昨日のお花たちは此方の出身です。

そう 秋吉台です。
緑と白のコントラストがとても綺麗です。
梅雨の晴れ間??曇っていましたが行って来ました。
我が家から2時間半位です。
むし暑くて
おまけに笹が濡れています。
スパッツをしなかったのでズボンはずぶぬれに
大きなカメラで三脚を立て 同じ所に何十分もジッとしている
何を撮っているのか分からないけども そんな芸当はとても出来ない
小さなデジカメを持って
ウオーキングをしながら撮りました。
これは何?

初めは蕾と思っていましたがどうも違うようです。
割ってみました。

オレンジに見える小さなものは虫です。(2匹見えます)
と言う事は寄生虫 虫さんの幼虫のゆりかご???
分かりません 又宿題が出来ました。
誰か教えて

※ ルンバルンバさん教えて頂きました。
サイヨウシャジンに付いた虫こぶだそうです。
ただ虫の正体は不明との事です。
いつもありがとう御座います。
そして
アカツメクサ
オカトラノオ
分かりません 
※ ソクシンランの花後=ルンバルンバさんより
可愛い ねじ花
近かったらな~~四季折々の花が見れるだろうに
見たいと思っていた ムラサキ クララ カキランに会えたので良しとしましょうか。

そう 秋吉台です。
緑と白のコントラストがとても綺麗です。
梅雨の晴れ間??曇っていましたが行って来ました。
我が家から2時間半位です。
むし暑くて


スパッツをしなかったのでズボンはずぶぬれに

大きなカメラで三脚を立て 同じ所に何十分もジッとしている

何を撮っているのか分からないけども そんな芸当はとても出来ない

小さなデジカメを持って


これは何?

初めは蕾と思っていましたがどうも違うようです。
割ってみました。

オレンジに見える小さなものは虫です。(2匹見えます)
と言う事は寄生虫 虫さんの幼虫のゆりかご???

誰か教えて



※ ルンバルンバさん教えて頂きました。
サイヨウシャジンに付いた虫こぶだそうです。
ただ虫の正体は不明との事です。
いつもありがとう御座います。

そして




※ ソクシンランの花後=ルンバルンバさんより

近かったらな~~四季折々の花が見れるだろうに

見たいと思っていた ムラサキ クララ カキランに会えたので良しとしましょうか。
2時間半は 微妙な 距離ですね
遠いかと言えば 日帰り圏内 と言っても
近くも無し・・・
秋吉台は 以前観光で行きましたが
色んな お花が 咲いてるんですね
知らなかった~
白い岩?だけしか 印象にありません(笑)
二時間半 ビミョウな距離ですね。
近いような 遠いような・・・
虫って凄いですね。 山椒の葉がすっかり終わってしまったと思ったら今度は、シソの葉が狙われてます。対策は講じてますが、効果の程は
近ければ…と言うと近くにも色々有るよ 注意が足りない!
虫