goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

ウオーキング

2008-11-20 | 日々の出来事
ピンエプの皆さんと城山ウオーキングに行くことになりました。

お天気は上々です。

お弁当の手配をするようにとの事で 総菜屋さんへ

¥300-のお弁当にしました。

ボランティアは11時30分で切り上げて紅葉谷公園へ= 

綺麗に紅葉しています。

  

六角堂の辺りも 今日は観光客が少なく上手く撮れるかな?でしたが… 

日陰で でも~見て下さいね。

  

お喋りに花が咲き登りの時間は何時もの倍で40分でした。

ロープウェー山頂駅の広場でお弁当です。

¥300- なんて皆さん知りません

お腹が空いているので 「美味しい!美味しい!」と食べています。

エヘヘ~ やったね 

お天気が良いので四国が見えました。

石鎚山辺りでしょうか?雪を被っているように見えました。

皆さん ゴメンナサイ もう少し真剣にウオーキングしてね。 



     今日のお花=マユミの実(マウスオンでお花)

  <>





炊き込みご飯

2008-11-19 | お菓子作り 料理
が届きました。

毎年お馴染みの “HOKUTOのキノコ達” です。

  キノコのこのこ 元気な子… …

           おいしいキノコはHOKUTO 

この歌面白くて 大  

  

何にしようかな~ 悩んでいました。

中に ホクトのカンタンきのこクッキング というのがありました。

「エリンギとブナシメジの炊き込みご飯」 を作る事にしました

市販の松茸のお吸い物を使うとあります。

永○園の松茸のお吸い物を使いました。

 でした。

  

テレビコマーシャルではパスタも作っていますよね。

ご近所の奥様は “めんつゆ” で美味しいチャーシュウーを作っていました。

皆さん色々なアイディアで作っておられるようです。

研究の要ありですね。 



     教室のお菓子です。

  

  ココアムースとスイートポテトケーキです。

  Bon Anniversaire=お誕生日おめでとう!
            (バアバの誕生月で書いて貰いました)

  Chou a lacreme =シュークリーム(会の名前です)

  フランス語です スペルは間違ってるかも~ 

いずれも美味しかったで~す





11月18日

2008-11-18 | 日々の出来事
北風が舞い時々 時雨れていました。

でも 日溜りは暖かいです。お日様ってありがたいですね。

要らない指がありました。

柿を剥こうとしていました。まな板を出さずにです。

少し硬かったので力を入れて 痛い! 柿も切れましたが指も切れました。

ドッと血が出る あ~~私生きてるんだ 変な事が頭を過ぎりました。

痛いな~ タオルで押さえていましたが血が止まりません。

しばらく握っていました。

そして良く見ないでバンドエイドを巻き付けておきました。

  

血だらけのタオルを洗濯籠に入れていると ジイジが

「誰か怪我をしたんか? こんなに血が出て!」と言います。

我が家はお二人さんです。ご自分でなければ自ずと分かるのでは…

優しくありませんね~ でお喋りパス

ズキズキしています。血は止まったようですが どんな状態かは見れません

この頃はチョットしたことでも凄く痛く感じ(我慢強さが無い) 傷は中々治りません 

やはり 年齢のせいでしょうか?


今日は火曜日です。

寒くても 不機嫌でも 痛くても例のへ行ってきますね。




 

紫芋のチーズタルト

2008-11-17 | お菓子作り 料理
お天気はハッキリしません。お天気なんて

朝から頑張りました。 

出来ましたよ。

  

裏ごしはもう御免です。

で蒸した芋をフードプロセッサーにかけてチーズと練り合わせました。

卵黄を入れ 生クリームを加え 段々色が薄くなります。

不安になってきました。最後にメレンゲを混ぜ込みました。

もう~ しーらないでオーブンへ

表面は感心しませんが これはお化粧すればいい事です。

ワクワクしながら切り分けました。

   

フードプロセッサーが良かったようです。

  

裏ごしではこの濃淡は出ないでしょうね。

お味?? そりゃー 美味しかったよ





紫芋

2008-11-16 | お菓子作り 料理
昨日 「ばあちゃん お餅が食べたいよ。この前のはもうないんじゃけーね」

ご要望があれば頑張れます。

道の駅等でよく“紫芋のお餅”を売っています。

今日はそれにチャレンジです。(オオゲサですね)

どの位芋を入れればいいのか分かりません。

いい加減でお米の2割位かな?

1升(1.5kg)で紫芋300gの目安で米と一緒に蒸しました。

でした。

  

美味しそうでしょ

色が出ないといけないので余分に蒸していました。

ただ食べるのは余り美味しくありません。

裏ごしして水羊羹にしました。

此方もです。綺麗な色が出ました。

  

でも~ 裏ごしに疲れました 

何か良い方法を教えて

今年は紫芋が沢山出来ました。

PCで検索してみると“紫芋のチーズタルト” “紫芋のシフォンケーキ”等々

チーズタルトは以前作ったけど生クリーム 卵が入るのでグレーになりました

似たりのレシピですが作ってみようと思います。

明日UP出来れば成功ですよ。

 

   
         虫さんの芸術作品

    


夢中になって!

