

今朝


一々報告は要らないよ~

しかし報告では無かった 出掛けるまでに筍を食べさせたい 帰って来た時はないだろうから と言う
「フ~ン 掘りに行ったら」 (意地悪を言っています)
「忙しくて行かれん お願い掘って来て ワラビも欲しい」
(なんで息子が出張でババが忙しいのよ 嫁は何をしてるんだろう

「護衛に相談してからね」 と言っておいた
知恵袋さんに言うと 「必要とされたんじゃけ― 行こう」
行って来ました
元々嫌いではないので 楽しかった~



竹藪まで取りに来た


「わかちょる 今度返すから ありがとう」
言いたい事を言っています それを見てた知恵袋さん 「もう少し優しく出来んの??」



一生懸命下を向いて筍 ワラビを探すと 倒れた竹や木に頭をぶつけます
脳に刺激を与えていいのだそうですが(知恵袋さんの言い分) 痛い~
今日もワラビを探していて木にぶつかった 痛い~~ もう 何の木よ

よく見ると花が咲いてる えぇ~ ここへ何年通っているの? 初めて気付いたな
この花見た事があるぞ

それからズーっと考えていた


検索しました 2007.4 登山の時???だった花 ルンバルンバさんが教えて下さった花
覚えていました 即出なかったけど 私的には二重丸◎で~す


さぞ 喜ばれたでしょう
でも 痛い思いの ご褒美が 有ったんですね
前のブログ クリック あの時知らなかった
きんらい・あけび・おかめがしわ・・・
年月と共に 顔馴染に なりましたが
クロキ これは 未だ
ゴム パッチンの アニメ 思わず顔が 綻びました
体調がわるく、パソコンも開くきになれなくて、せめて、ひまわりさんのブログだけでもと、開いてはいたのですが、
コメントも送らないでごめんなさい。長いこと、開かなかったら、どうしたらパソコンが開けるのと思ったりして、おそろしくなりましたので、かならず1度(1日に)は開くことを
頭に入れました。何時まで続くかわかりませんが?
自発的に行くのは楽しい、頼まれるとチョッと
誰しも、
でも、やっぱり ひまわりさんも優しい。ってか、親心。
アニメ、笑っちゃいますねー
並大抵では、ありませんね
嫁にも勝る母の愛です
実家の母も、その時季は、本当に帰ってきて欲しいようです
ところで台湾って筍、美味しいのがあるのじゃなかったけ
クロキ、可愛い花ですね
何かと似ているように思うけれど、思い出せません
最近猪苗代の筍は食べませんから(原発の性)
猪苗代は山奥に取りに行く姫竹(根曲り竹の子)です。
去年は
静岡から送ってくるのを楽しみに待っていて頂きました。
山口ではもう筍出たのですか?
早いですね。
筍ご飯で息子さんをおもてなしでしたか?
お土産で台湾 十年紹興酒を飲んだ事があります。美味しかったので友達にそれとなく、台湾の紹興酒が飲みたい、大理石の花瓶も素敵だわと。
まだこちらではタケノコ出てきていませんね。
息子さんの嫁は何をしてるんだろうね。
でも、知恵袋さんは優しいのね。必要とされてるうちは・・・こんな気持ちを常に保てるか自信無いよ!
ところで、ゴム紐のライン 面白いね。お借りして良いかしら?
軽い憎まれ口を言える友達は「貴重品」です(笑)
そして軽く言いかえしてくれればさらに友情が深まりますね。信頼関係あってこその会話です。
木にぶつかって脳にいい刺激を与えましたよ。
クロキを思い出しただけでなく、6年前の4月8日のブログまで一発で思い出しましたね。
知恵袋さんもプラス思考なんですね。
言いたい事を言って仲良くしています
頭をぶつけるのは何時もの事です
竹藪が手入れされてない証拠ね
無理やり元気印でいます
時にはスタミナ切れになりますが……
4日パソコン教室の彼女も行かれるとの事です
聞かれましたか??