上に放置

   これは6日前に取った綿です

   白い綿です 白は上向きに実が生り弾けます
  
    

   ドライにするため弾けていないのがあっても こうして吊るしておきます
   綺麗に弾けます 

   こちらは茶色 このの綿は下向きに弾けます
   下向きだから弾けた綿は落ちてしまいます
   裏技を使っています

    

   旨くドライフラワーになっているようです 


そして茄子があったのでそれも収穫していました
そこへ 予告なしに先輩が来宅
作業は中止 一緒にタイムです
その時何かが太もも辺りに見えた
ギャー 大声が出ました
普通芋虫はへっちゃらです しかしの大きさでした
きもい方は拡大して見ないでね  

   大声を出すから先輩もジイジさんも 何事? って
   芋虫を見て はようー外へ行け~ですって
   外に出て 川に流しました 南無阿弥陀仏でした
   

  =萩

    

        萩の花も色々種類があるようです
        良く分かりませんので 一応一纏めでです
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする