朝早く鼻歌交じりにお弁当を作りリュックにパッキングして…ね。
少々お天気は気になりますが
途中青空に 凄く綺麗な青空です

所が ところがです。60分位走った頃から
になり
登山口に着いた時には
です。


どうしよう
登るか?
悩んでいましたが
やめた~初めから合羽を着て歩くのはいやだ~
じゃー何処へ行くか??になりました。
ジイジが「この前
で美東の牛蒡を紹介していたので買いに行く」と言う
此処からだともう60分位はかかるな~でした。

道の駅のシンボル
大仏様石像。
奈良の大仏様の故郷美東町
のシンボルとして
道の駅みとうの竣工を記念して
建立されたものです。
ふくよかな優しいお顔は訪れた人々の交通安全や願い事をかなえて下さることでしょうネ。
そして美東町特産品センターへ
此処で不思議に思ったのは
なんで 特産品センターなのに 豆類は中国産 美味しそうなかりんとうは京都産
ふ~しぎ?そう思いませんか? 売れればいい
と言うもんじゃないでしょう
牛蒡はセンターのおじさんが
「向こうのフレッシュ市場にいいのがあるよ 村上農場がお薦め」と教えて下さいました。

スマートなのや
ズングリムックリや色んなのが
ありましたが程ほどな物を
買いました。
どんな味か明日食べてみます。
そして冬枯れの秋吉台を廻ってのドライブでした。
岩国に帰ると
なんて無し 
だったようです。
少々お天気は気になりますが

途中青空に 凄く綺麗な青空です




所が ところがです。60分位走った頃から


登山口に着いた時には




どうしよう


やめた~初めから合羽を着て歩くのはいやだ~
じゃー何処へ行くか??になりました。
ジイジが「この前

此処からだともう60分位はかかるな~でした。

道の駅のシンボル
大仏様石像。
奈良の大仏様の故郷美東町
のシンボルとして
道の駅みとうの竣工を記念して
建立されたものです。
ふくよかな優しいお顔は訪れた人々の交通安全や願い事をかなえて下さることでしょうネ。
そして美東町特産品センターへ
此処で不思議に思ったのは
なんで 特産品センターなのに 豆類は中国産 美味しそうなかりんとうは京都産
ふ~しぎ?そう思いませんか? 売れればいい


牛蒡はセンターのおじさんが
「向こうのフレッシュ市場にいいのがあるよ 村上農場がお薦め」と教えて下さいました。

スマートなのや
ズングリムックリや色んなのが
ありましたが程ほどな物を
買いました。
どんな味か明日食べてみます。
そして冬枯れの秋吉台を廻ってのドライブでした。
岩国に帰ると



ふくよかで 巨乳に見えます
せっかく お弁当持って出かけたのに
大阪は 午後から暗くなったのですが 結局降らなかったです
奈良の大仏様の故郷??とは
有る 有る 手にとって見ると 他所の産地だったっての
ごぼうは 何に成るのでしょうか
定番 キンピラ? 煮付け?
ササガキにして から揚げにしても 美味しいし サラダもいいな~
大仏様に故郷があるなんて ついぞ知りませんでした奈良に住んでますが 聞き始めです
ガッカリします。
私の実家の郷里にも国道沿いに温泉を掘り当てて、物産展と即売所を設けています。
消費者の要求に応えられるだけの特産品で埋めつくす力がないのですわ!
ちょっと悲しいですね。
ほんと巨乳ですね。言われて初めて見ました。
大仏様って女性ですか???
お地蔵様やこの大仏様を見ると いつも笑顔でいようと思いますが…思うのですが…
美東町に 長登銅山跡 があります。日本最古の銅山で 奈良の大仏建立の祭 銅を産出献納した。それで大仏様の故郷と言うらしいですよ。
奈良登りがなまって長登になったと伝えられています。
買い物をする時直ぐに裏返してみる癖 情けないようにも思います。
外国産 他地域のものが並べられていると凄く腹が立ちます。心が狭いですね。
高速道路のS.Aにコンビニが登場しましたね。これも私の感覚ではなんで?です。
あそこのS.Aでは あれを買って 此方ではこのお土産をと楽しんでいました。
コンビニには入らないぞー
そうそう頂き物のお土産まで裏返して見たりして…
特産品って何だろう??