goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

分球しないニンニク

2018-06-04 | 野の花(植物)
です
午後から気温がぐんぐん 
14:00 室温25.5度 湿度48%です
湿度が低いので我慢出来る暑さです

  
   今朝の事です ジイジさんは庭の木を選定していました
   脚立に上がっての作業です
   危ないよ 気を付けてね って一応言っておきました
   その時 雨になる前にメークインのジャガイモを掘った方がえぇかも って言います
   それって私に掘れと言う事でしょうね
   仕方なく掘りました
   大きいの小さいのとゴロゴロ出てきます
    だったけど 楽しくなってきちゃった 
   男爵と違い 方々彼方此方と地下茎を伸ばして出来ています
   木の上から 掘り残しをするなよ 芽がでるけぇの と
   もう~ 分かってるよ(思っただけね)
   でもね 注意されたのに秋小口に芽が出たら悔しいでしょ
   丁寧の掘りましたよ 


      

   そうそう 分球しないニンニクのお話しでした
   一片種ニンニクって名前だそうです 出身地は中国
   もう 何年になるでしょう  畑の片隅にあります
   植えたのではなく 何かの苗に付いて来たのでしょう


  今年は花が咲きました

  何と 背丈は140cm位あります
 
  畑の栄養をしっかり貰ったのでしょう

  普通の物は鱗片1つを植えつけると生育する過程で
  分球し鱗片が付いた1つの球となる
  これは分球せずまるで小さなタマネギの様な状態
  香りも味もマイルド
  大きいので皮も剥き易く手間いらず との事ですが
  食べた事はありません


    

    ではどのようにして増えるのでしょう
    
     ネット画像です

    小さな子供が付いています これが大きく育ちます
    
    一応収穫はしています そしてこの小さな球が畑に残り育っています

    今回は食べてみようと思っています