2008-11-15 | 日々の出来事
夢中になって真っ黒け! お鍋じゃーありませんよ。

寒くなったのでジイジさんが焚き火を始めました。

「済んだら教えてね 焼き芋するから」と言っておきました。

その時年賀状の話しになり 「やっぱり 喪中の葉書にするかの」

えぇ~ 年賀状を出す と言っていたのに 年賀状を買ったのに

アルミホイルに芋を包み おきの中へ入れてPCを始めました。

喪中の葉書を作るのに夢中でした。

気が付いた時には真っ黒です。

                                  (少し食べられるのがありました) 
  
  「もう~ 真っ黒になったじゃ 食べられないよ

  「側で番をしとらんから 何をしよったんか」

  「だって 今になって喪中の葉書にするというからでしょうが」
            (何でも人のせいにします 悪い癖です)

慌てて作ることも無いのですが チョットだったのでね。

怒っていると ツイ 失敗になります。

笑顔 笑顔です。反省



                        


今朝6時40分 東の空に飛行機が 朝焼けに飛行機雲が綺麗でした。

大急ぎで カメラを持ち出して写しました

間一髪で間に合いました。

こんなに朝早く何処へ行くのでしょうか?それとも外国から着たのでしょうか? 

   


  


ボーイフレンド

2008-11-14 | 日々の出来事
の事じゃーないのですよ。

正真正銘のボーイフレンドです。

ピンエプで出かける施設に若い車椅子(50才台かな?)の方がおられます。

いつも木曜日には玄関でお出迎えです。

「今日はおそかったじゃ びりよ

「遅刻?かね~ 銀行が混んでいたんよ」

「はよー こんにゃぁ 首になるよ」

色々冗談を言ってのご挨拶です。

昨日は 「一番よ 銀行行かんかったん?」

「銀行がね~ もう持って来るな言うてんよ 困ったことよ

 だからね 我が家の畳をはぐると100万円の束が敷詰めてあるんよ」

「家と同じじゃ」

「へぇー 金持ちね~」です。

今月はバアバの誕生月です。

ついウッカリ喋ってしまいました。

「そおかのー 待っとりんさいよ」 と介護員さんと自分の部屋に行き

「これ プレゼント」 とチョコを下さいました。

  

「わぁ~ ありがとう」 少々オオゲサに言いました。

「ガールフレンドの誕生日じゃけー プレゼントよ」 ですって

ピンエプの仲間が大笑いしています。

とうとうにされちゃいました。 





なにわの底力

2008-11-13 | 日々の出来事
今日ものいい天気 “小春日和”でした。

食に拘りのある お取り寄せの大好きな方からの戴き物です。

  

天然酵母が育てた贈り物 舞昆 こうはら本店 です。

中に入っていた説明に 「なにわ の 底力」 とありました。

あまり拘りのないバアバには 猫に小判 豚に真珠 です。

美味しけれべ 体に良ければ です。

+あいさん しまそだちさん これってブランド品???



     今日のお花=ヤクシソウ

花の少ないこの時季に一際目立って咲いています。(マウスオン&クリックを

  <>




何回目かな?

2008-11-12 | 登山 ウォーキング
です。

それ~と出かけました。

道後山(1268.9m)へ

この山何回目の登山でしょう。

記録を見てみると何と 14回目でした。

我がブログにも今回で4回目です。

最初は 平成5年4月10日 雪があったな~

  

装備も完全ではなく 無茶な事をしていたものです。

遭難碑を初めて見たのもこの山でした。

こんな低山でも遭難するの??でした。それ以後方々で見ます。

反省して装備を揃えました。

今日は日本晴れです。気持ちいい登山でした。

  

                        ススキ 紅葉 青空です。

    

紅葉はとても綺麗でした。

分け入っても分け入っても赤 黄色です。

山全体がパッチワークのようです。

小さな草達も自己主張しています。

  

楽しんだので明日からまた頑張れま~す 


 

紅葉谷公園

2008-11-11 | 日々の出来事
久しぶりに城山ウオーキング  に出かけました。

所が何時も駐車する紅葉谷公園は進入禁止  に

止めようかな~(直ぐに怠け心が出ますね  )

折角来たしな~ 手前の無料臨時駐車場に入りました。

公園は観光客がゾロゾロ歩いています。(駐禁 納得)

真っ赤な紅葉ではありませんが 綺麗でした。

< < < < <


銀杏の葉の色付かたに初めて気付きました。 

葉の外側から黄色になるのですね。

この公園は思い出深い場所です 遊歩道を登りながら思い出してはでした。